ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2732247
全員に公開
ハイキング
甲信越

【長野の里山】尼厳山〜奇妙山〜若穂太郎山〜大洞山

2020年11月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
06:52
距離
39.7km
登り
2,102m
下り
2,038m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
0:30
合計
6:53
6:17
63
スタート地点
7:20
7:25
26
7:51
7:59
17
8:16
8:18
17
8:35
8:42
9
8:51
8:52
140
11:12
11:18
12
11:30
11:30
31
12:01
12:02
12
12:14
12:14
56
13:10
ゴール地点
注:2020年のトランス長野イーストのコースとは登山口がいくつか異なっていますので、関係者の方はご注意ください。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR篠ノ井駅(東口から徒歩)
帰り:徒歩、JR長野電鉄須坂駅 など
コース状況/
危険箇所等
●篠ノ井駅〜尼厳山登山口:車道です。市街地などは歩道あり。
●尼厳山〜奇妙山〜登山口(大室古墳):整備されており道に迷う心配はないかと。
●大室古墳〜若穂太郎山南登山口:車道です。交通量は全体に少な目。多い所は歩道あり。
●南登山口〜太郎山山頂〜馬背峠:おおむね整備されていますが、南展望コース分岐へ至る途中で、一部道がわからなった場所あり。2週間前に行った時も道がわからず、稜線を目指していったら合流した感じです。
●馬背峠〜馬越峠:舗装された車道(林道?)。2019年10月の台風の影響がまだ残っており、20年11月15日時点で倒木は撤去されていましたが、まだ路面を工事中であり、全面通行止めとなっていました。土日は工事関係者おらず重機も動いておりませんでした。(その場合も通行は自己責任でお願いします・・・)
●馬越峠〜大洞山〜薬師堂:整備された登山道。
●薬師堂〜須坂市街:車道
その他周辺情報 温泉:
(一例)須坂市:湯っ蔵んど  大人600円
    小布施町:穴観音の湯(600円)・あけびの湯(600円)
篠ノ井駅おりて東口方面へ。鳩が群れていました。
2020年11月15日 06:13撮影 by  SC-03L, samsung
1
11/15 6:13
篠ノ井駅おりて東口方面へ。鳩が群れていました。
篠ノ井中央公園:朝早くなのに、ジョギングや散歩している人たちがそれなりにいました。
2020年11月15日 06:29撮影 by  SC-03L, samsung
1
11/15 6:29
篠ノ井中央公園:朝早くなのに、ジョギングや散歩している人たちがそれなりにいました。
途中の車道から。千曲川に靄(もや)が生じて赤坂橋も覆われています。
2020年11月15日 06:44撮影 by  SC-03L, samsung
1
11/15 6:44
途中の車道から。千曲川に靄(もや)が生じて赤坂橋も覆われています。
橋を渡ってしばらくでコンビニ。補給にはまだ早いですが、途中で催した場合に必要かもしれませんね。
2020年11月15日 06:57撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 6:57
橋を渡ってしばらくでコンビニ。補給にはまだ早いですが、途中で催した場合に必要かもしれませんね。
尼厳山登山口。お宮を過ぎて、脇から登ります。
2020年11月15日 07:20撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 7:20
尼厳山登山口。お宮を過ぎて、脇から登ります。
登山口から数分で、動物除けの柵があり、開閉して通過。
2020年11月15日 07:26撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 7:26
登山口から数分で、動物除けの柵があり、開閉して通過。
天王山登山口からの道と合流。右方向へ。
2020年11月15日 07:28撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 7:28
天王山登山口からの道と合流。右方向へ。
尼厳山山頂。
2020年11月15日 07:28撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 7:28
尼厳山山頂。
石碑の解説。読みたい方は、PC版でご覧になってください。
2020年11月15日 07:28撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 7:28
石碑の解説。読みたい方は、PC版でご覧になってください。
山頂マーク。やはり城跡でござったか。(長野市近辺の里山は城跡が本当に多いですね。)
2020年11月15日 07:54撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 7:54
山頂マーク。やはり城跡でござったか。(長野市近辺の里山は城跡が本当に多いですね。)
中央にホワイトリングが見えます。その先にトランス長野ウエストで巡る里山たちが、さらにその奥は飯縄山などが見えます。
2020年11月15日 07:55撮影 by  SC-03L, samsung
2
11/15 7:55
中央にホワイトリングが見えます。その先にトランス長野ウエストで巡る里山たちが、さらにその奥は飯縄山などが見えます。
高見岩。今回は時間・脚を温存するべく、スルーしました。
2020年11月15日 08:19撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 8:19
高見岩。今回は時間・脚を温存するべく、スルーしました。
奇妙山山頂。名前の由来は、ちょっと調べた範囲では不明としている文献が多かったです。なんとも奇妙な。
2020年11月15日 08:36撮影 by  SC-03L, samsung
1
11/15 8:36
奇妙山山頂。名前の由来は、ちょっと調べた範囲では不明としている文献が多かったです。なんとも奇妙な。
道の出合いとかけているのでしょうか。
2020年11月15日 08:52撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 8:52
道の出合いとかけているのでしょうか。
2020年11月15日 09:08撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 9:08
大室古墳方面へ。
2020年11月15日 09:19撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 9:19
大室古墳方面へ。
車道におりますた。登山口周辺に数台とめてありました。
2020年11月15日 09:24撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 9:24
車道におりますた。登山口周辺に数台とめてありました。
古墳です。横穴式石室の入り口?
2020年11月15日 09:26撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 9:26
古墳です。横穴式石室の入り口?
古墳時代のものだそうで。日本史忘れちゃいました。
2020年11月15日 09:25撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 9:25
古墳時代のものだそうで。日本史忘れちゃいました。
太郎山行く途中の車道にスーパーあり。(今年のコースからは外れてました><)
2020年11月15日 09:58撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 9:58
太郎山行く途中の車道にスーパーあり。(今年のコースからは外れてました><)
スーパー敷地内の自販機。
2020年11月15日 09:59撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 9:59
スーパー敷地内の自販機。
太郎山南登山口。柵を開閉します。(注:2020年のコースは、別の登山口から)
2020年11月15日 10:07撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 10:07
太郎山南登山口。柵を開閉します。(注:2020年のコースは、別の登山口から)
途中の展望台から
2020年11月15日 10:24撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 10:24
途中の展望台から
右手の一番高い山が奇妙山。
(間違ってたら優しく教えてください笑)
2020年11月15日 10:24撮影 by  SC-03L, samsung
1
11/15 10:24
右手の一番高い山が奇妙山。
(間違ってたら優しく教えてください笑)
ここからちょっと先あたりで急に道をロストしました。2週間前に数人で来た時もコースアウトしたので、迷いやすい所なのかもしれません。
2020年11月15日 10:30撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 10:30
ここからちょっと先あたりで急に道をロストしました。2週間前に数人で来た時もコースアウトしたので、迷いやすい所なのかもしれません。
地図を頼りに稜線を目指していたら登山道(リボン)と合流しました(汗)
2020年11月15日 10:35撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 10:35
地図を頼りに稜線を目指していたら登山道(リボン)と合流しました(汗)
太郎山山頂。展望良し。
2020年11月15日 11:14撮影 by  SC-03L, samsung
1
11/15 11:14
太郎山山頂。展望良し。
冠雪しているのは火打山(中央)と佐渡山(左)です!キリッ(断言)
2020年11月15日 11:15撮影 by  SC-03L, samsung
1
11/15 11:15
冠雪しているのは火打山(中央)と佐渡山(左)です!キリッ(断言)
カンニングペーパーあり(笑)
金属板だからカンニングプレートか?
2020年11月15日 11:15撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 11:15
カンニングペーパーあり(笑)
金属板だからカンニングプレートか?
太郎山を西へ下って馬背峠へ。舗装された林道へ下ります。
2020年11月15日 11:30撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 11:30
太郎山を西へ下って馬背峠へ。舗装された林道へ下ります。
林道を北上していくと分岐が。
行先は左方向なのですが。
2020年11月15日 11:40撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 11:40
林道を北上していくと分岐が。
行先は左方向なのですが。
通行止め。周囲は静かで土日は工事も休みの様子。引き返すのも大変すぎるので行けるところまで行くことに。
2020年11月15日 11:40撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 11:40
通行止め。周囲は静かで土日は工事も休みの様子。引き返すのも大変すぎるので行けるところまで行くことに。
春の時に見かけた倒木はほぼ片付いていましたが、陥没した道路を取り壊している箇所がありました(写真)。右側から大きく回り込みました。
2020年11月15日 11:41撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 11:41
春の時に見かけた倒木はほぼ片付いていましたが、陥没した道路を取り壊している箇所がありました(写真)。右側から大きく回り込みました。
通行止め区間を抜けて、馬越峠へ。(ここは通行止めではなく、実際車ともすれ違いました)
2020年11月15日 12:02撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 12:02
通行止め区間を抜けて、馬越峠へ。(ここは通行止めではなく、実際車ともすれ違いました)
大洞山への取り付き。
2020年11月15日 12:02撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 12:02
大洞山への取り付き。
大洞山山頂。立て札などが見当たらなかったため適当なもので撮影。
2020年11月15日 12:15撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 12:15
大洞山山頂。立て札などが見当たらなかったため適当なもので撮影。
薬師堂方面へ下ります。
2020年11月15日 12:16撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 12:16
薬師堂方面へ下ります。
薬師堂の看板を頼りに進みます。
2020年11月15日 12:31撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 12:31
薬師堂の看板を頼りに進みます。
分岐。画面右方向が薬師堂方面。
2020年11月15日 12:34撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 12:34
分岐。画面右方向が薬師堂方面。
柵を開閉して。
2020年11月15日 12:36撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 12:36
柵を開閉して。
柵を越えてすぐ。
2020年11月15日 12:38撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 12:38
柵を越えてすぐ。
こちらも柵を越えてすぐ。
2020年11月15日 12:38撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 12:38
こちらも柵を越えてすぐ。
下八町の薬師堂(薬師庵)。門をくぐって振り返って撮影。
2020年11月15日 12:42撮影 by  SC-03L, samsung
11/15 12:42
下八町の薬師堂(薬師庵)。門をくぐって振り返って撮影。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ GPS 携帯 時計 サングラス
備考 良かった点:長野は盆地なのでこの時期は朝夕と日中の温度差が大きいです。よほど寒さに強い人でなければ、早朝から動く場合はウインドブレーカーなど着込むのが良いでしょう。日が高くなってきたり、動いて暖かくなったら脱いで調節することで快適に過ごせました。
反省点:帽子と日焼け止めを忘れました。

感想

今週も最近恒例になりつつある、長野の里山巡りへ。今回はトランス長野イーストの下見もかねて、2山系まわることにしました。
生まれも育ちも長野県(一時期県外でした)ですが、寒さに強いということはなく、秋冬の朝は布団の誘惑に打ち勝つまでが一苦労です。
今回は2度寝することなく何とか起きることができたので(笑)、居住地から電車を乗り継ぎ、篠ノ井駅へ降り立ち、東口からスタート。
(中略)
無事昼過ぎに須坂市街へ到着しました。
本日分(2山系30数km)だけでも結構脚に来てしまいました。
今年はコロナ禍による配慮で2コースに分割され1コースあたりの負担は軽減しているとはいえこれでイーストコース(4山系)の半分というのは本番1週間前にしてかなり絶望的ではないでしょうか。例年はウエスト・イースト分かれておらず、8山系約120kmを30時間制限で巡るというから、完走者は本当にタフ(別名:変態)で、その中でよりタイムを狙っていく方は、相当な超人(別名:変態)であることは間違いないでしょう。今年初参加となる自分は、ウエスト・イースト両方に申し込んでいますが、凡人らしくそれぞれ時間内完走(完歩)を目標にあがいてみたいと思います。

(追記:自宅に戻ると、トランス長野の参加案内の封筒が送られてきておりコース詳細が判明しました。自分のルートはレコにupされていた2019のコースが元になっていますが、2020のコースはいくつか登山口が変更となっていました。自分のレコを参考にされる方がいるかは不明ですが、関係者の方はご承知おきください)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら