三原山(伊豆大島)


- GPS
- 02:43
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 343m
- 下り
- 269m
コースタイム
天候 | 晴れ&強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無いです 温泉:浜の湯400円(水着着用の混浴露天のみ) パンフは13:00からとなっていましたが、電話したらその前から開いていた。 トイレ:温泉ホテル・展望台・山頂口にあり |
写真
感想
土曜夜7時に仕事が終わり、とっとと着替え電車に飛び乗り、浜松町へ
友達と桟橋で待ち合わせ、船で大島へ
しばし東京の夜景を肴に「ふぃ〜」なかなか良いもんです。
二等和室でハイキング団体さんがたくさんいましたが、爆睡。
朝、岡田港へ6:00着、ほとんど岡田港だそうで、そこからホテル行きのバスに
当初予定では元町〜山頂口〜三原山〜ホテル(温泉)で行きたかったけど、バスを2時間も待つので、反対から登ることに
ホテル内でトイレお借りし、スパッツ付けたりして出発
私たちの他は誰もいない。
森林地帯を抜けると、溶岩石群の真ん中を通る。
目の前にド〜んと雪の三原山が見える。所々雪が残っていて、19日の雪が残っていると運転手さんが言ってた。
標高を上げて行くと、富士山や伊豆半島、房総が良く見えて気持ち良い。
お鉢巡りでは所々風の強い所を通過、利島など伊豆七島が見えていたけど余裕なし。
ニットの帽子が飛ばされそうになり、帽子を押さえ、右手は柵になっているロープを持って進んだ。
火口横では雪が10センチ近く積もっていた。地表から暖かい湯気が吹き出ているのに。
先日の南房総に続き、「大島でも雪ふるんだ?!」
ずっと富士山が見えていて、大島から見える富士山は形がスリム。
伊豆半島は近く感じ、天城山が良く見えた。
下山は舗装された遊歩道で外輪山頂口まで
下りでやっと登ってくる人とすれ違う。団体さんも多数。
「早いですねえ。もう登ってきたの?」と声をかけられた。
バスを待つ間に、身体が冷えたので、温かい明日葉入り蕎麦を食べた。美味しかった!
バスで移動、温泉は元町の海が見える露天風呂の「浜の湯」へ。
混浴、水着着用風呂です。
風が冷たくて、長湯出来ます(^_^;)寒いのなんのって。
帰りはまた岡田港よりジェット便で東京17:30着
意外と近い大島でした。でも寒かった〜。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する