記録ID: 273110
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山【筑波山神社(御幸ヶ原コース)→男体山→女体山(白雲橋コース)→筑波山神社】
2013年02月28日(木) [日帰り]


- GPS
- 04:18
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 720m
- 下り
- 735m
コースタイム
筑波山神社7:23-7:50第一休憩ポイント(約20分朝食休憩)-9:04御幸ヶ原-9:17男体山-9:30御幸ヶ原-9:55女体山-11:30筑波山神社
天候 | 晴れ(朝は霧がすごかった) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【御幸ヶ原コース】 上部は雪が若干残っています。凍っている箇所も少なく問題が無し。 【御幸ヶ原←→男体山】 雪若干あり、凍っている箇所もあるが気を付けて行けば問題無し。 【御幸ヶ原←→女体山】 女体山側は木々で道が日の当たらない箇所もあるため、雪は若干ながらも凍っていました。 【白雲橋コース】 女体山から下る箇所が一番凍っていた。 ※今回早朝登山のため軽アイゼンを念のため持って行きましたが、慎重に降りれば大丈夫でした。 |
写真
感想
前日に思い立って、久々に筑波山に行きました。
平日だと道が混んでいるかも・・と思って早めに出発したら、思いのほか早く到着してしまいました。
車は私をいれて3台のみ!これはのんびり登れる〜!と思いながら出発!
今回のルートは雪と凍っていることを考えメジャーな御幸ヶ原コース、白雲橋コースを選択した。
道は前日の雨にもかかわらずぐちゃぐちゃではなくいつものように登ることができた。
・・が、最近登山をサボっていたせいか、冬で太りすぎたせいか足が思うようにあがらない。なんとかのんびりしつつ登ると第一休憩ポイントが。せっかくなので朝食をとり体力を回復し先を急ぐ。
もうそろそろ御幸ヶ原だな・・・と思うころ、雪がちらほら見えてきた。
どんどん登っていくが道に日があたっているので危険ではなかった。
御幸ヶ原に到着し、すぐに男体山へ向かう。
男体山頂上付近では凍っている箇所もあったが、それほど危険ではない。下りは自然研究路コースに行こうとそちら側を見ると!!!
雪だらけ!!
なのでやめました!
来た道を戻り、女体山へ。
が、この道が結構凍っている箇所がありました。
慎重に登り女体山山頂へ到着し、展望が予想通り見えないので早々に後にしました。
で、そこを下るときが一番難儀した。。人は誰もいないし・・・
結局奇岩が出てくる頃にはようやく普通の道に戻りましたが、軽アイゼンは使わずに済みました。
次回は軽アイゼンを使う場所にでも行こうかしら・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1170人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する