ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2706553
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

甲州街道いろどり旅 (11完) 錦絵の諏訪盆地 茅野〜下諏訪

2020年11月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:40
距離
20.0km
登り
185m
下り
183m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
2:26
合計
6:37
9:16
15
9:31
9:33
12
上原八幡神社
9:45
9:45
13
上原郵便局 (国道20号線を外れる)
9:58
10:01
7
頼重院
10:08
10:12
13
地蔵院
10:25
10:37
16
佛法紹隆寺
10:53
10:57
13
足長神社
11:10
11:13
6
岩窪観音堂
11:19
11:23
4
岩窪観音堂の下
11:27
11:38
18
細久保地区の踏切
11:56
11:59
8
清酒「真澄」蔵元前
12:07
12:11
4
八剣神社
12:15
12:17
8
教念寺
12:25
12:36
8
大手2丁目の踏切
12:44
13:02
10
高島城
13:12
13:17
7
大手2丁目の踏切
13:24
13:33
4
13:37
13:41
2
片倉館
13:43
14:04
2
諏訪湖畔
14:06
14:11
10
諏訪湖畔のD51 824
14:21
14:21
12
上諏訪駅南の踏切
14:33
14:44
11
温泉寺
14:55
14:58
17
先宮神社
15:15
15:16
8
高台の上の茶屋 (橋本政屋)
15:24
15:25
19
明治天皇駐輦之地 (諏訪湖展望)
15:44
15:46
4
15:53
下諏訪温泉・鉄鉱泉本館
天候 超快晴!
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
START……JR中央線・茅野駅から
GOAL……下諏訪温泉・中山道と甲州街道の合流点まで。(下諏訪駅まで)
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。道路の横断時や、狭い道では車に十分注意!
途中の小さな神社や観音堂に寄り道する際には、しっかりした靴が無難。
01. これまでの甲州街道歩きは高尾6:14発の普通松本行きに乗るのが定番でしたが、最終回は少し気合を入れて「あずさ1号」に乗ります (とはいえ、八王子→茅野なら特急料金は1,580円で、とってもおトク感が強いです)。
八王子まで乗る小田急と横浜線でもしダイヤ乱れが起こり、記念すべき最終回のプランがガタガタになったらヤだな……ということで、八王子には発車の約50分前に着き (^^;)、通勤特急「はちおうじ」を撮ったのち駅そばをすすりました。
2020年11月05日 06:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
11/5 6:47
01. これまでの甲州街道歩きは高尾6:14発の普通松本行きに乗るのが定番でしたが、最終回は少し気合を入れて「あずさ1号」に乗ります (とはいえ、八王子→茅野なら特急料金は1,580円で、とってもおトク感が強いです)。
八王子まで乗る小田急と横浜線でもしダイヤ乱れが起こり、記念すべき最終回のプランがガタガタになったらヤだな……ということで、八王子には発車の約50分前に着き (^^;)、通勤特急「はちおうじ」を撮ったのち駅そばをすすりました。
02. 車窓風景はひたすら快晴! (野焼きのPM2.5がアレですが……)
富嶽も白根三山も、甲州街道歩き完結の一日を祝ってくれているかのようです♪
2020年11月07日 21:20撮影
17
11/7 21:20
02. 車窓風景はひたすら快晴! (野焼きのPM2.5がアレですが……)
富嶽も白根三山も、甲州街道歩き完結の一日を祝ってくれているかのようです♪
03. そして甲斐駒!!
しかもうっすら雪に黄葉!
これを代表写真にしようかと真剣に考えました (笑)。
特急の窓越し撮影ですが、ここまで完璧な景色なら、やっぱ高尾6:14の松本行きに乗り、窓を開ければ良かったか……? (^^;
2020年11月05日 08:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
27
11/5 8:48
03. そして甲斐駒!!
しかもうっすら雪に黄葉!
これを代表写真にしようかと真剣に考えました (笑)。
特急の窓越し撮影ですが、ここまで完璧な景色なら、やっぱ高尾6:14の松本行きに乗り、窓を開ければ良かったか……? (^^;
04. というわけで、茅野駅前からスタート!
八ヶ岳や霧ヶ峰のシーズンが終わり、茅野駅で下車する登山者・ハイカーは他に誰もおらず、静寂に包まれていました。
2020年11月05日 09:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/5 9:18
04. というわけで、茅野駅前からスタート!
八ヶ岳や霧ヶ峰のシーズンが終わり、茅野駅で下車する登山者・ハイカーは他に誰もおらず、静寂に包まれていました。
05. しばらくひたすら家並みが続きますが、たまに途切れて秋景色。
2020年11月05日 09:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
11/5 9:24
05. しばらくひたすら家並みが続きますが、たまに途切れて秋景色。
06. 国道20号線をしばらく進む途中、上原八幡宮という小さな神社の巨大ケヤキが超!見事……。
ケヤキがここまでキレイに染まっているのを見るのは生まれて初めてかも。この先の紅葉に期待がたかまります。
2020年11月05日 09:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
20
11/5 9:32
06. 国道20号線をしばらく進む途中、上原八幡宮という小さな神社の巨大ケヤキが超!見事……。
ケヤキがここまでキレイに染まっているのを見るのは生まれて初めてかも。この先の紅葉に期待がたかまります。
07. 国道20号線を進む間、左側には穂高連峰の見事な姿が! 
しかしなかなか家並みや電柱・電線が途切れずもどかしい……。
このあと、上原郵便局前 (分かりにくいので小さな看板に注意) の交差点で右に曲がり、ちょっと高めな位置の山裾をゆく旧道に入ります。
2020年11月05日 09:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
11/5 9:38
07. 国道20号線を進む間、左側には穂高連峰の見事な姿が! 
しかしなかなか家並みや電柱・電線が途切れずもどかしい……。
このあと、上原郵便局前 (分かりにくいので小さな看板に注意) の交差点で右に曲がり、ちょっと高めな位置の山裾をゆく旧道に入ります。
08. 頼重院。
戦国の世、諏訪盆地を支配していた諏訪氏は甲斐の武田に攻め入られ、一時御家断絶 (江戸時代に復活して明治に至る)。その最後の君主・頼重の菩提を弔っているとのこと。
2020年11月05日 09:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/5 9:58
08. 頼重院。
戦国の世、諏訪盆地を支配していた諏訪氏は甲斐の武田に攻め入られ、一時御家断絶 (江戸時代に復活して明治に至る)。その最後の君主・頼重の菩提を弔っているとのこと。
09. 明光寺山の麓の里は秋色深く。
2020年11月05日 10:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
11/5 10:02
09. 明光寺山の麓の里は秋色深く。
10. 家並みの切れ間の箱庭を楽しみます。
2020年11月05日 10:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
11/5 10:06
10. 家並みの切れ間の箱庭を楽しみます。
11. 地蔵院に寄り道。階段を登り、望遠ズームレンズで覗くと、をを!最高の穂高ビュー!☆
2020年11月05日 10:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
21
11/5 10:09
11. 地蔵院に寄り道。階段を登り、望遠ズームレンズで覗くと、をを!最高の穂高ビュー!☆
12. 地蔵院。落ち着いた佇まいの中、好天に感謝し道中安全を祈りました。
2020年11月05日 10:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/5 10:11
12. 地蔵院。落ち着いた佇まいの中、好天に感謝し道中安全を祈りました。
13. 少々甲州街道から山側に外れますが、イチョウの名所ということで、佛法紹隆寺に寄り道してみました。
2020年11月05日 10:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
11/5 10:27
13. 少々甲州街道から山側に外れますが、イチョウの名所ということで、佛法紹隆寺に寄り道してみました。
14. 圧倒的に巨大!! しかも超〜ドンピシャで見頃!!
でも僅かな七五三客と地元客がいるのみ!
2020年11月05日 10:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
11/5 10:28
14. 圧倒的に巨大!! しかも超〜ドンピシャで見頃!!
でも僅かな七五三客と地元客がいるのみ!
15. これほど見事な大銀杏の黄葉は初めてかも……!
ただ圧倒され魅了されつつ、見上げて撮りまくり♪
2020年11月05日 10:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
11/5 10:31
15. これほど見事な大銀杏の黄葉は初めてかも……!
ただ圧倒され魅了されつつ、見上げて撮りまくり♪
16. 門前のモミジも見事でしたが、大銀杏のために脇役なのが少々お気の毒 (^^;
2020年11月05日 10:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
18
11/5 10:37
16. 門前のモミジも見事でしたが、大銀杏のために脇役なのが少々お気の毒 (^^;
17. 甲州街道の旧道はこんな感じで、ゆるやかにうねりながら山裾を進みます。
2020年11月05日 10:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
11/5 10:45
17. 甲州街道の旧道はこんな感じで、ゆるやかにうねりながら山裾を進みます。
18. 足長神社。
遠くから見ると黄葉がキレイでしたので期待して、非常に険しい石段を登ったものの、意外と撮りづらく、くたびれ儲け感が……(^^;
2020年11月05日 10:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
11/5 10:56
18. 足長神社。
遠くから見ると黄葉がキレイでしたので期待して、非常に険しい石段を登ったものの、意外と撮りづらく、くたびれ儲け感が……(^^;
19. 美しい紅葉に包まれた岩窪観音堂にも寄り道、細い山道を登ってゆきます。
2020年11月05日 11:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/5 11:06
19. 美しい紅葉に包まれた岩窪観音堂にも寄り道、細い山道を登ってゆきます。
20. 岩窪観音堂。ここも来てみると意外と紅葉は撮りづらかったです (汗)。しみじみと秋を愉しむには良いところですが……(誰も来ない)。
2020年11月05日 11:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
11/5 11:11
20. 岩窪観音堂。ここも来てみると意外と紅葉は撮りづらかったです (汗)。しみじみと秋を愉しむには良いところですが……(誰も来ない)。
21. 紅葉を愛でつつゆっくりと階段を下ります。
2020年11月05日 11:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
11/5 11:07
21. 紅葉を愛でつつゆっくりと階段を下ります。
22. 甲州街道に戻り、階段のあたりの紅葉詰め合わせを眺める方が全然見事でした。
2020年11月05日 11:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
11/5 11:20
22. 甲州街道に戻り、階段のあたりの紅葉詰め合わせを眺める方が全然見事でした。
23. 観音堂がある高みの上には、これまた見事な黄葉!
2020年11月05日 11:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
11/5 11:22
23. 観音堂がある高みの上には、これまた見事な黄葉!
24. 次第に住宅街に入る中、そろそろ電車が来そうだということで、近くの踏切に寄り道し、高尾行をパチリ。
2020年11月05日 11:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
11/5 11:32
24. 次第に住宅街に入る中、そろそろ電車が来そうだということで、近くの踏切に寄り道し、高尾行をパチリ。
25. 諏訪の街に入る手前で、僅かに国道20号線 (上) から外れ、低い位置の細い旧道を進みます。
2020年11月05日 11:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/5 11:49
25. 諏訪の街に入る手前で、僅かに国道20号線 (上) から外れ、低い位置の細い旧道を進みます。
26. 上諏訪の元町地区に入ると、酒蔵密集地帯となります。一番メジャーな「真澄」は立派なショップを構えています。寄って行きたいですけど荷物になるので我慢 (あ、そうだ……宅急便送りにすれば良いのか。^^;)。
2020年11月05日 11:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/5 11:58
26. 上諏訪の元町地区に入ると、酒蔵密集地帯となります。一番メジャーな「真澄」は立派なショップを構えています。寄って行きたいですけど荷物になるので我慢 (あ、そうだ……宅急便送りにすれば良いのか。^^;)。
27. かつての上諏訪の中心街には、いまも宿場町らしい雰囲気が残り、気分上々♪
2020年11月05日 12:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
11/5 12:03
27. かつての上諏訪の中心街には、いまも宿場町らしい雰囲気が残り、気分上々♪
28. 八剱神社。
諏訪湖の「御渡神事」は、この神社の催しということで、小ぶりでも非常に由緒ある神社です。
社殿内には、戦前のアジア主義者・国士にして政治家であった小川平吉 (前回歩いた御射山神戸=すずらんの里駅界隈の出身)の「百姓昭明協和萬邦」(=「昭和」の由来)という揮毫が残り、一番多い満蒙開拓民を送り出した長野県史が脳裏をよぎりました。
2020年11月05日 12:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
11/5 12:08
28. 八剱神社。
諏訪湖の「御渡神事」は、この神社の催しということで、小ぶりでも非常に由緒ある神社です。
社殿内には、戦前のアジア主義者・国士にして政治家であった小川平吉 (前回歩いた御射山神戸=すずらんの里駅界隈の出身)の「百姓昭明協和萬邦」(=「昭和」の由来)という揮毫が残り、一番多い満蒙開拓民を送り出した長野県史が脳裏をよぎりました。
29. 八剱神社のケヤキも見事に染まっていました。
2020年11月05日 12:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
11/5 12:10
29. 八剱神社のケヤキも見事に染まっていました。
30. 鍵の手。甲州街道の終盤戦でこういう仕掛けが待っていて嬉しい♪
2020年11月05日 12:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/5 12:13
30. 鍵の手。甲州街道の終盤戦でこういう仕掛けが待っていて嬉しい♪
31. 教念寺。本堂よりも山門の方がシブい雰囲気たっぷり♪
2020年11月05日 12:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/5 12:16
31. 教念寺。本堂よりも山門の方がシブい雰囲気たっぷり♪
32. 「舞姫」の酒蔵。実に見事な蔵造り! 
他にも数軒の酒蔵があり、それだけ霧ヶ峰の伏流水が素晴らしい水質なのでしょう☆
2020年11月05日 12:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
11/5 12:19
32. 「舞姫」の酒蔵。実に見事な蔵造り! 
他にも数軒の酒蔵があり、それだけ霧ヶ峰の伏流水が素晴らしい水質なのでしょう☆
33. 上諏訪駅の近くでいったん甲州街道から外れ、諏訪藩の居城であった高島城に寄り道してみます。
むかしは城のまわりは湿地帯で、城に至るにはこの道しかなかったようですが、今や昭和な街並みは飲み屋ばかりで、ラーメン屋までも夜のみの営業 w 
2020年11月05日 12:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/5 12:23
33. 上諏訪駅の近くでいったん甲州街道から外れ、諏訪藩の居城であった高島城に寄り道してみます。
むかしは城のまわりは湿地帯で、城に至るにはこの道しかなかったようですが、今や昭和な街並みは飲み屋ばかりで、ラーメン屋までも夜のみの営業 w 
34. 中央線の踏切が撮り鉄しやすく、しかもちょうど来る頃合でしたので、まずは甲府行きをパチリ。
2020年11月05日 12:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
11/5 12:28
34. 中央線の踏切が撮り鉄しやすく、しかもちょうど来る頃合でしたので、まずは甲府行きをパチリ。
35. そして「あずさ26号」をパチリ。甲州街道を歩けば10日前後かかるところを、あと2時間少々で新宿に着いてしまうのですから、本当に速い……。
2020年11月05日 12:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
11/5 12:35
35. そして「あずさ26号」をパチリ。甲州街道を歩けば10日前後かかるところを、あと2時間少々で新宿に着いてしまうのですから、本当に速い……。
36. 諏訪藩の高島城。湿地の上に築かれた城は諏訪湖から見ると浮いているように見え、「浮城」とも呼ばれたとか。天守はもちろん再建天守です。藩主の諏訪氏は善政に努め、百姓一揆は一度も起こらなかったとか。城の紅葉も見頃で、しばし楽しみました。
2020年11月05日 12:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
20
11/5 12:44
36. 諏訪藩の高島城。湿地の上に築かれた城は諏訪湖から見ると浮いているように見え、「浮城」とも呼ばれたとか。天守はもちろん再建天守です。藩主の諏訪氏は善政に努め、百姓一揆は一度も起こらなかったとか。城の紅葉も見頃で、しばし楽しみました。
2020年11月05日 12:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
19
11/5 12:46
2020年11月05日 12:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
11/5 12:51
2020年11月05日 12:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
11/5 12:56
2020年11月05日 12:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
11/5 12:58
41. 洋風建築の巨大銭湯「片倉館」のまわりの紅葉も最高潮!
2020年11月05日 13:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
11/5 13:37
41. 洋風建築の巨大銭湯「片倉館」のまわりの紅葉も最高潮!
42. いや〜本当に最高のタイミングで来ました!
2020年11月05日 13:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
11/5 13:39
42. いや〜本当に最高のタイミングで来ました!
43. そして諏訪湖!!
コンビニで買ったパンをここでをかじり、遅い昼食としました。
2020年11月05日 13:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
11/5 13:43
43. そして諏訪湖!!
コンビニで買ったパンをここでをかじり、遅い昼食としました。
44. ゴールの下諏訪はすぐ目の前!!
奥のピークは高ボッチ界隈。いずれ登ります。
2020年11月05日 13:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/5 13:59
44. ゴールの下諏訪はすぐ目の前!!
奥のピークは高ボッチ界隈。いずれ登ります。
45. 中の島の鳥居、中山道の塩尻峠、穂高……余りにも絶妙な並び具合です。(というか、穂高と塩尻峠が重なる手前に中の島を造ったのでしょう)
それにしても、塩尻峠手前の地獄の急坂ぶりがよく分かります (キツかったぁ〜w)
2020年11月05日 14:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
11/5 14:01
45. 中の島の鳥居、中山道の塩尻峠、穂高……余りにも絶妙な並び具合です。(というか、穂高と塩尻峠が重なる手前に中の島を造ったのでしょう)
それにしても、塩尻峠手前の地獄の急坂ぶりがよく分かります (キツかったぁ〜w)
46. 諏訪湖畔で保存されているD51 824。上諏訪・松本・長野機関区を拠点に、もっぱら長野県内で活躍し、1970年に廃車。淡水湖の脇ですので、錆びは余り進まずまずまずの状態です。
2020年11月05日 14:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
11/5 14:06
46. 諏訪湖畔で保存されているD51 824。上諏訪・松本・長野機関区を拠点に、もっぱら長野県内で活躍し、1970年に廃車。淡水湖の脇ですので、錆びは余り進まずまずまずの状態です。
47. 約2時間の高島城・諏訪湖寄り道を終え、上諏訪駅界隈に戻って来ました。いよいよ下諏訪へのラストスパートです。
2020年11月05日 14:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
11/5 14:21
47. 約2時間の高島城・諏訪湖寄り道を終え、上諏訪駅界隈に戻って来ました。いよいよ下諏訪へのラストスパートです。
48. とはいえ、諏訪氏の菩提寺である温泉寺の紅葉が見事と聞けば、忘れずに寄っておきます。
2020年11月05日 14:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/5 14:34
48. とはいえ、諏訪氏の菩提寺である温泉寺の紅葉が見事と聞けば、忘れずに寄っておきます。
2020年11月05日 14:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
11/5 14:37
2020年11月05日 14:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
11/5 14:37
2020年11月05日 14:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
11/5 14:40
2020年11月05日 14:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
11/5 14:43
53. 先宮神社。ここで最後のポカリを流し込み、気合をいれました。
2020年11月05日 14:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/5 14:56
53. 先宮神社。ここで最後のポカリを流し込み、気合をいれました。
54. 旧道は思いのほか標高を上げ、棚田の上を通ったりもします。
2020年11月05日 15:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
11/5 15:10
54. 旧道は思いのほか標高を上げ、棚田の上を通ったりもします。
55. 上諏訪と下諏訪の中間にある茶屋の見事な建築が残っています。
2020年11月05日 15:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
11/5 15:15
55. 上諏訪と下諏訪の中間にある茶屋の見事な建築が残っています。
56. 最後にこの素晴らしい展望! 入笠山界隈の奥には甲斐駒もチラ見えしています♪
中央線と国道20号線は崖の下ですので、昔の人はこんな眺めを楽しんでいたのか……としみじみ。この直後「明治天皇駐輦之碑」が現れ、「そりゃ〜この景色だもの。休憩するよなぁ〜」と思いました。
2020年11月05日 15:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
11/5 15:24
56. 最後にこの素晴らしい展望! 入笠山界隈の奥には甲斐駒もチラ見えしています♪
中央線と国道20号線は崖の下ですので、昔の人はこんな眺めを楽しんでいたのか……としみじみ。この直後「明治天皇駐輦之碑」が現れ、「そりゃ〜この景色だもの。休憩するよなぁ〜」と思いました。
57. 上を見上げると見事な染まり具合。励まされてラストスパート!
2020年11月05日 15:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
11/5 15:26
57. 上を見上げると見事な染まり具合。励まされてラストスパート!
58. いよいよ諏訪大社下社秋宮の鎮守の森をロックオン♪
2020年11月05日 15:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/5 15:35
58. いよいよ諏訪大社下社秋宮の鎮守の森をロックオン♪
59. 諏訪大社下社秋宮に無事到着し、ここまでの道中無事を感謝しました。そして中山道歩きの赤線とドッキング!
2020年11月05日 15:44撮影 by  iPhone XR, Apple
9
11/5 15:44
59. 諏訪大社下社秋宮に無事到着し、ここまでの道中無事を感謝しました。そして中山道歩きの赤線とドッキング!
60. そして……中山道とも合流し、甲州街道の徒歩旅は無事完結!!
これで五街道は、中山道・日光街道・甲州街道を制覇しました☆
(奥州街道のうち、幕府道中奉行直轄区間である白河までもカウントすると、残りは東海道だけですが、奥州街道はあくまで三厩まで歩いて完歩とするつもりです)
2020年11月05日 15:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
11/5 15:51
60. そして……中山道とも合流し、甲州街道の徒歩旅は無事完結!!
これで五街道は、中山道・日光街道・甲州街道を制覇しました☆
(奥州街道のうち、幕府道中奉行直轄区間である白河までもカウントすると、残りは東海道だけですが、奥州街道はあくまで三厩まで歩いて完歩とするつもりです)
61. 僅かに中山道を進んで、源泉「旦過の湯」のすぐそばにある「鉄鉱泉本館」にGoToします♪
旦過の湯の効き目は凄まじく、疲れは吹っ飛び超ポカポカ!
2020年11月05日 15:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/5 15:57
61. 僅かに中山道を進んで、源泉「旦過の湯」のすぐそばにある「鉄鉱泉本館」にGoToします♪
旦過の湯の効き目は凄まじく、疲れは吹っ飛び超ポカポカ!
62. 信州の味でおひとりさま祝杯!!
鯉の甘煮に鯉の洗い……これぞ信濃の国の街道歩きというものです。実に美味い!
2020年11月05日 18:07撮影 by  iPhone XR, Apple
13
11/5 18:07
62. 信州の味でおひとりさま祝杯!!
鯉の甘煮に鯉の洗い……これぞ信濃の国の街道歩きというものです。実に美味い!
63. 翌日は「塩の道」を歩いたのち、松本から茅野まで普通列車で移動。下諏訪駅での長時間停車を狙って撮り鉄するためでしたが w、ちょうど下諏訪で素晴らしい夕空に恵まれました♡
この風景もまた、甲州街道の旅のフィナーレとして心に残るとともに、鉄ヲタとして古道の味わいをかみしめつつ鉄道の有り難みを痛感したのでした……。
2020年11月06日 16:34撮影 by  iPhone XR, Apple
18
11/6 16:34
63. 翌日は「塩の道」を歩いたのち、松本から茅野まで普通列車で移動。下諏訪駅での長時間停車を狙って撮り鉄するためでしたが w、ちょうど下諏訪で素晴らしい夕空に恵まれました♡
この風景もまた、甲州街道の旅のフィナーレとして心に残るとともに、鉄ヲタとして古道の味わいをかみしめつつ鉄道の有り難みを痛感したのでした……。
64. うちのにゃんこ雪丸殿。
お留守番ありがとうさんですニャ!
23
64. うちのにゃんこ雪丸殿。
お留守番ありがとうさんですニャ!

感想

一昨年の3月下旬、皇居お堀端や新宿御苑の桜を見るついでに (?) 歩き始めた甲州街道の旅は、奥州街道の旅と並行して進めるという些か無茶苦茶なものでしたが、高尾〜勝沼間の凄まじいアップダウンの嵐を耐暑トレーニングと称しつつ日帰りの繰り返しでこなすうちに甲府盆地に到達。さらに甲府盆地を快速で抜けて、晩秋には小淵沢の南まで到達していました。

昨年は奥州街道に注力し、甲州街道は全く進まなかったのですが、今年は周知の通りの混沌に加えて東北の里にクマが多数出没というニュースが流れる中、結局当面は岩手・青森の田舎を歩くのは見送らざるを得ないな……と判断しまして、甲州街道の秋を楽しむことでテレワーク引きこもりの日々の憂さを晴らすことにしまして、前回は入笠山の麓で蕎麦の花満開を楽しんだのでした。そして今回……だいたいこのくらいの時期に諏訪湖界隈の紅葉が見頃だろうとあたりをつけて、10日ほど前に宿を予約し、仕事も直前は深夜まで必死にやり溜めて、いざ「あずさ」に乗って出陣!

すると……この上ない秋晴れの下、手前にはめくるめく紅葉、彼方には白銀の殿堂・穂高連峰が微笑み、最高の甲州街道歩きフィナーレとなりました。中山道と甲州街道のダブル制覇を記念して泊まった下諏訪の湯も、街道情緒・美食・温泉効果の組み合わせが最高! これだからますます、ヤマレコ赤線延ばし街道歩き活動はやめられません……。

というわけで、山には登らない街道歩きレコではございますが、ご覧頂き誠にありがとうございました m(_ _)m
前2本のレコに沢山の拍手を頂いておりますが、なかなかお礼に伺うヒマがなく、大変恐れ入ります m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人

コメント

甲州街道・彩り
bobandouさん、こんにちは、

甲州街道のなかでも甲府盆地以降は特別に美味しい区間とはいえ、
季節、天気ともにバッチリ決まりましたね。
たぶんベタ曇りだったら、デジイチでもここまで撮れないでしょう。
絵的には、そこらの山歩きを圧倒してますね。

ところで、あずさ1号は平日休日問わず、
中央本線きっての激混みで有名な列車なんですが、息苦しくなかったですか?
先月、高尾で甲府行の普通電車接続の中央線に乗り遅れ、やむを得ず立川からあずさ1号に乗りました。激混みで「コロナやばい状態」でしたね。
もちろん未指定券しか買えませんでしたが、車内をみたら人だらけで甲府までデッキにいましたよ。
まぁ、近くで煩いオヤジグループやはしゃぐ若者グループがいなければ大丈夫なんでしょうけど。
早くも第3波襲来のようなんで、ジジィは引きこもるしかないので、勘弁してくれという気持ちです。
2020/11/11 17:03
>yamaheroさま
おはようございます、コメントどうもありがとうございます!
前回の蕎麦の花を見ながら歩きは、ほぼ直前に天気予報と自分の休みと開花情報を照らし合わせての出動でしたが、今回は宿がGoTo需要で埋まらないうちの10日前に、大まかに紅葉ピークを予想しての日時決定でしたので、正直なところ、天気と紅葉ピークをハズしたらどうしようと内心ピクビクでした w
春夏秋の彩りを盛り込むことをテーマにした甲州街道旅でしたので、最後は紅葉ドンピシャでキメようと勝負をかけたのですが、何と超ドピーカンで圧巻の穂高ビューだったこともありまして、ファインダーを覗くごとに面白いように錦絵が撮れまくりな中、本当に「ギャンブル大穴じゃん、これ……」という気分でした

ちなみに、あずさ1号は次第に客が戻ってきたという印象ですが、それでも週半ばの木曜日ということもあり、客は基本的に出張客が中心で、観光客は松本城の紅葉を見に行く (?) 人がチラホラという感じに過ぎなかったです。二人連れがたまにいた他は、一人客が2席を占有するかたちとなっており、乗車率は50数%〜60%といったところでしょうか。
それでも、昨年までの「平日でも大体埋まり、下手すりゃ甲府まで立ちんぼ」状態と比較しますと、壊滅的な減り方かも知れません……。宿を予約した後でえきねっと予約をした段階では、私が号車一番乗りの予約でしたから……。平日であれば、直前でも余裕で予約出来るという認識が広がっているのでしょう。
休日はさすがに、GoToをやっている結果、人が戻ってデッキが密になっているとは!
頭の弱そうなジジババや若造の大はしゃぎ、または咳き込みがすぐそばで展開されようものなら、私も自衛のために速攻で移動します……
しかしとにかく、鉄ヲタとしては、昼間の「あずさ」のスッカスカぶり(長野県民は非常に警戒して首都圏に行かない傾向が今でも強いようです)を見ると、やはり心が痛みますね……。ふだんはスッカスカ列車に当たれば大儲け気分ではあるのですが……
2020/11/12 8:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら