記録ID: 2742611
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
雨引山〜馬羅尾高原から周回〜
2020年11月18日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:03
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 483m
- 下り
- 469m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:01
距離 5.8km
登り 483m
下り 482m
10:20
7分
尾根に出る
10:31
5分
下山道への分岐
10:42
11分
熊ノ倉岩
10:53
12分
崩壊地
11:05
9分
岩附五葉松
11:30
1分
大和田神社奥宮
12:09
23分
林道分岐
12:32
15分
#38,39鉄塔への分岐
12:55
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 登山ポストなし。 |
その他周辺情報 | しゃくなげの湯(700円、安曇野市民は500円)で日帰り入浴しました。 有明荘あたりから引湯しているアルカリ泉の内湯と露天風呂があり、サウナ・水風呂と、この日は男湯が炭酸湯で女湯がシルキー湯もありました。 リンスインシャンプー・ボディーソープ・無料ドライヤー・100円返却式貴重品ロッカーあり。 併設のレストランでは100万人達成ウイークで、11/16(月)~20(金)はソースカツ丼が900→500円! 信州GoToEatキャンペーン食事券が使えました。 お土産に穂高ビールのケルシュとアルト(各570円)買いました。 しゃくなげの湯の隣にあるVif穂高に寄り、地物の農産物を買いました。 道の駅アルプス安曇野ほりがねの里に寄りました。 ここは大豆が安い!600g 216円は私が知るかぎり最安値です。 そしてここにも穂高ビールが!しかもヴァイツェンとペールエールもあり、550円。 もちろん買い足しました。 帰ってお疲れ様の大宴会で4本ともぺろっと飲んじゃいました。 どれもうまし!! 安曇野の食のスタンプラリー(2020年1月31日まで)がやっていて、 スタンプ3つ集まったので応募しました。 (500円以上お買い上げでスタンプ1つ押してもらえます。) 当たるといいなぁ〜 |
写真
感想
季節はずれの暖かい日、短い行程で登れて眺めがよさそうな雨引山へ出かけた。
聞いていたとおり、尾根に上がってからは明るい落ち葉の道を気持ちよく歩けた。
終始長袖一枚で行動できて、山頂では眺めの良いベンチでのんびり。
下っては温泉→ソースカツ丼、帰っては穂高ビール三昧。
ゆるゆるな一日となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する