ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2730011
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

丸山と日向山の紅葉(芦ヶ久保駅→丸山→県民の森→日向山→芦ヶ久保駅)

2020年11月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.6km
登り
870m
下り
871m

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:25
合計
5:00
8:08
59
9:07
9:11
50
日向山分岐
10:01
10:11
14
10:25
10:25
104
12:09
12:16
11
山の花道の東屋
12:27
12:31
37
昨年は11月15日に芦ヶ久保駅から日向山に登って丸山へ向かい、そこから金昌寺方向へ下山しました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2107805.html

その時のレポでは金昌寺に向かって下山する途中の日向山への道を分けたらその後はもう針葉樹林帯だからそこから日向山に向かったらどうだろうかと書いたのですが、一年後にそれをやってみる事にしました。
天候 快晴

先週と違って今週は晴れです。
実は先週狙っていたので先週これだけ晴れて欲しかった。
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
飯能発7:19の西武秩父行き
ハイシーズンと言うところでしょうか。ボックス席は2〜3人の乗客で埋まってました。
芦ヶ久保着7:59

帰り
芦ヶ久保発13:16の飯能行き
空きのボックス席がほぼ無い状態。
コース状況/
危険箇所等
・芦ヶ久保駅→丸山
自分のヤマレコの山行記録を見てみましたが芦ヶ久保駅から丸山に直接登った事が無いと言うのをこれを書いてる時に判明しました。今迄登りで使った事無かったか。
登山口迄はあしがくぼ果樹公園村の結構急な舗装道路を登ります。
登山道に入るとゆるゆると標高を上げて行きます。ここ迄の舗装道路の方がよっぽど急だった印象です。
やがて針葉樹林帯の尾根の様な場所に出るとすぐに日向山からの道と合流します。
ウエルカムストリートに出る迄はかなりの幅の道を登って行きます。広いせいでそうでもない印象ですが、場所によっては結構斜度もあります。
ウエルカムストリートと交差したらもう丸山に続く尾根です。トンネルを崩したせいでぶち切られましたけど。

・丸山→学習展示館→金昌寺コース
壊されてしまった丸山トンネルからは県民の森側の道を歩くと紅葉が綺麗です。
学習展示館付近はおそらく植栽された紅葉などで、流石に綺麗に色づいています。
途中迄はゆるゆると下りますが、段々下りがきつくなって行きます。
今回、特に落葉によって道が非常に分かりにくくなっています。
そのせいで日向山方面への分岐の道標がある地点を通らずに日向山方面へ向かってしまいました。

・金昌寺コースの日向山分岐→日向山
最初は針葉樹林帯の道ですが、やがて伐採区間に入ると道が分からなくなります。
心を強くしてw進む方向を確認して進めば、今回全く迷いませんでしたが、作業用の道が縦横無尽に走っていて本当にここを直進で良いのだろうかと悩みます。一応ハイキングコースと言う案内はたまにあります。これが無かったら確信を持てないまま歩くしかなかった。

沢を渡渉する場所がありますが、ここも悩みどころ。そして渡渉してから先が落葉によってほとんど踏み跡が分からなくなり、その上道が非常に細くなり、片側に落ちているので気の抜けない道となります。

日向山が見えた所からは文句なしに接近出来て、やがて日向山付近の道と合流します。

この区間は読図の出来ない人はやめておいた方が良いし、読図が出来てもGPSを持参した方が良いです。こっちの筈だがこれで良いのかと言う確認がしたくなります。

・日向山→山の花道→芦ヶ久保駅
日向山と芦ヶ久保駅を結ぶ一番オーソドックスな道です。
キウイフルーツのトンネルを抜けてあしがくぼ果樹公園村の一帯に出ます。
その他周辺情報 トイレは芦ヶ久保駅とあしがくぼ果樹公園村一帯と県民の森一帯にあります。
8:08 丸山を見上げて芦ヶ久保駅を出発します。
8:08 丸山を見上げて芦ヶ久保駅を出発します。
8:38 登山道入口。
30分あしがくぼ果樹公園村を歩くんですね
これは気候の良い季節じゃないときつい。
8:38 登山道入口。
30分あしがくぼ果樹公園村を歩くんですね
これは気候の良い季節じゃないときつい。
9:07 日向山からの道と合流です。
30分+30分と言う感じですか。
ちょっと休憩を入れます。
9:11に出発。
9:07 日向山からの道と合流です。
30分+30分と言う感じですか。
ちょっと休憩を入れます。
9:11に出発。
9:37 ウエルカムストリートとの交差場所です。
丸山へはウエルカムストリート経由がずっと楽ですが、今日は直進して尾根へ。
9:37 ウエルカムストリートとの交差場所です。
丸山へはウエルカムストリート経由がずっと楽ですが、今日は直進して尾根へ。
今日の下りで使う方向の尾根を眺めます。
上は紅葉、下は針葉樹林帯。
今日の下りで使う方向の尾根を眺めます。
上は紅葉、下は針葉樹林帯。
10:01 丸山に到着しました。
直接登ると約2時間ですか。
1
10:01 丸山に到着しました。
直接登ると約2時間ですか。
秩父市街と両神山。
1
秩父市街と両神山。
モコモコっと見えてるのが赤城山?
モコモコっと見えてるのが赤城山?
山頂のモミジ。
これ以外の落葉樹はもうほとんどが葉を落としていました。
10:11に出発します。
2
山頂のモミジ。
これ以外の落葉樹はもうほとんどが葉を落としていました。
10:11に出発します。
県民の森。
学習展示館。
綺麗すぎるwモミジ。
2
学習展示館。
綺麗すぎるwモミジ。
尾根道へ。
しかし昨年林床を赤く染めていた植物が今年はありません。
あれが見たくて尾根道に来たのに。
遅かったのかな。
尾根道へ。
しかし昨年林床を赤く染めていた植物が今年はありません。
あれが見たくて尾根道に来たのに。
遅かったのかな。
昨年はもっと葉が残っていたかも。
昨年はもっと葉が残っていたかも。
一方昨年は気づかなかった、歩いている右手、即ち道の北側はカラマツの紅葉かな。
一方昨年は気づかなかった、歩いている右手、即ち道の北側はカラマツの紅葉かな。
いつの間にか金昌寺コースから外れて(何となく右前方に下ってく踏み跡みたいなのあるなあとはおもったけど)日向山への道へ。
こんなに針葉樹林帯の中を歩くんですね。
昨年はまた落葉樹の下に復帰するのかと思ったのに。
いつの間にか金昌寺コースから外れて(何となく右前方に下ってく踏み跡みたいなのあるなあとはおもったけど)日向山への道へ。
こんなに針葉樹林帯の中を歩くんですね。
昨年はまた落葉樹の下に復帰するのかと思ったのに。
これが無いと自分が正しい道を歩いているのか判然としない伐採区間。
1
これが無いと自分が正しい道を歩いているのか判然としない伐採区間。
渡渉目前のここがちょっと悩んだ。
ピンクテープはまっすぐ先へ続いている。
でもバリケードらしき物があるし、地図は左に折れるみたいだし。
ここは左に折れて正解でした。
渡渉目前のここがちょっと悩んだ。
ピンクテープはまっすぐ先へ続いている。
でもバリケードらしき物があるし、地図は左に折れるみたいだし。
ここは左に折れて正解でした。
さてここに道があります…
分からんがな。
さてここに道があります…
分からんがな。
家屋が見えて来ました。
この後、家屋の裏側をひたすら舗装道路と合流するまで歩きます。
家屋が見えて来ました。
この後、家屋の裏側をひたすら舗装道路と合流するまで歩きます。
ここに出ました。
ここに出ました。
でもこの後は割合すぐに日向山近辺に到達します。
でもこの後は割合すぐに日向山近辺に到達します。
山の花道のエリア。
1
山の花道のエリア。
12:09 さっきの場所をちょっとだけ登った所にある東屋でお昼にしました。
12:16に出発します。
2
12:09 さっきの場所をちょっとだけ登った所にある東屋でお昼にしました。
12:16に出発します。
丸山山頂の1000m付近だともうほとんど散ってしまっていましたが、今週は日向山近辺が綺麗ですね。
1
丸山山頂の1000m付近だともうほとんど散ってしまっていましたが、今週は日向山近辺が綺麗ですね。
12:27 日向山です。
二週間前と比べて断然色づきました。
1
12:27 日向山です。
二週間前と比べて断然色づきました。
今週は日向山の週だったかな。
区切りをつけてふと時計を見たら12:31です。
45分以内に芦ヶ久保駅迄下山出来る筈なので、それなら13:16の電車に間に合いそう。
1
今週は日向山の週だったかな。
区切りをつけてふと時計を見たら12:31です。
45分以内に芦ヶ久保駅迄下山出来る筈なので、それなら13:16の電車に間に合いそう。
やや急ぎ加減で(かと言って焦ると転ぶ)13:08に芦ヶ久保駅にゴールイン。
37分で下りられましたね。焦ると良くないので大体40分から45分と覚えておこう。
やや急ぎ加減で(かと言って焦ると転ぶ)13:08に芦ヶ久保駅にゴールイン。
37分で下りられましたね。焦ると良くないので大体40分から45分と覚えておこう。

感想

金昌寺ルートは日向山との分岐より下は針葉樹林帯なので日向山へ登り返すのがいいんじゃないかと書いたのが昨年でしたが、そんなに良い道じゃなかった。
取り敢えず一回歩いたからこれで悩まず迷わず歩く事は出来るけど、途中の写真の通りに歩きにくい区間もあってそんなに良いルートではなかったです。

昨年よりは1日早い丸山・日向山登山でしたが、紅葉は今年の方がずっと進んでいました。もう丸山山頂の木はほとんど落葉しちゃってたし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
日向山(芦ケ久保より周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら