ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 271816
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北横岳 【動画有】

2013年02月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:37
距離
3.4km
登り
263m
下り
263m

コースタイム

北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅9:51→北横岳ヒュッテ10:46→北横岳 北峰山頂(2480m)11:12→北横岳ヒュッテ11:39→北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅12:28
天候 終日晴天
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳ロープウエイ運行状況:料金(往復¥1800)
http://kitayatu.jp/
コース状況/
危険箇所等
<諏訪ICからロープウェイ駅までの交通>
国道192号線から左折してロープウェイ駅に向かう山道は急傾斜、当日は4WDの低速で多少スリップしながらもなんとか登り切りましたがチェーンもしくはスタッドレスは必須です。
<山頂駅から北横岳山頂>
WCは麓駅にも山頂駅にもあります。
特に危険箇所はありませんが北横岳ヒュッテから山頂まで急傾斜になっていますので注意してください。
諏訪ICから152号線経由で192号線を入り写真の北八ヶ岳ロープウェイ入口に向かう山道を左折。
2013年02月23日 08:55撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2/23 8:55
諏訪ICから152号線経由で192号線を入り写真の北八ヶ岳ロープウェイ入口に向かう山道を左折。
北八ヶ岳ロープウェイ麓駅。
9:00から16:00までの営業で往復¥1800
登山道はこの駅の向かって右側にある。
2013年02月23日 09:02撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2/23 9:02
北八ヶ岳ロープウェイ麓駅。
9:00から16:00までの営業で往復¥1800
登山道はこの駅の向かって右側にある。
約八分で北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅到着。
気温-2℃
2013年02月23日 10:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
2/23 10:01
約八分で北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅到着。
気温-2℃
山頂駅から少し歩くと美しい雪原が見える。
2013年02月23日 10:18撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
2/23 10:18
山頂駅から少し歩くと美しい雪原が見える。
北横岳 北峰山頂(2480m) 11:12
上半身
1. 目出帽
2. Tシャツ(綿100%)
3. 発熱長袖Tシャツ
4. 長袖ハイネック(綿100%)
5. マイクロフリース
6. ダウンジャケット
7. 手袋

下半身
1. 長ズボン下(綿100%)
2. 暖パン
3. 厚地靴下

予備としてザックに防風雨具。
 乾燥した空気の中で極寒の山頂に備えて化学繊維素材を多用した衣料の重ね着が車両との間でバチバチと静電気を起こす^^;
 化学繊維はこれが嫌なのだが当日はこれで丁度良い感じだった。
2013年02月23日 11:12撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5
2/23 11:12
北横岳 北峰山頂(2480m) 11:12
上半身
1. 目出帽
2. Tシャツ(綿100%)
3. 発熱長袖Tシャツ
4. 長袖ハイネック(綿100%)
5. マイクロフリース
6. ダウンジャケット
7. 手袋

下半身
1. 長ズボン下(綿100%)
2. 暖パン
3. 厚地靴下

予備としてザックに防風雨具。
 乾燥した空気の中で極寒の山頂に備えて化学繊維素材を多用した衣料の重ね着が車両との間でバチバチと静電気を起こす^^;
 化学繊維はこれが嫌なのだが当日はこれで丁度良い感じだった。
11:14 山頂気温-7℃
風が吹き付けるので手袋を外して写真を撮っていると痛く感じるほど寒い
2013年02月24日 14:12撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2/24 14:12
11:14 山頂気温-7℃
風が吹き付けるので手袋を外して写真を撮っていると痛く感じるほど寒い
南峰山頂から大岳方面の眺め
2013年02月23日 11:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
2/23 11:24
南峰山頂から大岳方面の眺め
北横岳ヒュッテにて軽食、100均一の「ザ・ザブトン」がビール瓶ケースにピッタリ♪
2013年02月23日 11:39撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
2/23 11:39
北横岳ヒュッテにて軽食、100均一の「ザ・ザブトン」がビール瓶ケースにピッタリ♪
切株に付いた沢山のエビ
2013年02月24日 12:09撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2/24 12:09
切株に付いた沢山のエビ
撮影機器:

感想




 北横岳は先週予定していたのだが積雪で中央高速が通行止となったので今週に振り替えた。今回の難関はヤマユキも去ることながらを抜けて国道192号線からロープウェイ駅までの山道運転。
新型ゴム製チェーンは装備、過去二年前に一度しか脱着を体験しておらず、しかも「ワンタッチ」と言う甘いネーミングに惹かれて購入したのだが装着するのに一時間以上も掛かってしまい、あれから見るのも嫌になっているワタクシはちろん練習もしていない。
そんなことだから山道の急傾斜に差し掛かった時は精神的にかなり焦っていて心臓の鼓動はドッキンドッキンと高鳴り、車の駆動方式が4WDだったので多少スリップ、ドリフトしながらも何とかロープウェイの運行が開始される9時までに駅駐車場に到着する事が出来た。
気を落ち着けるため保温ポットに入れておいた熱々のコンソメスープを二杯すすってリラックスした後早速準備して出発。
9:51山頂駅の気温は-2℃、暫く歩いた`坪庭’から見渡す雪原は雲一つ無い青空と相俟って美しい、北横岳が風を防いでくれているらしく穏やか、少しの間目を細めてボーっと見廻す。
北横岳ヒュッテを通過して南峰に登頂してみると情報通り北からビュービューと吹き付ける冷たい風がグローブを外してシャッターを切る指に痛みを感じるほど強く気温は-7℃、先程まで`フル‘を指していたカメラのバッテリーインジケータはたちまちエンプティーゾーンに落ちて赤くなった。
北峰頂上標識にて横にいらした方とお互いに撮影して早々に降りてヒュッテで軽食の後下山した。

諏訪IC に向けて運転中、駅に向かう山道と192号線の交差点付近で若い男性が運転するミニパジェロの単独横転事故を見掛ける。
恐らくスリップによるものだと思うが、車の運転には雪道に限らず十分注意したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人

コメント

MAVERICKさん、こんにちは
MAVERICKさん はじめまして

北横岳の動画バッチリでしたね。
次回行きたいと思ってましたので
めちゃくちゃ参考になりました。
写真は写真のいいところがありますが
動画は動きがあり、臨場感も出るので
見てる方に良く伝わりますね。
次回もGoodな動画お待ちしてます。
2013/3/2 8:10
aki0406さん、はじめまして!
お便り、そして動画のお褒めの言葉ありがとうございました。
動画は一年ほど前からレコに添付させていただくようになったのですがおっしゃられるように絵に動きがありますし、実際の音も反映出来ますので写真と併用することでその様子が伝えることが出来ると思います

でも。。白銀の雪原とどこまでも青い空の魅力はその10分の1もお伝えできていないと思います

雪解け前に是非一度いらっしゃって見てください
2013/3/3 16:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら