記録ID: 274060
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
姫神山
2013年03月01日(金) [日帰り]



- GPS
- 03:29
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 618m
- 下り
- 611m
コースタイム
一本杉駐車場10:00−一本杉−懺悔坂−5合目−6合目−7合目−8合目−頂上−8合目−5合目(めし)−懺悔坂−一本杉−13:25一本杉駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にないが、頂上直下で滑ると落ちるかも・・・。 頂上は強風で長居できない状況だった。 駐車場に隣接してトイレがあり、そこに登山ノートがある。あまり書いている人はいないようで、2月前半が最後に書かれた人のものであった。 下山後は、2時間近く車を走らせ、乳頭温泉郷へ。この日の宿泊地だ。 |
写真
感想
仕事を終えて夜の高速道路へ。走行中、12時を迎えたのでパーキングにて車中泊。翌朝6時に出発し、一本杉駐車場に9時半過ぎに到着。既に3台の車が駐車。12本爪アイゼンを履き、嫁ちゃんに10本爪アイゼンを履かせ準備完了。登山予定をノートに記録し、いざ出発。登山道入口にて、既に下山の方とすれ違う。少し登ると一本杉の看板。一本だけかと思いきや杉林の中に一本だけ太い幹。周りには動物の足跡がたくさん。その後、すぐ、ざんげ坂。何故か立ち眩みながらも急登を登ると間もなく5合目に到着。立ち眩むのでしばし休憩。その後もたくさんの休憩を取りながら進む。元気な地元のおじちゃん二人に6合目で抜かれ、7合目で単独の方に抜かれた。8合目を過ぎたところでさっきのおじちゃんたちが既に下山。「どっから来たの?」「埼玉」「遠くからようこそ!ゆっくり登ってね」と声をかけられた。頂上間近では、7合目で抜かれた方が降りてきて「がんばって!」と励まされた。余程しんどそうに見えたのか・・・。頂上に着くと風が強く、ガスがかかって周りは見えず。記念撮影だけで下山した。5合目まで降りてくると再び立ち眩み、座り込む。嫁ちゃんから「少し食べたら」と言われメロンパンを食す。なんとか下山して雪道を盛岡方面へ。雪がなくなってからは、運転を嫁ちゃんに代わり、途中、居眠りしながら乳頭温泉郷へ。鶴の湯への分岐で雪道となったので再び運転交代。のんびり温泉を楽しみ、翌日は田沢湖を楽しんだ。岐路は吹雪で高速が通行止めの区間もあったが、なんとかその日のうちに帰宅できた。温泉と田沢湖は写真で想像してください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する