ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2716077
全員に公開
ハイキング
奥秩父

秋桜の名栗湖から伊豆ヶ岳へ

2020年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:36
距離
18.5km
登り
1,363m
下り
1,279m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
0:36
合計
6:28
9:53
9:53
3
9:56
9:57
5
10:02
10:02
5
10:07
10:07
33
10:40
10:40
8
10:48
10:49
20
11:09
11:09
6
11:15
11:17
38
11:55
12:01
35
12:36
12:37
25
13:02
13:02
13
13:15
13:16
6
13:22
13:23
36
13:59
13:59
23
14:22
14:44
42
15:26
15:26
8
15:34
15:35
35
16:10
天候 【天気】
 ・くもり
【気温】
 ・15℃前後
【風】
 ・東風 微風
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
【駐車場】
 ・さわらびの湯第3駐車場
【帰り】
 ・国際興業バス【飯能駅行き】:名郷→さわらびの湯
コース状況/
危険箇所等
【コースの状況】
 <さわらびの湯→小殿バス停>
  ・車道を2kmほど
  ・小殿バス停にはトイレあり
 <小殿バス停→八幡坂峠>
  ・登山口に道標あり
  ・八幡坂峠まで道は明瞭
  ・途中、送電鉄塔あり
  ・最後はトラバースし、八幡坂峠へ
 <八幡坂峠→豆口峠>
  ・巻道と尾根道あり
  ・八幡坂峠から2番目のピークに鐘撞堂あり
  ・尾根道を歩きましたが、こちらも明瞭です。
 <豆口峠→中藤川→子の権現>
  ・中藤川への下りは明瞭だが、荒れ気味
  ・枝切り後なので枝が散乱、沢沿いなので軽く抉れた所も
  ・子の権現へは車道です。
  ・傾斜は最後の方まで緩いが、最後の最後できつい
   ※自転車の人が傾斜に驚いていました。
 <子の権現→伊豆ヶ岳>
  ・明瞭な道ですが、小さなアップダウン多数
  ・天目指峠から先は、林業用の作業道と何度も交差
  ・古御岳への上りはかなりきつい
 <伊豆ヶ岳→山伏峠>
  ・山伏峠へ急斜面を一気に下る。
  ・途中、詳細図にある枝尾根の道に進む
  ・基本尾根を忠実に下りますが、踏み跡は無いと思った方が吉
  ・途中、大岩があり、詳細図通り東側を巻く。
  ・最後はだいぶ緩い尾根になり、末端で林業用の作業道あり
  ・小高山からの一般ルートに合流し、県道に出る。
 <山伏峠→名郷バス停>
  ・この区間、車道で4.4km
  ・道が狭いので、車、バイクに要注意
毎度、さわらびの湯の秋桜からスタートです。
2020年11月08日 09:36撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/8 9:36
毎度、さわらびの湯の秋桜からスタートです。
秋に咲いた所は春にも咲くんですかね?
気になる。。。
2020年11月08日 09:39撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 9:39
秋に咲いた所は春にも咲くんですかね?
気になる。。。
マンサクまで咲いていました!!
2020年11月08日 09:40撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/8 9:40
マンサクまで咲いていました!!
ツツジまでも!!!
春かっ!?
2020年11月08日 10:00撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/8 10:00
ツツジまでも!!!
春かっ!?
今まで何度も見てきている名栗集落ですが、こんなに目立つ木があるとは知りませんでした。
綺麗な黄葉になってますね。
2020年11月08日 09:45撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/8 9:45
今まで何度も見てきている名栗集落ですが、こんなに目立つ木があるとは知りませんでした。
綺麗な黄葉になってますね。
登山口はここから。
2020年11月08日 10:09撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 10:09
登山口はここから。
送電鉄塔 奥秩父線No42
どこに繋がっているのでしょうね?
2020年11月08日 10:24撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 10:24
送電鉄塔 奥秩父線No42
どこに繋がっているのでしょうね?
鐘撞堂からの眺め
蕨山から続く金毘羅尾根が良く見えますね。
思った以上に集落から高い位置にありますね。
2020年11月08日 10:47撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 10:47
鐘撞堂からの眺め
蕨山から続く金毘羅尾根が良く見えますね。
思った以上に集落から高い位置にありますね。
おー!!
1回鳴らさせて頂きました。
心に沁みる鐘の音でした。
2020年11月08日 10:48撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 10:48
おー!!
1回鳴らさせて頂きました。
心に沁みる鐘の音でした。
豆口山に到着
2020年11月08日 11:10撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 11:10
豆口山に到着
一旦、詳細図の破線路で下ります。
枝切り後で荒れていますが、踏み跡は明瞭
2020年11月08日 11:19撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 11:19
一旦、詳細図の破線路で下ります。
枝切り後で荒れていますが、踏み跡は明瞭
こんな所に降りてきました。
2020年11月08日 11:28撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 11:28
こんな所に降りてきました。
子の権現への道にて。
2020年11月08日 11:37撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/8 11:37
子の権現への道にて。
子の権現に到着
参拝はそこそこに先に進みます。
2020年11月08日 11:59撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 11:59
子の権現に到着
参拝はそこそこに先に進みます。
黄葉とさっき歩いた豆口山かな?
2020年11月08日 12:01撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/8 12:01
黄葉とさっき歩いた豆口山かな?
これから目指す伊豆ヶ岳
ここから見上げると地図より遠く感じます。
2020年11月08日 12:04撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/8 12:04
これから目指す伊豆ヶ岳
ここから見上げると地図より遠く感じます。
途中にあった紅葉
2020年11月08日 12:06撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/8 12:06
途中にあった紅葉
天目指峠に到着
これまで伊豆ヶ岳を目指しここに2度来たことがありますが、3度目にして初めてここから先に進みます。
2020年11月08日 12:37撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 12:37
天目指峠に到着
これまで伊豆ヶ岳を目指しここに2度来たことがありますが、3度目にして初めてここから先に進みます。
中ノ沢の頭を通過
山頂は巻き道もありました。
2020年11月08日 13:02撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 13:02
中ノ沢の頭を通過
山頂は巻き道もありました。
黄葉!
綺麗な木は見かけるが、天気が悪くほとんどスルー
2020年11月08日 13:02撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/8 13:02
黄葉!
綺麗な木は見かけるが、天気が悪くほとんどスルー
鉄塔を通過
2020年11月08日 13:15撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 13:15
鉄塔を通過
伊豆ヶ岳にだいぶ近づいたような…。
2020年11月08日 13:16撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/8 13:16
伊豆ヶ岳にだいぶ近づいたような…。
これは熊さんの仕業ですか?
2020年11月08日 13:18撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 13:18
これは熊さんの仕業ですか?
高畑山を通過
2020年11月08日 13:24撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 13:24
高畑山を通過
陽が射せばもう少し綺麗に見えそうなのですが?
2020年11月08日 13:39撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/8 13:39
陽が射せばもう少し綺麗に見えそうなのですが?
急登を登ってやっとで古御岳!!
ここへの急登はかなり疲れました。
2020年11月08日 13:58撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 13:58
急登を登ってやっとで古御岳!!
ここへの急登はかなり疲れました。
見頃の黄葉!!
山頂はもうすぐ。
2020年11月08日 14:20撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/8 14:20
見頃の黄葉!!
山頂はもうすぐ。
なんとか辿り着きました。
これで家からの赤線が、尾根伝いに飯能に繋がりました。
2020年11月08日 14:23撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/8 14:23
なんとか辿り着きました。
これで家からの赤線が、尾根伝いに飯能に繋がりました。
山頂には一際色づいたもみじがありました。
もみじを見ながら昼食
2020年11月08日 14:26撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/8 14:26
山頂には一際色づいたもみじがありました。
もみじを見ながら昼食
綺麗に染まっていますね!!
2020年11月08日 14:28撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/8 14:28
綺麗に染まっていますね!!
山頂からの眺め
眼下の尾根も色づいていますね。
2020年11月08日 14:28撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/8 14:28
山頂からの眺め
眼下の尾根も色づいていますね。
緑、赤、黄色
2020年11月08日 14:47撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/8 14:47
緑、赤、黄色
ちょっとした痩せ尾根にて。
木の根っこで尾根の保存!!
2020年11月08日 14:58撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 14:58
ちょっとした痩せ尾根にて。
木の根っこで尾根の保存!!
この看板の所から、枝尾根に侵入
2020年11月08日 15:02撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 15:02
この看板の所から、枝尾根に侵入
詳細図にある迂回と書かれた岩
地図通りに東側を巻く、、、
2020年11月08日 15:10撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 15:10
詳細図にある迂回と書かれた岩
地図通りに東側を巻く、、、
すぐ近くにもう一箇所、大岩があります。
ここは西側を適当に下りました。
2020年11月08日 15:15撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 15:15
すぐ近くにもう一箇所、大岩があります。
ここは西側を適当に下りました。
尾根の末端に作業路が現れたので、それに従いました。
2020年11月08日 15:22撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 15:22
尾根の末端に作業路が現れたので、それに従いました。
県道からの入口にて。
登山者に豚熱対策をしてくださいとの注意書き
東海方面の話だと思っていましたが、埼玉でも感染例があるようですね。
2020年11月08日 15:24撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 15:24
県道からの入口にて。
登山者に豚熱対策をしてくださいとの注意書き
東海方面の話だと思っていましたが、埼玉でも感染例があるようですね。
山伏峠に到着
ここでバスの時間を調べると、全く余裕が無いことが判明。そのバスを逃すと、次は1時間後!!間に合うのか?
2020年11月08日 15:36撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 15:36
山伏峠に到着
ここでバスの時間を調べると、全く余裕が無いことが判明。そのバスを逃すと、次は1時間後!!間に合うのか?
なんとかギリギリ間に合いました。
飯能ゆかりのヤマノススメ・ラッピングバスで名栗湖に戻りました。
2020年11月08日 16:17撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/8 16:17
なんとかギリギリ間に合いました。
飯能ゆかりのヤマノススメ・ラッピングバスで名栗湖に戻りました。

装備

個人装備
山と高原地図 奥武蔵 2017<br />奥武蔵 登山詳細図 2019

感想

これまで2度断念した子の権現から伊豆が岳のルートをやっとで歩いてきました。1度目は天覧山から歩き始め、体力続かず天目指峠でギブアップ。2度目は今年春、名栗湖から竹寺経由で目指し、途中で足の筋肉系のトラブルが発生し同じく天目指峠で下山。
今回も同じく名栗湖から目指しましたが、特に問題なく予定を完遂しました。
これで少し自宅からの赤線が伸びました。今後はまだ歩いていない領域が多い北部の奥武蔵方面も開拓していきたいですね。

また今回、さわらびの湯の手前でさくらとマンサク。
途中の県道でツツジが咲いているのを確認しました。
さわらびの湯の桜は秋にもポツポツ咲くので驚きはありませんが、この時期でも桜を見ると心が温まりますね。

今週はさらに寒くなるようですね。
関東南部は紅葉が終わり、関東北部は雪が積もり始める時期ですかね。
今後も季節の進みを感じながら山を楽しみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら