ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2729678
全員に公開
ハイキング
東海

福地山〜笠ヶ岳、槍・穂高連峰が絶景(^^♪

2020年11月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:58
距離
6.7km
登り
788m
下り
780m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:17
休憩
0:41
合計
2:58
9:13
48
10:01
10:02
24
10:26
10:26
14
10:40
11:18
10
11:28
11:29
11
11:40
11:41
30
12:11
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福地温泉朝市の奥の登山者専用駐車場を利用しました。20台ほど止められました。
朝市の建物の横にトイレがあり利用させてもらいました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは見当たりませんでした。
特に危険個所はありませんでした。落ち葉が多くて滑ることがあり、注意して歩きました。
その他周辺情報 朝市はスタートした9時には営業していましたが、12時過ぎに下山した時には閉店していました。でも、ペットボトルの飲料、ジュースなどが無人販売されていました。閉店後もトイレは利用できました。
駐車場から歩いてすぐの石動(いするぎ)温泉で入浴しました。古民家の源泉かけ流しの温泉で300円でした。露天風呂は源泉の温度が下がったため使用出来ませんが、窓から見られる景色で露天風呂気分が味わえました。入浴中は貸し切り状態でした。ぬるめのお湯ですべすべになりました。
登山者用の駐車場は「石動の湯の℗→」の看板の矢印の方向にあります。
2020年11月14日 09:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
11/14 9:12
登山者用の駐車場は「石動の湯の℗→」の看板の矢印の方向にあります。
看板を曲がって直ぐにトイレと朝市の店舗があり、そのまま直進します。
2020年11月14日 09:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/14 9:12
看板を曲がって直ぐにトイレと朝市の店舗があり、そのまま直進します。
登山者用の駐車場はこの看板の右にあります。20台ほど止められます。
2020年11月14日 09:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/14 9:07
登山者用の駐車場はこの看板の右にあります。20台ほど止められます。
朝市のトイレをお借りして準備OK。国道471号を渡り登山口に向かいました。
2020年11月14日 09:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/14 9:14
朝市のトイレをお借りして準備OK。国道471号を渡り登山口に向かいました。
遊歩道のような登山道を進むと「獣出没注意」の標柱がありました。熊さんだけじゃないんですね💦しっかりとクマ鈴を鳴らして歩きました。
2020年11月14日 09:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/14 9:28
遊歩道のような登山道を進むと「獣出没注意」の標柱がありました。熊さんだけじゃないんですね💦しっかりとクマ鈴を鳴らして歩きました。
この看板までもつづら折れでした。まだまだ続きます。
2020年11月14日 09:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/14 9:38
この看板までもつづら折れでした。まだまだ続きます。
見上げるとカラ松の紅葉が残っていました。
2020年11月14日 09:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/14 9:47
見上げるとカラ松の紅葉が残っていました。
落ち葉の道はカサカサと音がしましたが、カラ松の落ち葉は歩いても音がしません。雪道みたい。
2020年11月14日 09:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
11/14 9:48
落ち葉の道はカサカサと音がしましたが、カラ松の落ち葉は歩いても音がしません。雪道みたい。
ひょっこり槍ヶ岳。
2020年11月14日 09:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
11/14 9:51
ひょっこり槍ヶ岳。
尾根コースと谷川コースの分岐に来ました。登りは尾根コースを通りました。
2020年11月14日 09:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/14 9:52
尾根コースと谷川コースの分岐に来ました。登りは尾根コースを通りました。
ヤドリギを発見。落葉したので目立ちますね。
2020年11月14日 09:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
11/14 9:58
ヤドリギを発見。落葉したので目立ちますね。
第一展望台からは槍ヶ岳がきれいに見えました。
2020年11月14日 10:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
11/14 10:00
第一展望台からは槍ヶ岳がきれいに見えました。
撫然平に着きました。標柱の横に大正時代に平湯分校に赴任した篠原撫然の像が有ります。社会教育に貢献した方だそうです。
ここで谷川コースと一緒になります。
2020年11月14日 10:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/14 10:02
撫然平に着きました。標柱の横に大正時代に平湯分校に赴任した篠原撫然の像が有ります。社会教育に貢献した方だそうです。
ここで谷川コースと一緒になります。
天気が良く、笹の緑と木々が青空を背景により美しく感じました。
2020年11月14日 10:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/14 10:04
天気が良く、笹の緑と木々が青空を背景により美しく感じました。
また分岐に来ました。ここも尾根コースを歩きます。尾根コースって眺望が良さそうに勝手に思ってしまいます。
2020年11月14日 10:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/14 10:07
また分岐に来ました。ここも尾根コースを歩きます。尾根コースって眺望が良さそうに勝手に思ってしまいます。
こちらは針葉樹の間を進みます。巨木が多くて見応えがあります。
2020年11月14日 10:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/14 10:16
こちらは針葉樹の間を進みます。巨木が多くて見応えがあります。
朝の冷え込みが強くなかったのでしょう、霜柱を見たのはここだけでした。
2020年11月14日 10:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/14 10:23
朝の冷え込みが強くなかったのでしょう、霜柱を見たのはここだけでした。
第二展望台からの景色です。焼岳から槍ヶ岳までが見られます。
2020年11月14日 10:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/14 10:23
第二展望台からの景色です。焼岳から槍ヶ岳までが見られます。
左に行くと5分ほどで第三展望台と書かれていました。先に山頂に行こうと思い、右に進みます。
2020年11月14日 10:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/14 10:25
左に行くと5分ほどで第三展望台と書かれていました。先に山頂に行こうと思い、右に進みます。
第四展望台からは焼岳が見られます。
2020年11月14日 10:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/14 10:34
第四展望台からは焼岳が見られます。
「乗鞍展望台」乗鞍岳が見えない・・おかしいなと思って振り向くと・・・
2020年11月14日 10:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/14 10:39
「乗鞍展望台」乗鞍岳が見えない・・おかしいなと思って振り向くと・・・
樹幹越しに乗鞍岳が見えました。
2020年11月14日 10:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/14 10:39
樹幹越しに乗鞍岳が見えました。
間もなく頂上付近で霜がついているきれいな落ち葉を見つけました。
2020年11月14日 10:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
11/14 10:41
間もなく頂上付近で霜がついているきれいな落ち葉を見つけました。
山頂に到着です。
2020年11月14日 10:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
11/14 10:42
山頂に到着です。
山頂の全景です。広くて丸太のベンチなどがあり、ゆっくりと景色を眺められます。入れ替わりで10人ほど登山者さんがいらっしゃいました。
2020年11月14日 11:18撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/14 11:18
山頂の全景です。広くて丸太のベンチなどがあり、ゆっくりと景色を眺められます。入れ替わりで10人ほど登山者さんがいらっしゃいました。
山頂からの景色です。笠ヶ岳、中央に槍ヶ岳と穂高岳が見えました。絶景です。
2020年11月14日 10:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
11/14 10:46
山頂からの景色です。笠ヶ岳、中央に槍ヶ岳と穂高岳が見えました。絶景です。
少し右に目を向けると焼岳も見られます。
2020年11月14日 11:18撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/14 11:18
少し右に目を向けると焼岳も見られます。
笠ヶ岳
2020年11月14日 10:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
11/14 10:42
笠ヶ岳
槍・穂高連峰
2020年11月14日 10:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
11/14 10:43
槍・穂高連峰
焼岳。雪は少なそうです。
2020年11月14日 10:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
11/14 10:43
焼岳。雪は少なそうです。
槍ヶ岳、大喰岳、中岳、南岳。いつかチャレンジしてみたい山です。
2020年11月14日 10:57撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/14 10:57
槍ヶ岳、大喰岳、中岳、南岳。いつかチャレンジしてみたい山です。
槍ヶ岳をアップ。槍ヶ岳山荘が見えます。今期の営業は終わっています。小槍も見えます。
2020年11月14日 10:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
11/14 10:58
槍ヶ岳をアップ。槍ヶ岳山荘が見えます。今期の営業は終わっています。小槍も見えます。
風も無く日差しもあってゆっくりとお昼を頂きました。絶景を見ながらなので美味しく感じます。食後の恒例一服頂きます。今日のお供は塩豆大福。
2020年11月14日 11:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
11/14 11:03
風も無く日差しもあってゆっくりとお昼を頂きました。絶景を見ながらなので美味しく感じます。食後の恒例一服頂きます。今日のお供は塩豆大福。
帰りは第三展望台に寄りました。
2020年11月14日 11:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/14 11:29
帰りは第三展望台に寄りました。
笠ヶ岳は見えませんが、槍ヶ岳から焼岳が見られました。静かな場所なので山頂が込み合っているときはここでお昼も良いかもしれません。
2020年11月14日 11:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/14 11:29
笠ヶ岳は見えませんが、槍ヶ岳から焼岳が見られました。静かな場所なので山頂が込み合っているときはここでお昼も良いかもしれません。
撫然平に戻りました。ここから谷川コースを歩きました。
2020年11月14日 11:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/14 11:41
撫然平に戻りました。ここから谷川コースを歩きました。
雷雨避難小屋。これから登る方が休憩に使われていました。
2020年11月14日 11:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/14 11:44
雷雨避難小屋。これから登る方が休憩に使われていました。
たくさんの落ち葉でフカフカで足に優しい道です。ときどき石や木の根があるので注意して歩きました。
2020年11月14日 11:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/14 11:47
たくさんの落ち葉でフカフカで足に優しい道です。ときどき石や木の根があるので注意して歩きました。
焼岳展望台からは焼岳を見ながら休憩が出来ます。
2020年11月14日 12:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/14 12:02
焼岳展望台からは焼岳を見ながら休憩が出来ます。
里と焼岳の眺望が良いです。
2020年11月14日 12:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
11/14 12:03
里と焼岳の眺望が良いです。
国道まで戻りました。紅葉が見られました。
2020年11月14日 12:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
11/14 12:12
国道まで戻りました。紅葉が見られました。
帰りに朝市でお土産を買うつもりだったのに閉店していました。残念。苔むした水槽に無人販売のジュースなどがありました。
2020年11月14日 12:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
11/14 12:16
帰りに朝市でお土産を買うつもりだったのに閉店していました。残念。苔むした水槽に無人販売のジュースなどがありました。

感想

予定の無かった土曜日が快晴との天気予報だったので、以前から気になっていた福地山に登ることにしました。槍ヶ岳、穂高岳の眺望が良いのと、冬にスノーシューで登ってみたいと思っていたので、下見を兼ねて登ってみることにしました。
紅葉はほぼ終わっていて、フカフカに積もった落ち葉を踏みしめながらの登山になりました。朝の冷え込みもなく、日差しがあって汗が出るくらいの暖かな1日でした。
槍ヶ岳、穂高岳、笠ヶ岳、焼岳が間近に見えてとても嬉しい1日になりました。第○展望と看板があるところは間違いなくバッチリ眺望があります。
登山道は尾根コースは狭くて急登が有りますが、谷川コースは広くて急登がなくスノーシューが楽しめそうです。冬が楽しみです。
頂上が込み合っている時は、笠ヶ岳は見えませんが槍ヶ岳、穂高岳が見える第四展望台がお勧めです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら