記録ID: 270055
全員に公開
ハイキング
丹沢
烏尾山(仲尾根〜烏尾山〜三ノ塔〜牛首)
2013年02月17日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 760m
- 下り
- 764m
コースタイム
6:50新芽山荘前Pー7:20仲尾根入口ー9:00烏尾山
10:00烏尾山ー10:40三ノ塔ー11:40牛首ー12:10ー新芽山荘前P
10:00烏尾山ー10:40三ノ塔ー11:40牛首ー12:10ー新芽山荘前P
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※仲尾根入口の道標は、小さくわかりづらいです・・・通り越して戸沢まで行ってしました。 ※仲尾根はほぼ直登に近く、結構急登です・・・道迷い防止で登りルートで行きましたが、下りルートは雪が解けたり、泥状態になるとすべる可能性がありますので、要注意です。 ※烏尾山頂から仲尾根ルートの道標はありません。(新設トイレ脇に出ます) ※本屋で売っている「山と高原地図」には載っていないルートかもしれません(今週好日山荘で買った「東丹沢登山詳細図」で初めて知りました。 |
写真
感想
今週は山歩きは休憩しようかと思っていましたが、好日山荘で「東丹沢・登山詳細図」が売っており、買ったところ、仲尾根ルートが載っておりどうしても気になり行ってみることにしました。
最近、車で戸沢までの林道を走っているときに、小さな道標があり気にはなっていましたが、以前から利用している地図には無く、不思議には思っていました。
新芽山荘Pからスタートするも、やはり道標が小さかったためか、戸沢山荘まで行ってしまい、引き返し、ようやく道標を見つけ登山開始。
ネット情報でも急登とは記載されていましたが、予想以上に急で、ほぼ直登に近い感じがしました。
幸いにも、昨日か、本日先行者の方の踏み跡があり、特に道迷いすることもありませんでした・・・但し、下りルートの場合はわかりづらい箇所があるかもしれません。
初ルートということもあり、いつもと違い新鮮で、登るたびに富士山が徐々に見えてくるので、登りが実感できました。
また、快晴の蛭ヶ岳方面・箱根方面もいつもと違う角度から見えたのも新鮮でした。
雪もまだしっかり残っており、久々の烏尾山から三ノ塔→牛首までよい山歩きができました。
表丹沢は結構歩いているつもりでしたが、まだまだ歩いていないルートがたくさんあることを知らされました。
今回、初ルートということもありましたが、改めて丹沢は奥が深いなと実感しました。
※今回初デビュー・・・ボディーワーカーの長袖シャツ・5本指靴下・中敷き
東丹沢登山詳細図
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1214人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する