ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2725385
全員に公開
ハイキング
甲信越

昇仙峡

2020年11月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.7km
登り
304m
下り
304m

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
0:40
合計
2:40
11:40
10
11:50
11:55
5
12:00
12:05
10
12:15
12:20
10
12:30
12:30
25
12:55
13:05
30
13:35
13:50
30
14:20
パノラマ台
合計距離: 4.67km
累積標高(上り): 316m
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
11月9日は山梨の紅葉の名所、昇仙峡に来ました。
さてさて、どんなもんかなと。
2020年11月09日 10:40撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
11/9 10:40
11月9日は山梨の紅葉の名所、昇仙峡に来ました。
さてさて、どんなもんかなと。
「昇仙峡園地」だそうです。
なにやら水のせせらぎが聞こえてきますので奥まで行ってみます。
2020年11月09日 10:48撮影 by  DSC-WX700, SONY
11/9 10:48
「昇仙峡園地」だそうです。
なにやら水のせせらぎが聞こえてきますので奥まで行ってみます。
おおっ!
なかなかエエ感じ。名勝って感じですなぁ。
正面奥は覚円峰という名前がついているそうです。
2020年11月09日 10:51撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
11/9 10:51
おおっ!
なかなかエエ感じ。名勝って感じですなぁ。
正面奥は覚円峰という名前がついているそうです。
赤を入れて撮ってみます。
2020年11月09日 10:56撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
11/9 10:56
赤を入れて撮ってみます。
遊歩道は見ごろですね〜
2020年11月09日 10:57撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
11/9 10:57
遊歩道は見ごろですね〜
逆光ながらも綺麗に撮れた気がします。
2020年11月09日 11:00撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
11/9 11:00
逆光ながらも綺麗に撮れた気がします。
渓谷歩きは大好き。
2020年11月09日 11:04撮影 by  DSC-WX700, SONY
11/9 11:04
渓谷歩きは大好き。
橋の上から一枚。
2020年11月09日 11:07撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
11/9 11:07
橋の上から一枚。
おおっ!轟音が聞こえてきました。
しぶきと虹が見えます。わくわく
2020年11月09日 11:08撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
11/9 11:08
おおっ!轟音が聞こえてきました。
しぶきと虹が見えます。わくわく
仙娥滝です。凄い水量!
水流に木の影が重なってるから水の流れが変な感じに見えてました。
2020年11月09日 11:11撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
11/9 11:11
仙娥滝です。凄い水量!
水流に木の影が重なってるから水の流れが変な感じに見えてました。
月曜日なのにこの賑わい。
週末は恐ろしくて来れそうもないなー
2020年11月09日 11:12撮影 by  DSC-WX700, SONY
11/9 11:12
月曜日なのにこの賑わい。
週末は恐ろしくて来れそうもないなー
しばらく登っていくと鳥居が現れました。
2020年11月09日 11:14撮影 by  DSC-WX700, SONY
11/9 11:14
しばらく登っていくと鳥居が現れました。
食事処やお土産屋さんが並んでいました。
水晶の展示がいっぱい。
2020年11月09日 11:16撮影 by  DSC-WX700, SONY
11/9 11:16
食事処やお土産屋さんが並んでいました。
水晶の展示がいっぱい。
更に進むとロープウェー乗り場に出ます。
今回はスタートが遅れてしまったので、時間短縮のために使っちゃいます。
2020年11月09日 11:25撮影 by  DSC-WX700, SONY
11/9 11:25
更に進むとロープウェー乗り場に出ます。
今回はスタートが遅れてしまったので、時間短縮のために使っちゃいます。
金色の鯉がいっぱい!
エサに群がって来てます。
2020年11月09日 11:34撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
11/9 11:34
金色の鯉がいっぱい!
エサに群がって来てます。
一気に標高稼いで山頂です。
もちろんここも賑わってます。
2020年11月09日 11:59撮影 by  DSC-WX700, SONY
11/9 11:59
一気に標高稼いで山頂です。
もちろんここも賑わってます。
羅漢寺山です。
昨日に引き続き、山梨百名山ゲットしました。
自力で登ってくるべきだったなぁ〜
2020年11月09日 11:59撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
11/9 11:59
羅漢寺山です。
昨日に引き続き、山梨百名山ゲットしました。
自力で登ってくるべきだったなぁ〜
富士山の展望台に行ってみます・・・
2020年11月09日 11:44撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
11/9 11:44
富士山の展望台に行ってみます・・・
・・・辛うじて頭が見える程度かな。
今日も富士山包囲網発令してます(笑)
2020年11月09日 11:44撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
11/9 11:44
・・・辛うじて頭が見える程度かな。
今日も富士山包囲網発令してます(笑)
羅漢寺かと思いきや八雲神社だそうです。
2020年11月09日 11:46撮影 by  DSC-WX700, SONY
11/9 11:46
羅漢寺かと思いきや八雲神社だそうです。
山頂部で数少ない色付いた葉。
どちらかといえば、麓の方が見頃だった気がします。
2020年11月09日 11:47撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
11/9 11:47
山頂部で数少ない色付いた葉。
どちらかといえば、麓の方が見頃だった気がします。
遠くに鳳凰の山々ですね。
手前のなだらかな勾配は奥秩父山塊から伸びているようです。
2020年11月09日 11:54撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
11/9 11:54
遠くに鳳凰の山々ですね。
手前のなだらかな勾配は奥秩父山塊から伸びているようです。
羅漢寺山だけだと物足りないので、弥三郎岳まで脚をのばしてみます。
ふくろう親子カワイイね。
2020年11月09日 12:31撮影 by  DSC-WX700, SONY
11/9 12:31
羅漢寺山だけだと物足りないので、弥三郎岳まで脚をのばしてみます。
ふくろう親子カワイイね。
弥三郎岳までの道中、展望がきくポイントがありましたので眺めてみます。
遠くの山は・・・
2020年11月09日 12:04撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
11/9 12:04
弥三郎岳までの道中、展望がきくポイントがありましたので眺めてみます。
遠くの山は・・・
拡大
奥秩父の辺りですが・・・
2020年11月09日 12:05撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
11/9 12:05
拡大
奥秩父の辺りですが・・・
更に拡大
・・・金峰山ですね。異彩を放つ五丈岩。
2020年11月09日 12:05撮影 by  DSC-WX700, SONY
3
11/9 12:05
更に拡大
・・・金峰山ですね。異彩を放つ五丈岩。
観光客も多く来るということで、すこぶる歩きやすいです。
2020年11月09日 12:09撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
11/9 12:09
観光客も多く来るということで、すこぶる歩きやすいです。
石を削ってできた階段を登れば・・・
2020年11月09日 12:13撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
11/9 12:13
石を削ってできた階段を登れば・・・
・・・でっかい岩の上!
怖くてエッジまで行けませんが、超大絶景!
2020年11月09日 12:18撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
11/9 12:18
・・・でっかい岩の上!
怖くてエッジまで行けませんが、超大絶景!
反対側も怖ぇ〜!
雨降ってたら恐ろしいな。
2020年11月09日 12:15撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
11/9 12:15
反対側も怖ぇ〜!
雨降ってたら恐ろしいな。
木陰の中ですが、こんな所に三角点があります。
弥三郎岳のピークはこの少し先。
実は羅漢寺山よりもこっちの方が標高が高いんです。
2020年11月09日 12:16撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
11/9 12:16
木陰の中ですが、こんな所に三角点があります。
弥三郎岳のピークはこの少し先。
実は羅漢寺山よりもこっちの方が標高が高いんです。
羅漢寺山に戻って来たので、今度は白砂山に行ってみたいと思います。
何かさっきとは違う登山っぽい雰囲気。
2020年11月09日 14:18撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
11/9 14:18
羅漢寺山に戻って来たので、今度は白砂山に行ってみたいと思います。
何かさっきとは違う登山っぽい雰囲気。
やっぱり、少し進むと一気に観光地の雰囲気から様変わりします。
自分も改めて装備を整えました。
2020年11月09日 12:38撮影 by  DSC-WX700, SONY
11/9 12:38
やっぱり、少し進むと一気に観光地の雰囲気から様変わりします。
自分も改めて装備を整えました。
白砂山への分岐に出ました。
2020年11月09日 12:45撮影 by  DSC-WX700, SONY
11/9 12:45
白砂山への分岐に出ました。
白砂山だけあって、確かに徐々に白い砂が出てきたような。
2020年11月09日 12:50撮影 by  DSC-WX700, SONY
11/9 12:50
白砂山だけあって、確かに徐々に白い砂が出てきたような。
おっ!白砂山〜とうちゃこ!
って、思いましたが、山頂ではなかったです。
2020年11月09日 12:51撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
11/9 12:51
おっ!白砂山〜とうちゃこ!
って、思いましたが、山頂ではなかったです。
ここが山頂かと思って、いっぱい写真撮っちゃいました(笑)
向こう側から声が聞こえるみたいです。
どれどれ・・・
2020年11月09日 12:51撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
11/9 12:51
ここが山頂かと思って、いっぱい写真撮っちゃいました(笑)
向こう側から声が聞こえるみたいです。
どれどれ・・・
・・・なにやら建造物が
2020年11月09日 12:51撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
11/9 12:51
・・・なにやら建造物が
・・・羅漢寺山の頂上のレストハウスですね。
ヤッホーって叫べば聞こえそうな距離です。
2020年11月09日 12:52撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
11/9 12:52
・・・羅漢寺山の頂上のレストハウスですね。
ヤッホーって叫べば聞こえそうな距離です。
更に先に続く道。
見つけられて良かった。
この辺りは白砂山って感じがしますね。
2020年11月09日 12:57撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
11/9 12:57
更に先に続く道。
見つけられて良かった。
この辺りは白砂山って感じがしますね。
少し進んだ所で再び眺望の良いポイントに出ました。
ここからも遠くが見えます。
2020年11月09日 12:59撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
11/9 12:59
少し進んだ所で再び眺望の良いポイントに出ました。
ここからも遠くが見えます。
拡大
今度は、弥三郎岳です。
2020年11月09日 12:59撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
11/9 12:59
拡大
今度は、弥三郎岳です。
更に拡大
三角点の辺りに人がいるようです。落ちるなよー
2020年11月09日 12:59撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
11/9 12:59
更に拡大
三角点の辺りに人がいるようです。落ちるなよー
奥の方を見ると、やっと白砂山の山頂が見えてきたようです。
2020年11月09日 13:00撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
11/9 13:00
奥の方を見ると、やっと白砂山の山頂が見えてきたようです。
山頂碑代わりのプレートが見えてきました。
あとちょっと。
2020年11月09日 13:01撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
11/9 13:01
山頂碑代わりのプレートが見えてきました。
あとちょっと。
今度こそ到着〜!
2020年11月09日 13:01撮影 by  DSC-WX700, SONY
3
11/9 13:01
今度こそ到着〜!
白砂山。これで登頂です。
ここまでフェイクのピークがありすぎた。
2020年11月09日 13:02撮影 by  DSC-WX700, SONY
3
11/9 13:02
白砂山。これで登頂です。
ここまでフェイクのピークがありすぎた。
白砂山を出て、今度は白山展望台までやってきました。
ここまでもとても歩きやすい道で、森林浴になったと思います。
2020年11月09日 13:33撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
11/9 13:33
白砂山を出て、今度は白山展望台までやってきました。
ここまでもとても歩きやすい道で、森林浴になったと思います。
1〜2分で展望台が見えてきました。
2020年11月09日 13:35撮影 by  DSC-WX700, SONY
11/9 13:35
1〜2分で展望台が見えてきました。
ピークではないけど、ここもなかなかのロケーション。
観光客もここまで来る人はいないので、まったり過ごせました。
2020年11月09日 13:36撮影 by  DSC-WX700, SONY
3
11/9 13:36
ピークではないけど、ここもなかなかのロケーション。
観光客もここまで来る人はいないので、まったり過ごせました。
北西方面には金ヶ岳や茅ヶ岳ですね。
ロープウェーで見かけた数少ない登山の格好をしたご夫婦もやっぱりこっちまで来てたので、しばし談笑してました。
2020年11月09日 13:39撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
11/9 13:39
北西方面には金ヶ岳や茅ヶ岳ですね。
ロープウェーで見かけた数少ない登山の格好をしたご夫婦もやっぱりこっちまで来てたので、しばし談笑してました。
のんびり過ごして写真も撮ったらロープウェーで下山したいと思います。
ここからそのまま歩いて降りる事も考えたんですけどね。
2020年11月09日 13:52撮影 by  DSC-WX700, SONY
11/9 13:52
のんびり過ごして写真も撮ったらロープウェーで下山したいと思います。
ここからそのまま歩いて降りる事も考えたんですけどね。
ロープウェーを降りたら遊歩道を30分ほど歩いて車に戻ります。
陽が当たらなくなって人もまばらになってきたので、仙娥滝をゆっくり眺めました。
2020年11月09日 15:37撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
11/9 15:37
ロープウェーを降りたら遊歩道を30分ほど歩いて車に戻ります。
陽が当たらなくなって人もまばらになってきたので、仙娥滝をゆっくり眺めました。
最後、車に戻る前に少し下ったところにある羅漢寺に立ち寄ってみます。
2020年11月09日 16:04撮影 by  DSC-WX700, SONY
11/9 16:04
最後、車に戻る前に少し下ったところにある羅漢寺に立ち寄ってみます。
意外とこじんまりとしてました。
2020年11月09日 16:05撮影 by  DSC-WX700, SONY
11/9 16:05
意外とこじんまりとしてました。
戻る時に、橋の上から一枚。
紅葉が綺麗な一日でした。
おつかれちゃん。
2020年11月09日 16:10撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
11/9 16:10
戻る時に、橋の上から一枚。
紅葉が綺麗な一日でした。
おつかれちゃん。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

前日の節刀ヶ岳・黒岳から下山した後は西湖の湖畔でキャンプをした。
夜、テントの中でのんびりしながら、ふと湖の反対側の紅葉台に行ってみたいと思い最初にそこを訪ね、その後に北上して昇仙峡にやって来た。

計画の段階では、ロープウェー乗り場の近くに車を停めて昇仙峡の北の登山口まで歩いてそこから羅漢寺山まで登り、南側に下山するつもりだった。
しかし、カーナビで昇仙峡を目的地に指定すると、ロープウェー乗り場から手前に離れた所に目的地が設定されてしまっていて、駐車場の料金を払って車を降りた後でミスに気が付いた。
仕方ないので羅漢寺山の北側から登るのは諦め、ロープウェーを使って上に登り羅漢寺山とその周辺の山や展望台を散策する計画に切り替え出発した。

計画が変更になり良かったのは覚円峰が見れたこと。
その先にある仙娥滝も豪快で、着いた時にはたまたま虹が出ていてとても綺麗に見えた。

ロープウェーは自身の主義に反するが、5分ほど揺られて山頂に着いた。
羅漢寺山の山梨百名山の山頂碑を見つけた時は、そんな山ならば余計に自力で登りたかったと計画変更を悔やんだ。

山頂からの計画は当初の通りで、弥三郎岳と白砂山と白山展望台の3ヶ所を巡った。
時間があれば白山展望台からそのまま南方へ降りたかったが、駐車場の閉鎖時間に間に合わなくなりそうだったので再びロープウェーで降りる事に。下山後は食事をして帰路に就いた。

昇仙峡に来る前は仙娥滝や羅漢寺山が目的だったが、自分にとっては白砂山とその先の展望台がやはり良かった。
観光地から外れた隠れスポット的な存在で、きっと週末でも喧騒から距離を置ける良い山であると思う。
もし山梨百名山をコンプリートすることになった時には、今度は自分の足で訪ねてみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら