ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 271025
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山 春は雪の下

2013年02月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:47
距離
8.8km
登り
653m
下り
651m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

雪を見ながら、写真を撮りながらゆっくりです

京王線高尾山口駅   9:00

    1号路、3号路経由

高尾山山頂     12:00

    6号路経由

高尾山口駅     16:00
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
京王線高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
雪、雪解け泥、など
アイゼンは必要なしでした
京王線高尾山口駅すぐ脇で温泉の掘削をやっています
出るのかな?
2012年02月20日 09:07撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2/20 9:07
京王線高尾山口駅すぐ脇で温泉の掘削をやっています
出るのかな?
全山白い花が咲いたようです
2013年02月20日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2/20 9:19
全山白い花が咲いたようです
ずべてが雪の花
2013年02月20日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
2/20 9:23
ずべてが雪の花
寒いので今日もカーブルで登ります
2012年02月20日 09:34撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
2/20 9:34
寒いので今日もカーブルで登ります
ケーブル車窓から
2012年02月20日 09:34撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
2/20 9:34
ケーブル車窓から
2013年02月20日 09:30撮影 by  CX6 , RICOH
1
2/20 9:30
木々べてが真っ白です
2012年02月20日 14:13撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
2/20 14:13
木々べてが真っ白です
ケーブル降りてすぐに天狗焼
黒豆あんが美味しい
顔半分食べて、残りは一口です
2013年02月20日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
2/20 9:40
ケーブル降りてすぐに天狗焼
黒豆あんが美味しい
顔半分食べて、残りは一口です
ほぼ快晴ですが遠くは霞んでいます
2013年02月20日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
2/20 9:41
ほぼ快晴ですが遠くは霞んでいます
ダイヤモンド童子像
手を合わせて拝みました
2013年02月20日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
16
2/20 9:47
ダイヤモンド童子像
手を合わせて拝みました
浄心門から3号路へ
2013年02月20日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
2/20 9:58
浄心門から3号路へ
3号路は南斜面ですが、日影はまだまだ雪
誰も歩いてはいないようです
2013年02月20日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/20 10:05
3号路は南斜面ですが、日影はまだまだ雪
誰も歩いてはいないようです
青空と白い雪の世界
2013年02月20日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/20 10:20
青空と白い雪の世界
日当たりのいい所はどんどん雪が落ちます
2013年02月20日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2/20 10:14
日当たりのいい所はどんどん雪が落ちます
融けた雪の塊が落ち、枝に当たって砕け、粉雪のようにさらさらと舞っています
2013年02月20日 10:57撮影 by  CX6 , RICOH
3
2/20 10:57
融けた雪の塊が落ち、枝に当たって砕け、粉雪のようにさらさらと舞っています
滝のように粉雪が落ちてきます
2013年02月20日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
2/20 10:28
滝のように粉雪が落ちてきます
ツチグリ、(晴れた日にころころと転がるので、「晴天の旅人」とも言われるようです)
土留め網に囚われて、旅人になれないねーーー
2013年02月20日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
2/20 11:44
ツチグリ、(晴れた日にころころと転がるので、「晴天の旅人」とも言われるようです)
土留め網に囚われて、旅人になれないねーーー
山頂までパトロール
ご苦労様です
2013年02月20日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
2/20 12:07
山頂までパトロール
ご苦労様です
山頂の雪の花
2013年02月20日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
2/20 12:10
山頂の雪の花
大きな白い花を咲かせたようです
2012年02月20日 12:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
14
2/20 12:10
大きな白い花を咲かせたようです
ランチ
おにぎり、味噌汁、沢庵、ウインナー
ウインナーは小フライパンで温めたら美味しかったです
2013年02月20日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
2/20 12:27
ランチ
おにぎり、味噌汁、沢庵、ウインナー
ウインナーは小フライパンで温めたら美味しかったです
6号路
雪多いです
2013年02月20日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
2/20 14:16
6号路
雪多いです
Uの字水玉
2012年02月20日 14:47撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
2/20 14:47
Uの字水玉
ヤマネコノメの蕾
早く大きくなーれ!
2012年02月20日 10:59撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
2/20 10:59
ヤマネコノメの蕾
早く大きくなーれ!
ハナネコノメの蕾
このつぼみが4cmくらいの茎を伸ばし、赤いきれいな葯をつけます
2012年02月20日 14:52撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
2/20 14:52
ハナネコノメの蕾
このつぼみが4cmくらいの茎を伸ばし、赤いきれいな葯をつけます
赤い新芽
2012年02月20日 15:28撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2/20 15:28
赤い新芽
芽を出してます
身長1cm
2013年02月20日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/20 13:32
芽を出してます
身長1cm
真っ赤な新芽
2013年02月20日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/20 13:13
真っ赤な新芽
雪の間にスミレの蕾
2012年02月20日 15:51撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
2/20 15:51
雪の間にスミレの蕾
タマアジサイ
枯れていても寒そうです
2013年02月20日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
2/20 10:24
タマアジサイ
枯れていても寒そうです
ヤママユの抜け殻
秋に羽化し殻だけがずっと残っています
地面にも沢山ありました
2013年02月20日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
2/20 10:53
ヤママユの抜け殻
秋に羽化し殻だけがずっと残っています
地面にも沢山ありました
これはキノコではなく
おそらくトカゲの卵
2013年02月20日 13:46撮影 by  CX6 , RICOH
3
2/20 13:46
これはキノコではなく
おそらくトカゲの卵
どなたかが木の根元に置いていったもの
手作りに見えます
5cmくらい
2013年02月20日 14:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/20 14:04
どなたかが木の根元に置いていったもの
手作りに見えます
5cmくらい
6号路入り口
けが人が出たようです
車4台、救助の人10人以上
大きな怪我でないといいです
2012年02月20日 15:16撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2/20 15:16
6号路入り口
けが人が出たようです
車4台、救助の人10人以上
大きな怪我でないといいです
下りてきて、有喜堂本店で高尾まんじゅう
茶色はつぶしあん、白はこしあん
1個95円 お茶付き
美味しかった
2012年02月20日 15:36撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
2/20 15:36
下りてきて、有喜堂本店で高尾まんじゅう
茶色はつぶしあん、白はこしあん
1個95円 お茶付き
美味しかった

感想

相変わらず寒いので遅い出発です
思ったより雪が残っていて、全ての木々に白い花が咲いたようで綺麗でした

高尾山ハイキングと言うイベントをやっていて、駅で受付をすると帰りに記念品がもらえると聞きましたが、駅に戻ってきたのが4時頃。3時で終了していました。残念。記念品なんだったのかな?

まだまだ春は遠い、でも楽しかったです。

6号路の雪です


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1197人

コメント

またまた雪の高尾山ですね・・・
今日、本当は山曜日のはずだったのに・・・
急遽半日出勤となり、ため息ばかりついてしまい
ましたが、こうして雪の中歩かれた様子を伺うだけで、
シアワセ分けていただけた気分です

雪の降った直後になかなかタイミングよく山に
行かれないのは残念です
2013/2/21 17:10
雪、綺麗でした
こんばんはLiccaさん

雪の次の日は天気がいいので、今回も行ってみました

高尾山であれだけの雪を見られるのはそんなにない、でも今年は寒いのでもう一回二回はあるかな

雪の高尾山こんど歩いてみてください
2013/2/21 21:17
こんばんは。
divyasu21さん、こんばんは。

確か新しい を調達されたんですよね。
今までも素敵な写真でしたが、益々磨きがかかりますね。
超アップ(接写と言うのでしょうか(汗))の写真
凄いですね。
2013/2/22 0:44
写真難しいです
こんにちはmillionさん
新しいカメラ初めてだったのでなかなかうまく撮れませんでした
接写はほとんどコンパクトデジカメです
うまく使えればもう少しましな写真が撮れるかな?
頑張ります
長い距離頑張ってください(私は短いのをゆっくりです)
2013/2/22 11:04
こんばんは~
日記にコメントいただきありがとうございました。

雪の高尾山はなかなか良いですよね〜
特に沢沿いの6号路は、高尾の登山コースの中でも一番雪景色が美しく、風情がある道だと思います。

様々な植物、少しずつ春の気配が出てきましたね
2013/2/24 22:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら