赤面山〜激寒と強風でムリムリ!!


- GPS
- 03:19
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 614m
- 下り
- 599m
コースタイム
↓
スキー場頂上 10:30
↓
1610m付近敗退 10:03
↓
1380m付近再ハイクアップ11:31
↓
1480m付近サイドロップ 12:28
↓
旧レストハウス 12:42
====================
行動時間 3時間20分
天候 | 晴れていたが強風(20mくらいと思われる) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山者多くクルマ10台ほどが路駐していた 温泉は動物王国 http://www.nasu-oukoku.com/ にしようとおもったが14:00からと言われしかも1000円だったので諦めた |
写真
感想
赤面山は本命の三本槍岳(スダレ山)の予備企画との位置付けだった。
土曜日は新白河駅前ですら突風が吹き荒れこりゃむりだろうと・・ 案の定、マウントジーンズスキー場は途轍もない強風が吹いていた。
ゲレンデスキーすらやる気なく宿(北温泉)に直行。
翌日は気合を入れようと6時30分起床 ところが風はゴォゴォと吹き荒れ今日も三本槍はダメそう。
しかたなく6年ほど前にも登っている赤面山に決定。
9時頃に白河高原スキー場跡地付近の近くを通ると不自然に路上駐車が並ぶ。10台くらいあっただろうか。
バックカントリー人気? 容易に登れる赤面山だからな〜 でもたくさんの人が登ってくれるのは有難い。
クルマのハッチを開けて準備をしていると、衣類などはそれだけで物が吹き飛ばされた。 そのくらい風が強い。
以前は白河高原スキー場のレストハウスが車道から見ていたが、いまは風除けフェンスに囲まれ見えなくなっていた。
フェンスの横をくぐってスキー場跡地へ そこからはトレースがばっちり付いていたが、風が通る部分は消えていた。
とはいってもスキー場跡地なのでトレースを見失っても何てことはない。
1時間ほどかかって白河高原スキー場の頂上部についた。
ここからはようやく山スキーのような感じになってきた。 とはいっても大勢の人が入っていてマークが豊富なので迷いそうもない。
そこから100mほどハイクアップして斜面が緩やかになる部分であまりの強風が襲ってきた。
森林限界を越したのか木々は低く滑りにくく強風が直撃するのでここで終了とした。 これ以上登っても寒いだけ&滑りにくいだけ。清く撤退を決めた。
そのまま一気に滑ってしまうと早く帰宅してしまうので、再びハイクアップ。
1480m付近まで登って一気に滑った そこからレストハウスまで1.5kmを15分ほどで滑ってしまう やっぱりスキーは楽だな〜
強風が吹いて赤面山には登れなかったが、久々に満足のいく山滑走ができて有意義な練習(?)でした。
お疲れ様でした。
inoyasu
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する