記録ID: 2713082
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
紅葉の丸山(芦ヶ久保)
2020年11月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 726m
- 下り
- 730m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:40
距離 10.9km
登り 729m
下り 731m
08:35着 芦ヶ久保駅 08:50スタート
↓0:31
09:21 南側登山道入口
↓0:12
09:33 木の子茶屋への分岐部
↓ 09:53 日向山分岐部
↓ 10:18 出会いのテラス
↓0:49(標準1:00)
10:22 県民の森入口
↓ 10:30 トイレ前展望所 10:39
↓0:18(0:25)
10:49 丸山 10:59
↓0:34
11:33 日向山分岐部
↓0:14
11:47 北側登山道入口
↓0:43
12:30 芦ヶ久保駅 12:52発
↓0:31
09:21 南側登山道入口
↓0:12
09:33 木の子茶屋への分岐部
↓ 09:53 日向山分岐部
↓ 10:18 出会いのテラス
↓0:49(標準1:00)
10:22 県民の森入口
↓ 10:30 トイレ前展望所 10:39
↓0:18(0:25)
10:49 丸山 10:59
↓0:34
11:33 日向山分岐部
↓0:14
11:47 北側登山道入口
↓0:43
12:30 芦ヶ久保駅 12:52発
天候 | ☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
終点:芦ヶ久保駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありません。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
帽子
靴紐
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
ゼリー飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドライト
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
免許証
メガネ
スマホ
スマホ充電池
時計
サングラス
熊鈴
タオル
ストック
折畳み傘
トイレットペーパー
ポケットティシュー
ライター
|
---|
感想
復帰第4弾は丸山辺りが妥当かな、という事で紅葉は別に期待をしていなかったが、まずまず満足感のある紅葉見物ができた。山頂の紅葉が一番良かったのは登頂の御褒美だろうか。とはいえ、前日まではほぼ晴れという予報だったのに、当日になるとほぼ曇りの予報に変わっていて、日が差したのはほんの一瞬だったから、紅葉映えとまではならなかった。
相変わらず外反母趾が痛むが、テーピングをどうすれば良いのかが徐々に判ってきたつもりなので次回はどうだろうか。そろそろ1,000m越えしてみよう。
総歩数(door to door) 20,233歩
総歩行距離 13.75km
消費カロリー 676kcal
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:967人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する