ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2726303
全員に公開
ハイキング
東海

大井平公園(紅葉)、白鳥山〜大峠

2020年11月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
thithi その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
8.6km
登り
766m
下り
754m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
1:34
合計
5:46
9:11
69
10:20
10:28
2
10:30
10:44
7
10:51
11:05
50
11:55
11:57
3
12:00
12:02
36
大峠近くの駐車余地
12:38
13:30
34
15番鉄塔
14:04
14:06
51
大峠
14:57
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
津具まで猿投グリーンロード力石ICから国道153号と県道80号を通って1時間30分くらいです。
●白鳥山
白鳥山麓の白鳥神社駐車場に停めさせていただきました。
5台くらい停められます。
●大峠
大峠登山口近くの道路脇の駐車余地に停めました。
歩き始めてわかったのですが、登山口に向かう途中に5,6台停められる駐車場がありました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが、小石、枯れ枝につまづいて転びやすかったです。
その他周辺情報 先日テレビで放送されました大井平公園
https://www.inabu-kankou.com/lists/386
あぐりステーションなぐらが国道257号沿いにあります。
http://aguristationnagura.jp/
テレビで見た大井平公園に立ち寄ります。
8時ころに着きましたが駐車場はほぼ一杯でした。
2020年11月14日 08:01撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 8:01
テレビで見た大井平公園に立ち寄ります。
8時ころに着きましたが駐車場はほぼ一杯でした。
臨時駐車場もあるみたいです。
紅葉は見頃でした。
2020年11月14日 08:01撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 8:01
臨時駐車場もあるみたいです。
紅葉は見頃でした。
風のつり橋は日の当たっていないところには霜が降りていて滑りやすかったです。
2020年11月14日 08:02撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 8:02
風のつり橋は日の当たっていないところには霜が降りていて滑りやすかったです。
いいところです。
2020年11月14日 08:04撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 8:04
いいところです。
手前の植え込みもきれいに色づいています。
2020年11月14日 08:06撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 8:06
手前の植え込みもきれいに色づいています。
赤、黄、緑が綺麗です。
2020年11月14日 08:08撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 8:08
赤、黄、緑が綺麗です。
ここは10分ほどにして、この後、白鳥山に向かいました。
2020年11月14日 08:10撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 8:10
ここは10分ほどにして、この後、白鳥山に向かいました。
白鳥神社の駐車場に着き、準備をしてから出発です。
2020年11月14日 09:11撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 9:11
白鳥神社の駐車場に着き、準備をしてから出発です。
本殿でお参りしてから進みます。
こちらのスギの木は推定樹齢500年は経つ市の指定文化財だそうです。
2020年11月14日 09:26撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 9:26
本殿でお参りしてから進みます。
こちらのスギの木は推定樹齢500年は経つ市の指定文化財だそうです。
本殿向かって右側に登山口の案内がありました。
ここから入ります。
2020年11月14日 09:27撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 9:27
本殿向かって右側に登山口の案内がありました。
ここから入ります。
案内の道標もあり、登りやすい道です。
2020年11月14日 09:28撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 9:28
案内の道標もあり、登りやすい道です。
途中の里見平とのことですが、特に見晴らしがあるわけでもなかったです。
2020年11月14日 09:43撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 9:43
途中の里見平とのことですが、特に見晴らしがあるわけでもなかったです。
大井平公園ほどではないですが、十分です。
2020年11月14日 09:51撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 9:51
大井平公園ほどではないですが、十分です。
岩の露出しているところもありました。
2020年11月14日 10:01撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 10:01
岩の露出しているところもありました。
途中、北側が開けている岩場があり、先日行った井山とその周辺の山々が見えました。左から碁盤石山、真ん中が井山、右が天狗棚です。
2020年11月14日 10:08撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 10:08
途中、北側が開けている岩場があり、先日行った井山とその周辺の山々が見えました。左から碁盤石山、真ん中が井山、右が天狗棚です。
お気に入りの井山をアップで一枚。
2020年11月14日 10:12撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
11/14 10:12
お気に入りの井山をアップで一枚。
そしてすぐに夫婦岩。
左右の岩で夫婦なのでしょう。上から目線の左側が奥さんかな?
2020年11月14日 10:11撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 10:11
そしてすぐに夫婦岩。
左右の岩で夫婦なのでしょう。上から目線の左側が奥さんかな?
そして水晶岩。水晶が取れるみたいで、禁止の札がいくつかありました。
2020年11月14日 10:14撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 10:14
そして水晶岩。水晶が取れるみたいで、禁止の札がいくつかありました。
景色や紅葉を見ながらなので、さほど疲れない登りです。
2020年11月14日 10:14撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 10:14
景色や紅葉を見ながらなので、さほど疲れない登りです。
再び岩場がありました。
ここからも北側の展望がとてもよく、左に丸山、右には茶臼山と萩太郎山が見えました。
2020年11月14日 10:17撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 10:17
再び岩場がありました。
ここからも北側の展望がとてもよく、左に丸山、右には茶臼山と萩太郎山が見えました。
山頂に近づくにつれて紅葉が見られるようになってきた気がします。
2020年11月14日 10:17撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 10:17
山頂に近づくにつれて紅葉が見られるようになってきた気がします。
もうすぐ山頂です。
2020年11月14日 10:18撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 10:18
もうすぐ山頂です。
歩き始めてから1時間ほどで山頂に到着しました。
2020年11月14日 10:23撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 10:23
歩き始めてから1時間ほどで山頂に到着しました。
山頂から南アルプス方面。
2020年11月14日 10:24撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 10:24
山頂から南アルプス方面。
こちらは茶臼山と萩太郎山。
2020年11月14日 10:28撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 10:28
こちらは茶臼山と萩太郎山。
山頂には5分ほどいただけで、先に進むと帝岩の案内が。
2020年11月14日 10:30撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 10:30
山頂には5分ほどいただけで、先に進むと帝岩の案内が。
先に進むと。
2020年11月14日 10:31撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 10:31
先に進むと。
さほど広くない岩場でしたが、南側の大パノラマが広がりました。昼時なら迷わずここで大休止でしょう。

2020年11月14日 10:34撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 10:34
さほど広くない岩場でしたが、南側の大パノラマが広がりました。昼時なら迷わずここで大休止でしょう。

左側はこの後登る大峠、その奥に三ツ瀬明神山。
2020年11月14日 10:39撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 10:39
左側はこの後登る大峠、その奥に三ツ瀬明神山。
右側には宇連山や平山明神山をはじめとする設楽の山々が見えました。
2020年11月14日 10:41撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 10:41
右側には宇連山や平山明神山をはじめとする設楽の山々が見えました。
またすぐに富士見岩の案内が。
富士山みえるかな?行ってみます。
2020年11月14日 10:47撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 10:47
またすぐに富士見岩の案内が。
富士山みえるかな?行ってみます。
この辺りも鮮やかです。
2020年11月14日 10:48撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 10:48
この辺りも鮮やかです。
富士見岩です。
2020年11月14日 10:49撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 10:49
富士見岩です。
南アルプスや静岡県県境の山々が続いています。
富士山はこの日は見えませんでした。残念。
2020年11月14日 10:58撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 10:58
南アルプスや静岡県県境の山々が続いています。
富士山はこの日は見えませんでした。残念。
少し右を見てみてもずっと続きます。
2020年11月14日 10:59撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 10:59
少し右を見てみてもずっと続きます。
さて、下山しましょう。
2020年11月14日 11:10撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 11:10
さて、下山しましょう。
と思ったら、仏岩の案内板。ナゼ逆さま?
2020年11月14日 11:12撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 11:12
と思ったら、仏岩の案内板。ナゼ逆さま?
仏岩からは大峠がよく見えました。
2020年11月14日 11:15撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 11:15
仏岩からは大峠がよく見えました。
左に目をやると、真ん中の形のいいのが神野山。
2020年11月14日 11:17撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 11:17
左に目をやると、真ん中の形のいいのが神野山。
振り返って岩場を撮影。
2020年11月14日 11:18撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 11:18
振り返って岩場を撮影。
白鳥山の山頂もそうでしたが、南側は結構色づいていますので、歩いていても楽しかったです。
2020年11月14日 11:19撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 11:19
白鳥山の山頂もそうでしたが、南側は結構色づいていますので、歩いていても楽しかったです。
2020年11月14日 11:20撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 11:20
下りは結構急なところもありました。
2020年11月14日 11:22撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 11:22
下りは結構急なところもありました。
2020年11月14日 11:37撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 11:37
この山の中で見かけた一番主。
2020年11月14日 11:41撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 11:41
この山の中で見かけた一番主。
本堂からは参道を下ります。
振り返って一枚。
2020年11月14日 11:48撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 11:48
本堂からは参道を下ります。
振り返って一枚。
不動明王と書かれています。
2020年11月14日 11:51撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 11:51
不動明王と書かれています。
駐車場まで下ってきました。駐車場手前の供養塔です。
この後、大峠に向かいました。
2020年11月14日 11:55撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 11:55
駐車場まで下ってきました。駐車場手前の供養塔です。
この後、大峠に向かいました。
大峠に登るため、5分ほど移動して道路脇に駐車。
そこから見える白鳥山。
写真ではわかりにくいですが、山頂付近に3か所岩場が見えました。
2020年11月14日 12:02撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 12:02
大峠に登るため、5分ほど移動して道路脇に駐車。
そこから見える白鳥山。
写真ではわかりにくいですが、山頂付近に3か所岩場が見えました。
道路を歩いてここを右に入っていきます。
2020年11月14日 12:08撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 12:08
道路を歩いてここを右に入っていきます。
振り返ると天狗棚と井山が見えました。
2020年11月14日 12:10撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 12:10
振り返ると天狗棚と井山が見えました。
大峠登山口の案内板がありました。
2020年11月14日 12:11撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 12:11
大峠登山口の案内板がありました。
実はここに5台ほど停められる駐車場がありました。
お墓もあったので、お墓参りに来た方の駐車場も兼ねているのでしょう。
2020年11月14日 12:13撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 12:13
実はここに5台ほど停められる駐車場がありました。
お墓もあったので、お墓参りに来た方の駐車場も兼ねているのでしょう。
舗装路を歩きます。
2020年11月14日 12:14撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 12:14
舗装路を歩きます。
ここが登山口のようです。
2020年11月14日 12:18撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 12:18
ここが登山口のようです。
登山口から15分ほどで真久峠。
右に登山道入口の案内がありました。
鉄塔巡視路にもなっているみたいです。
2020年11月14日 12:32撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 12:32
登山口から15分ほどで真久峠。
右に登山道入口の案内がありました。
鉄塔巡視路にもなっているみたいです。
落ちている枝につまづきながら歩いていきます。
2020年11月14日 12:37撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 12:37
落ちている枝につまづきながら歩いていきます。
15番鉄塔に着きました。
鉄塔の脚が邪魔になっていますが、大峠ではここからが一番いい見晴らしでした。
ここで昼ご飯にしました。
2020年11月14日 12:41撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 12:41
15番鉄塔に着きました。
鉄塔の脚が邪魔になっていますが、大峠ではここからが一番いい見晴らしでした。
ここで昼ご飯にしました。
1時間ほど休憩した後は、紅葉の中をハイキングです。
2020年11月14日 13:39撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 13:39
1時間ほど休憩した後は、紅葉の中をハイキングです。
つづら折りの道を抜けると比較的まっすぐな道になりました。
2020年11月14日 13:41撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 13:41
つづら折りの道を抜けると比較的まっすぐな道になりました。
2020年11月14日 13:54撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 13:54
この辺りからは左に紅葉を見ながら尾根を歩いていきました。
2020年11月14日 13:57撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 13:57
この辺りからは左に紅葉を見ながら尾根を歩いていきました。
木々の間から東側にチラチラ山が見えるのですが、開けているところはほとんどありませんでした。
2020年11月14日 13:58撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 13:58
木々の間から東側にチラチラ山が見えるのですが、開けているところはほとんどありませんでした。
鉄塔から30分ほど歩いて山頂に到着です。
2020年11月14日 14:04撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 14:04
鉄塔から30分ほど歩いて山頂に到着です。
山頂名板と、
2020年11月14日 14:05撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 14:05
山頂名板と、
三角点。
2020年11月14日 14:05撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 14:05
三角点。
ピストンで戻ります。
帰りは右に紅葉が見えますので、間違えなく進みます。
2020年11月14日 14:13撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 14:13
ピストンで戻ります。
帰りは右に紅葉が見えますので、間違えなく進みます。
鉄塔に戻ってきました。
2020年11月14日 14:35撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 14:35
鉄塔に戻ってきました。
あとは舗装路に戻って、
2020年11月14日 14:50撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 14:50
あとは舗装路に戻って、
駐車場を見て、ゴールまで歩きました。
お疲れ様でした。
2020年11月14日 14:54撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 14:54
駐車場を見て、ゴールまで歩きました。
お疲れ様でした。
帰りに道の駅あぐりステーションなぐらに立ち寄りました。
thithiは五平餅(ピーナッツだれ)とうどんのセット。
2020年11月14日 15:58撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 15:58
帰りに道の駅あぐりステーションなぐらに立ち寄りました。
thithiは五平餅(ピーナッツだれ)とうどんのセット。
makochinはエゴマだれとそばのセットを食べました。
美味しかったです。
2020年11月14日 15:59撮影 by  SO-02J, Sony
11/14 15:59
makochinはエゴマだれとそばのセットを食べました。
美味しかったです。

感想

先日テレビで大井平公園の紅葉を放送していたのを見て、稲武方面に山歩きに行けば、大井平公園の紅葉も楽しめるなと思いました。
そう考えると夏焼城ヶ山なのですが、図書館で「こんなに楽しい愛知の130山」という古い本を見つけて見てみると、白鳥山が紅葉と景色の素晴らしい山として紹介されていましたので人も少ないだろうとこちらに決定。津具の紹介ホームページなどでは10月下旬〜11月上旬がいいとのことでギリギリかなと思いながら出発しました。
大峠は白鳥山のすぐ近くにあり、合わせて登ることにしました。
大井平公園には8時頃に着きましたが駐車場はほぼいっぱい。交通誘導の方や臨時駐車場も出ていて、人気の高さが伺えます。駐車場と風のつり橋の周囲だけの散策でしたが見頃でとてもきれいでした。
そして白鳥山へ。この日富士山は見えませんでしたが、本に書いてあるように山頂や岩場からの景色が素晴らしかったです。紅葉は大井平公園を見た後なので少なく感じましたが、十分楽しめ、間に合ったかなという感じでした。
次に少し移動して大峠。こちらは紅葉、黄葉を見ながらのハイキング。
景色は今一つでした。
行くなら白鳥山がお薦めです。
帰りには道の駅へ。コロナ禍で移動の自粛とかを言われそうになってきています。
みなさんも感染予防しながら楽しみましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら