記録ID: 2712095
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
日程 | 2020年11月07日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ、曇り |
アクセス |
利用交通機関
駐車馬車は広くはないので、綺麗に並べても5〜6台しか停めれなささうです。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | がんばる坂からはドロドロの急登が続きました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by atreyu
2年前に冷水沢コースから登ったので今回は豊滝コースから。
行程の半分は林道歩きですが、盤の沢川沿いを歩くので退屈はしませんでしたが実際の距離以上に長く感じてしまいました。
最近のレコの記録から登山道は雪解けでドロドロになっているのは覚悟していましたが、やはりドロドロでした。
がんばる坂からはドロドロの急登。
一歩一歩慎重に足を置く場所を選んで歩いたので疲れました。
こんな急坂ではきっとと下りで滑って転ぶと思って歩いていましたが、やはりやってしまいました。
パンツもリュックも泥だらけになってしまいました。
今日はこの後、もう一座は登るつもりでいたので、気持ちが凹んでしまいました。
登りと下りで6〜7人のからとスライドしました。
行程の半分は林道歩きですが、盤の沢川沿いを歩くので退屈はしませんでしたが実際の距離以上に長く感じてしまいました。
最近のレコの記録から登山道は雪解けでドロドロになっているのは覚悟していましたが、やはりドロドロでした。
がんばる坂からはドロドロの急登。
一歩一歩慎重に足を置く場所を選んで歩いたので疲れました。
こんな急坂ではきっとと下りで滑って転ぶと思って歩いていましたが、やはりやってしまいました。
パンツもリュックも泥だらけになってしまいました。
今日はこの後、もう一座は登るつもりでいたので、気持ちが凹んでしまいました。
登りと下りで6〜7人のからとスライドしました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:194人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント