美ヶ原。乗鞍高原も


- GPS
- 19:51
- 距離
- 67.4km
- 登り
- 2,438m
- 下り
- 2,601m
コースタイム
天候 | まあまあの晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく踏まれて快適 三城まではスタッドレスでもチェーンは必携か |
写真
感想
土日を利用して、美ヶ原と乗鞍高原で遊ぶことにした。前日の雪のせいで小淵沢ICからチェーン規制で、IC手前で1時間半の渋滞に遭う。1車線にしてタイヤをチェックしているのだが、小淵沢から先の路面に雪・凍結は全くなし!おかげで松本IC下車は大幅に遅れたが、その分、三城に上がる道路の凍結が幾分緩み、スタッドレスで何とか上がれた。登山口にクルマを停める。準備をして11時15分に歩き出す。昨日降ったみたいですばらしい雪だが、時間も遅いせいか、踏み跡はバッチシで、靴も沈まず、ワカンは不要だった。休憩しながら2時間で王ヶ頭につく。北ア方面は雲でイマイチの眺望だが、天気はよく気持ちがいい。そのまま王ヶ鼻に向かう。スノーシューツアーの人が大勢いる。ツボ足でも全く沈まないけど。20分ほどで王ヶ鼻到着。松本平も真っ白。期待した北アの眺望はやや残念。王ヶ頭に戻って下山。下りは超ラク。1時間で駐車場に戻る。先ほど見下ろした松本平を横断して、反対側の乗鞍高原に向かう。いつも泊まる民宿でゆっくりし、翌日はMT.乗鞍スキー場へ。天気最高で、バックカントリーに向かいたいところだが、今日は時間の関係でゲレンデで遊ぶ。ゲレンデ脇から三本滝に行ってみた。すごい雪のせいで、氷瀑が埋まり、すごいことになっていた。
ここもスノーシューツアー多数。おかげでここもスキー靴のツボ足で問題なし。昼過ぎまで滑って、宿で温泉に入って帰宅。楽しい雪遊びの土日であった。
★美ヶ原の登山口でGPSをセットしましたが、下山後に止め忘れ、乗鞍高原までそのままで来たため、長いログとなってしまいました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する