記録ID: 2707609
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
”烏帽子岳〜シラケ山&三ツ岩岳” 真っ赤天国の紅葉ハイク
2020年11月05日(木) [日帰り]


- GPS
- 07:52
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,190m
- 下り
- 1,152m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 8:06
距離 8.6km
登り 1,190m
下り 1,184m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
・大仁田ダムの下にトイレ(水洗)があります。 ・トイレから車道を奥に行くと烏帽子岳登山口の駐車スペースがあります。 ・三ツ岩岳の駐車場はトイレの手前にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
紅葉情報 ・烏帽子岳:見頃やや過ぎ、猛暑で葉が焼けたのか、茶色の葉もあった ・三ツ岩岳:見頃、1時間で山頂が嬉しい ◆烏帽子岳〜シラケ山〜天狗岩 ・ワイルドなコース ・登山口から烏帽子岳の稜線までクセのある急登です。山慣れしてない方は天狗岩登山口(上野村側)がお勧めです。 ・烏帽子岳の尾根手前時、長いロープが数本ある。かなり急で滑る。 ・横道コースは歩き易い ・岩稜コース(シラケ山ー烏帽子岳)、大展望の岩稜コースですが、波線コースなので注意して歩くこと。落ち葉で道をロストしないようにること。 ◆三ツ岩岳 ・竜王大権現コース:前半スギ林の急坂が続く。それを抜けると展望の良い尾根に出る。 ・尾根コース;紅葉が楽しめるコース。途中林道に出るが、登山コースに戻る入口が分かり辛いので注意! ※落ち葉等で道が分かり辛い所があります。事前にヤマップ、ヤマレコで地図をダウンロードして行きましょう。 |
その他周辺情報 | 道の駅しもにた http://shimonita-negi.sakura.ne.jp/wp/ |
写真
感想
mamoru4502さんから「西上州の紅葉を見たい」とリクエスト。
2年前訪れた秋の烏帽子岳〜シラケ山、そして三ツ岩岳が紅葉で真っ赤だったので、mamoru4502さんにも見せたくて行ってきました。
大仁田ダム側から烏帽子岳へ向かいます。ワイルドな道を登り烏帽子岳に着くと、紅葉がちょっと遅いのかな、葉が茶色のものが有りました。でも中には真っ赤で綺麗な紅葉が有りmamoruも大喜び。
シラケ山へは岩稜コースで歩きますが、この岩尾根が紅葉で真っ赤になるのです。アカヤシオの季節も良いですが、紅葉の季節も最高なのです。
天狗岩まで足を延ばし、帰りは横道コース。こちらは岩稜コースとまた違った紅葉が楽しめるので、気に入っています。
次は三ツ岩岳、こちらも負けないくらい山頂付近が真っ赤になるのです。行った人しか分からない、圧巻です。登山道両側、アカヤシオが紅葉して真っ赤でした。
下りに使った尾根コース、山頂部とは違う紅葉で綺麗なのです。
長いコース、お疲れ様でした。
青空の下、紅葉を満喫しまくった、大満足の一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1038人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も文化の日に三ツ岩岳に登ってきました。目が充血したのかと思うくらいに赤が凄すぎて感動ものでした。今年はあまり良い紅葉に出会っていないので、これが見れて良かったです。次はアカヤシオの時期に北側の首無し地蔵が鎮座する岩峰によじ登ってみたいですね。
giuliaさん
こんにちは。
藪山魂で三ツ岩岳に行かれたようですね。
目が充血するほど、言われるとそうですよね。圧巻でした。
首無し地蔵の岩峰? もしかして祠のある岩峰かしら。違っていたらすみません。どうやって上げたのかと不思議に思いましたので。(^^;
yasubeさん
こんにちは
やっぱり西上州へ行ってたのですね!
この分ですと黒滝山も最盛期ですね。
行ってみたくなりました。
有難う御座います。
iiyuさん
こんにちは。
去年の今頃は調子が最悪で紅葉どころで無かったので、存分に満喫してきました。
黒滝山のモミジ、紅葉時期に私も行ったこと有りますが、綺麗ですよね。私も今年、機会あればなんて思ってました。皆さん狙い目は似てますね。(^_^)
yasubeさん こんばんは。
烏帽子から天狗山の周回、さらに三ツ岩岳とはすごいなー。西上州がこんなに良いんですね、どっちか行きたいけど三ツ岩岳の周回の方がいいですかねー。来週真似して行って見たいです。
夢さん、こんばんは
アカヤシオの葉、紅葉するとまっ赤になるのですね。三ツ岩岳はアカヤシオの山だから、真っ赤になっていました。登山者が少ないのが勿体ないくらいでした。
急坂ですが、頑張ればご褒美待っていると思います。(*^^*)
yasube さん と マモルさん
今晩は。
西上州烏帽子岳は岩峰に張り付いた紅葉が綺麗ですね、
天狗迄のピストンにもの足らず、三ツ岩岳迄も一日で制覇、
昔のヤスベイさんの登山スタイルですね、
一年で復帰、細い体で見事復帰ですね。
紅葉はきれい、身体は丈夫、お供の?マモルさんも健脚になっているのですね。
お疲れ様でした。
yasioさん、おはようございます
2年前かな、真っ赤に紅葉した鳥帽子岳、三ツ岩岳を見て、またあの感動に浸ろうと出掛けました。
初め、葉が茶色になった所もありダメかな〜と思いましたが、真っ赤な所も有り楽しめました。
三ツ岩のは、荷物を軽くして😁
疲れたけど充実した1日になりました。(^_^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する