記録ID: 2725010
全員に公開
ハイキング
近畿
佐和山城址から彦根城ゆるゆるハイク
2020年11月13日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 178m
- 下り
- 174m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 4:20
距離 8.9km
登り 178m
下り 178m
9:44
22分
彦根駅
10:06
10:12
6分
清涼寺
10:18
0:00
21分
龍潭寺
10:39
10:53
22分
佐和山本丸跡
11:15
0:00
43分
南登山口
11:58
12:14
6分
玄宮園
12:20
13:37
27分
彦根城
14:04
彦根駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
軽ハイキングの歩きやすい道 |
その他周辺情報 | 駅から彦根城周辺にたくさんの食事処、お土産店など多数 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
伊吹山の勇姿を背景に控える彦根城と、石田三成ゆかりの佐和山城址を歩いてきました。
佐和山城は、三成が関ヶ原の戦いで敗れた後、井伊直政が新しい城主となり、彦根城築城に伴い、廃城になったお城です。
佐和山城址(佐和山)は距離は短いですが、少し急坂のところがあります。
下山して大名庭園「玄宮園」と彦根城へ。
戦に敗れた石田三成と、徳川の時代で繁栄した井伊家。
その栄華と盛衰の二つの面をもった佐和山城と彦根城、
彦根の町には、それに関係する史跡や寺院が数多くあり、歴史を感じながらゆっくり歩くのもいいものです。
紅葉にはまだ早い感じでした。
あと、半月もすれば、紅葉のすばらしい景色がみられそうです。
きつい坂もなく、お手軽に歩け、見どころ多く、おすすめのコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する