ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 272469
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

341これぞ霧氷・圧巻の高見山

2013年02月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
9.0km
登り
1,104m
下り
1,096m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:03自宅発
8:35高見平野・たかすみ温泉P着、480m、−3℃
8:43高見杉小屋・アイゼン装着、750m、−5℃
11:15高見山山頂・撮影、1248m、−6℃
11:30〜12:10避難小屋・昼食休憩
12:10大峠・北尾根へ、登り返す
13:20高見山山頂
14:30たかすみ温泉P着、480m、2℃
14:35〜15:10温泉
16:30自宅着

歩数:20362歩、距離:9.7km、標高差:1265m、重量:10kg
天候 晴れ時々曇り、−6〜2℃
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R166号線、松本大橋で左折し、たかすみ温泉へ
温泉駐車場(無料)、ここから登山口は南西100m、平野川・丹ノ浦橋を渡り左
コース状況/
危険箇所等
登山道は全く問題なし。
山頂付近の積雪は、50から100cm。
山頂から大峠へは踏み跡有り、小峠へは通行止めのため登り返す。
ファイル
(更新時刻:2013/02/26 06:52)
平成24年6月
桧塚付近で熊出没
2013年02月25日 18:15撮影 by  NEX-5N, SONY
2/25 18:15
平成24年6月
桧塚付近で熊出没
アンニョンさんですか
お声を掛けて頂きました
ついに、s_fujiwara さんに
出会いました
2013年02月25日 17:23撮影 by  NEX-5N, SONY
8
2/25 17:23
アンニョンさんですか
お声を掛けて頂きました
ついに、s_fujiwara さんに
出会いました
美しい霧氷
2013年02月25日 10:45撮影 by  NEX-5N, SONY
13
2/25 10:45
美しい霧氷
笛吹き岩・展望場所
今日は素晴らしい景色

2013年02月25日 18:03撮影 by  NEX-5N, SONY
2
2/25 18:03
笛吹き岩・展望場所
今日は素晴らしい景色

霧氷トンネル
重くて垂れ下がった枝
折れないだろうか
2013年02月25日 11:00撮影 by  NEX-5N, SONY
2
2/25 11:00
霧氷トンネル
重くて垂れ下がった枝
折れないだろうか
北斜面は強烈
強風がぶち当たり
エビの尻尾どころではない
2013年02月25日 11:01撮影 by  NEX-5N, SONY
10
2/25 11:01
北斜面は強烈
強風がぶち当たり
エビの尻尾どころではない
陽が差すと
真っ白で綺麗です
2013年02月25日 18:06撮影 by  NEX-5N, SONY
3
2/25 18:06
陽が差すと
真っ白で綺麗です
これも霧氷の額縁
北に住塚山に屏風岩
2013年02月25日 17:33撮影 by  NEX-5N, SONY
3
2/25 17:33
これも霧氷の額縁
北に住塚山に屏風岩
北方向
2013年02月25日 17:35撮影 by  NEX-5N, SONY
4
2/25 17:35
北方向
避難小屋から
西方向
2013年02月25日 11:13撮影 by  NEX-5N, SONY
2
2/25 11:13
避難小屋から
西方向
避難小屋前
2013年02月25日 11:14撮影 by  NEX-5N, SONY
2
2/25 11:14
避難小屋前
展望台から東側
高見山山頂
2013年02月25日 11:17撮影 by  NEX-5N, SONY
3
2/25 11:17
展望台から東側
高見山山頂
展望台で
2013年02月25日 11:26撮影 by  NEX-5N, SONY
20
2/25 11:26
展望台で
大峠方面へ下った
標高1000m付近のベンチ
から高見山山頂
2013年02月25日 12:28撮影 by  NEX-5N, SONY
3
2/25 12:28
大峠方面へ下った
標高1000m付近のベンチ
から高見山山頂
その後、北尾根の急斜面を
下って、二つ目のピークから
高見山頂を撮る
2013年02月25日 13:09撮影 by  NEX-5N, SONY
4
2/25 13:09
その後、北尾根の急斜面を
下って、二つ目のピークから
高見山頂を撮る
そこから三峰山に続く
東尾根、
1年前に銀魂さんと
三峰山〜高見山を縦走
2013年02月25日 13:23撮影 by  NEX-5N, SONY
4
2/25 13:23
そこから三峰山に続く
東尾根、
1年前に銀魂さんと
三峰山〜高見山を縦走
山頂直下、積雪1m程
2013年02月25日 13:23撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/25 13:23
山頂直下、積雪1m程
北尾根
鎧岳に兜岳、倶留尊山など
2013年02月25日 13:25撮影 by  NEX-5N, SONY
4
2/25 13:25
北尾根
鎧岳に兜岳、倶留尊山など
山頂直下の西尾根
2013年02月25日 13:27撮影 by  NEX-5N, SONY
5
2/25 13:27
山頂直下の西尾根
今日は風が無い
2013年02月25日 18:20撮影 by  NEX-5N, SONY
1
2/25 18:20
今日は風が無い
これはモンスター
2013年02月25日 13:29撮影 by  NEX-5N, SONY
7
2/25 13:29
これはモンスター
帰路、振り返って
高見山
6
帰路、振り返って
高見山
撮影機器:

感想

今シーズン2度目の高見山は、最高に成長した霧氷と青空に、まさしく巡り会えた感じでした。
また高見山で、これほどまでに大きく成長した霧氷は見たことがなかったです。
霧氷から樹氷へモンスターの様相、エビの尻尾を通り越し鯨の尻尾のようでした。
出会った方は、口々に素晴らしい青空と凄い霧氷を見られて良かったと絶賛されていました。
私は、更に素晴らしい一日でした。
それはヤマレコ山友さんのs_fujiwaraさんに、ついに出会ったからです。
避難小屋での昼食休憩時に、いろいろ話をさせて頂きました。
今後ともよろしくお願いします。
ブログです。http://blog.goo.ne.jp/erisaranhe/e/0e7d9c8f77a4782ffe82025082339dd0

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1978人

コメント

annyonさん おはようございます!
本当にこんなことがあるんですね!
ついに出会いました
いつもヤマレコを山行を拝見していて容姿とお顔に覚えがあったので声をかけさせていただきました。
それにしてもこんなにきれいな霧氷と好天で展望が素晴らしい高見山は初めてでした。感動しました!
当方は非力で、カメのごとくスローな進行なのでとてもannyonさんには付いていけませんが、またどこかでお会いできたらいいですね
2013/2/26 5:00
s_fujiwaraさん、おはようございます
声を掛けて頂きありがとうございました。
最近の山行き傾向が似通っていたので、出会うだろうなと予感していました。
ほんとうに出会えて嬉しいです。
行った先で、ヤマレコやブログの山友さんに出会えるのが楽しみになって来ましたね。
s_fujiwaraさんが19人目です。大抵、アンニョンさんですかと声を掛けて頂いてます。
これからも登山道での挨拶からヤマレコのPR、ブログの宣伝を続けようと思っています。
今後ともよろしくお願いします。
2013/2/26 6:01
文句無し 今シーズン 一番の霧氷でしたね
最高のタイミングで行かれたようで 地団太踏んで見ています。

私も この日 行こうとしたのですが 仕事になってしまいました。
行けてたら annyonさん そして s_fujiwaraさんとも 会えたかもですね

今日・明日 温かくなり 週末 再び冷え込むようですが 
これほどの景色は 今シーズンは もう無理かと思われます。

これからは 晴れる日も多くなりますから 早朝スタートで 青空捕まえに行く予定です
天気のいい日に 山の上で 再会出来るのを 楽しみにしております。
2013/2/26 11:31
1日違いで雲泥の差
アンニョンさん こんにちは

前日の日曜日に行きましたが天気は荒れ模様でした。
次の日は絶好のタイミングでしたね
天気予報である程度は予測はついてましたが、平日は自由がきかないので残念です

レコを拝見して晴れた日の景色や霧氷を見る事が出来て良かったです。
また、山中でお会い出来るのを楽しみにしてます
2013/2/26 12:46
三峰山に続いて
良いですね〜、絶好の「樹氷と青空」ですね〜。
私は、20日(水)に高見山を登りました。
天気予報は曇りのち晴れのはずが大荒れでした。
下山途中からぼた雪になってきて思わず家に帰れないかも・・・と思いました。
これも自然相手ですから仕方ないですね。
でも青空がうらやましい〜!
2013/2/26 18:56
NANIWANさん、こんばんは
コメントありがとうございます。
高見山方面は、自宅から70km以上で高速道路も使うため、そう頻繁には行けませんね。
今シーズンは12月から日々、天気予報を見ながら山行きチャンスを狙っていました。
今年2回目、通算9回目の高見山ですが、これほどの霧氷は見たことがないですね。
凄い霧氷でしたね。エビの尻尾どころではなかったです。
そして、山友さんのs_fujiwaraさんに出会えて嬉しい限りです。
今週末の高見山、もう一回チャンスが来るような天気予報が出ていますね。
3月はじめごろまでチャンスはありますよ。
2013/2/26 21:12
amakawayaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます
前日に霧氷号バスで行かれたんですね。
ヤマレコ見させて頂きましたが霧氷の感じはよく似ています。
霧氷には青空ですね、でもこればっかりは思うようには行きませんから。
本当に運が良かったです。
4月のダイトレマラソンに出られるのですね。
私は、2011年の大阪府チャレンジ登山に出たことがあります。
記録は7時間39分でした。
帰りの電車で脱水症状になり病院へ搬送されました。
祝杯の缶ビールが引き金になったみたいです。
給水やエネルギーの補給に十分気をつけ頑張ってください。
2013/2/26 21:13
sawa3081さん、こんばんは
この時期の登山は、みなさん霧氷狙いですね。
金剛山は近場でいいのですが、それほど低温にならないため霧氷もすぐ融けます。
やはり、高見山が良いようですね。
高見山からもう少し奥に明神平、桧塚奥峰があります。
ここは標高が1400m以上で更に美しい霧氷が見られますね。
霧氷に青空と一度に出会える確率は、どこへ行ってもあまり良くはないですね。
本当にラッキーでした。
また、お便りください。
2013/2/26 21:16
初めまして!
ヤマレコを知ったのは今年の二月になってからで、みなさんの楽しそうな記録を見てたら、桧塚奥峰のテント泊を見て感動しました。そこからアンニョンさんのレコが気に成ってました。今回の高見山の写真は今まで見た事が有りません。(一番良い時期を神様から教えて貰ってるのかな?私も今年2回行きましたが天気も悪く樹氷は全然ダメでした日頃の行いが悪いのかな)羨ましい〜!こちらは山の知識&技術は初心者ですが気持ちは上級者?これからの勉強にさせて貰います!これからも頑張ってください!
2013/2/26 23:04
mypaceさん、おはようございます
コメントありがとうございます。
私も登山を始めた頃、ヤマレコの記録をよく読んで参考にしていました。
1年半前、比良山へテン泊に行った際、ご一緒した方からヤマレコの書き方や地図・コンパスの使い等、いろいろ教えて頂きました。
以後、山行き記録を書くのが楽しくなりました。
撮った写真をまとめ整理できるのも嬉しいです。、
関西は、まだまだヤマレコの記事が少ないように思います。
もっと広がればと思い、山で親しくなった方に自身のヤマレコPR名刺を手渡しています。
mypaceさんも、記事書き始めてください。
最初は無料プランで十分です。

霧氷の写真は青空があると、凄く美しいので行く日は慎重に決めています。曇りの時は行きません。
花や山野草は時期を逃すと次は1年後ですが、霧氷は冬季いくらでもチャンスがあるので満を持すという感じですね。
なので晴れ間や晴天の写真が多いのが当たり前ですかね。
ただ良い天気でも午後は曇ってきますね。
また大峯方面は晴天予報で出かけても雲が多いですね。
参考にしている山の天候サイトです。
http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kasel.html?ba=kn&type=15
山行き記録をアップされたらコメントください。待ってます。
2013/2/27 9:59
初レコしました!八経ヶ岳もどき!?
と、言っても恥ずかしいレコですが…。
その前に山の天候サイトを有り難うございました!私は良くも悪くも一期一会のつもりで、何も考えないで行ってました。
話は変わりますが何とか書いてみました。山登りよりも疲れてしまいました><;。時間が空いたら良きも悪きもアドバイス頂ければ幸いと思います。
2013/3/1 21:11
mypaceさん、こんばんは
初レコ、拝見いたしました。
この時期、熊渡からカナビキ尾根、狼平避難小屋から弥山ルートは雪が深いので勇気が要りますね。
凄いですね。
ヤマレコで調べると、少し前の時期(2月10日頃)、山上ヶ岳や稲村ヶ岳、弥山から八経ヶ岳、大普賢岳に行かれた方のレコが載っていましたね。
私も大峯に行きたいのですが、その後に積雪があったのでその状況がはっきりしなため躊躇しています。
もう少し他の方の様子を見てから出かけることにします。
本当にヤマレコはありがたいですね。
下山してからのヤマレコアップは大変ですが、すぐに楽しくなりますよ。
2013/3/2 1:26
annyonさんこんばんは。
素晴らしいです!

この日は風が無い・・・と書いてらっしゃいますが、
どの写真を見ても、風の存在感が大きく感じられる素晴らしい写真ばかりですね。
青空と雪・霧氷・樹氷の白が眩しいです。
2013/3/4 0:34
cocoperiさん、こんばんは
山行きやヤマレコで忙しく返事が遅くなりました。
cocoperiさんは、最近レコが無いようですが。
うずうずされているんでしょうかね。
この時の高見山は、これぞ霧氷といった素晴らしい光景でしたね。、
今日は3月6日、あれから10日ほど経ち、山はすっかり春山です。
こんな急激に景色が変わっていくのに驚いています。
これから、山野草や新緑、花を追いかけるのが楽しみです。
2013/3/7 22:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら