月曜日の雨は...


- GPS
- 00:53
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 14m
- 下り
- 16m
コースタイム
- 山行
- 0:53
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:53
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
箱根や御殿場駅、時之栖から路線バスあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
公園 |
その他周辺情報 | 二の岡ハム 東山旧岸邸(とらや)が同じ通り沿いにあります。 |
写真
感想
月曜日の雨は嫌い と、何気にある女性が言っていたのを思い出しました。
なぜ?と聞いたのか、どしてなのか言っていたのかは思い出せず、
月曜日の雨は嫌い が印象深く記憶に残ってます。
水曜日や木曜日だったら...?
女ごころは、いまだに あまり解ってない..ほぼ解ってないんだなと思います。
天気予報通り11時頃より雨が降り出した御殿場市内。
きりの良い所で仕事を終い、金太郎蕎麦でお昼。
店を出ると、雨はやんでいたので 近くの秩父宮記念公園へ。
傘をもっての散歩
傘をさしながら歩きかったなとの思いがよぎるが、降ってないので...。
飛び石の月曜日の為?天候が悪い為?来園者は少ないです。
時期外れの花が咲いてました。
又 カタクリや雪割草など多くの山野草が咲くようです。
来春に改めて訪れてみたいです。
まだ時間があるので、東山旧岸邸へ足を運んでみました。
こちらは、平日なのに駐車場のナンバ−は関東.東海.近畿方面からでいっぱい。
安部前首相のじっちゃんの住まい見学に行くも..???
入館者は私一人だけ。
なので、
椅子の裏や足元、テ−ブルの裏を下から他人の目を気にせず覗き込んで、
昭和の職人技術を堪能できました。
座れる椅子と座れない椅子の違いが知れたりして...一人悦に浸ったり...。
防犯カメラの映像では、きっと、怪しすぎる人物なんだなと思います。
敷地内の虎屋は列をなして順番待ち、久々に羊羹ときんつばを買って帰ろうと思っていたが、コンビニ大福のほうが安いしと言い聞かせ帰途についたのでした。
帰り道では雨が降りだし、帰宅するまで雨。
月曜日の雨の中、傘をさしながら座り込んで見つけた花などカシャッっとしたかった
なと、思うのです。なんでかな?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する