また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2742698
全員に公開
ハイキング
近畿

青葉山

2020年11月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
9.0km
登り
770m
下り
769m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
0:33
合計
3:46
8:51
15
9:06
9:07
19
9:26
9:27
26
9:53
9:55
25
10:20
10:48
21
11:09
11:09
21
11:30
11:31
44
12:15
12:15
21
12:36
12:36
1
12:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JRなら若狭高浜が最寄り駅。(パンフレットに書いてあった)
地図で見ると「青郷駅」が最寄りに見えます。
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山ポスト有り。
その他周辺情報 高浜の道の駅に温泉(沸かし)ありました。
A7:00 滋賀の湖西の白鬚神社に寄り道。 日の出から少し時間が経っているが、鳥居に丁度太陽が掛かる写真が撮れました。
2020年11月19日 07:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
24
11/19 7:04
A7:00 滋賀の湖西の白鬚神社に寄り道。 日の出から少し時間が経っているが、鳥居に丁度太陽が掛かる写真が撮れました。
A8:47 中山登山口の駐車スペース。 登山口はここから左に少し歩いた所。
2020年11月19日 08:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/19 8:47
A8:47 中山登山口の駐車スペース。 登山口はここから左に少し歩いた所。
A9:16 道は良く整備されている。 道は丸太を噛ました階段道。 段差は小さいので苦にならない。 ベンチが程良い箇所に置かれている。
2020年11月19日 09:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/19 9:16
A9:16 道は良く整備されている。 道は丸太を噛ました階段道。 段差は小さいので苦にならない。 ベンチが程良い箇所に置かれている。
A9:26 展望台。 天気は良いのですが風が強い。 でもその強い風が塵を吹き飛ばしてくれるから眺めは良いかも?
2020年11月19日 09:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/19 9:26
A9:26 展望台。 天気は良いのですが風が強い。 でもその強い風が塵を吹き飛ばしてくれるから眺めは良いかも?
A9:26 海の色が良いですね。👌 高浜の海岸線や海が綺麗です。
2020年11月19日 09:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
13
11/19 9:26
A9:26 海の色が良いですね。👌 高浜の海岸線や海が綺麗です。
A9:33 紅葉も残っているので気持ちの良い稜線(登りですが)歩きです。
2020年11月19日 09:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/19 9:33
A9:33 紅葉も残っているので気持ちの良い稜線(登りですが)歩きです。
A9:46 馬の背からの眺望。 眼下に見えるのは高浜町の町並み。 馬の背の大岩の上に立つと高度感を感じます。
2020年11月19日 09:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
11/19 9:46
A9:46 馬の背からの眺望。 眼下に見えるのは高浜町の町並み。 馬の背の大岩の上に立つと高度感を感じます。
A9:46 ノジキク? 
2020年11月19日 09:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/19 9:46
A9:46 ノジキク? 
A9:47 「馬の背」を通過して振り返る。 短い馬の背。
2020年11月19日 09:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/19 9:47
A9:47 「馬の背」を通過して振り返る。 短い馬の背。
A9:53 青葉山東峰の東端。 ここからだけ眺望がある。
2020年11月19日 09:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/19 9:53
A9:53 青葉山東峰の東端。 ここからだけ眺望がある。
A9:54 同じ所から青葉山西峰を見る。 奥に見える湾は、舞鶴湾?
2020年11月19日 09:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
11/19 9:54
A9:54 同じ所から青葉山西峰を見る。 奥に見える湾は、舞鶴湾?
A9:55 青葉山東峰693m。 ちょっと木々が邪魔をして眺めが悪い。
2020年11月19日 09:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
11/19 9:55
A9:55 青葉山東峰693m。 ちょっと木々が邪魔をして眺めが悪い。
A9:58 西峰へ向かう途中岩穴を見たので降りて見る。 写真は穴を降りた所から降り口を見る。 てっきり「大師洞」はこれかと思いました。
2020年11月19日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/19 9:58
A9:58 西峰へ向かう途中岩穴を見たので降りて見る。 写真は穴を降りた所から降り口を見る。 てっきり「大師洞」はこれかと思いました。
A10:01 梯子を二段登ったら、来ました。😁 レコに良く出る場所です。 切れ落ちた岩斜面のトラバース。
2020年11月19日 10:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
11/19 10:01
A10:01 梯子を二段登ったら、来ました。😁 レコに良く出る場所です。 切れ落ちた岩斜面のトラバース。
A10:03 下って来ました。 適度のアドレナリン・・
2020年11月19日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/19 10:03
A10:03 下って来ました。 適度のアドレナリン・・
A10:04 まあでも良く整備されているので普通に歩けます。
2020年11月19日 10:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/19 10:04
A10:04 まあでも良く整備されているので普通に歩けます。
A10:05 これでだいたい終わりです。
2020年11月19日 10:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/19 10:05
A10:05 これでだいたい終わりです。
A10:15 ここが「大師洞」です。 泰澄大師の修行場だったそうです。 小さく見えますが、人が立って普通に歩ける高さです。
2020年11月19日 10:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/19 10:15
A10:15 ここが「大師洞」です。 泰澄大師の修行場だったそうです。 小さく見えますが、人が立って普通に歩ける高さです。
A10:20 青葉山西峰に到着。 左に見えるのが休憩場所。 避難小屋くらいの作りです。 奥の岩部が、西峰最高点です。
2020年11月19日 10:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/19 10:20
A10:20 青葉山西峰に到着。 左に見えるのが休憩場所。 避難小屋くらいの作りです。 奥の岩部が、西峰最高点です。
A10:20 休憩場所の内部。 綺麗に使われています。
2020年11月19日 10:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/19 10:20
A10:20 休憩場所の内部。 綺麗に使われています。
A10:21 最高点に上がる最後のロープ場。 安心して下さい。 左側に岩を削って道が作られています。 一応ここを上がってみます。 
2020年11月19日 10:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/19 10:21
A10:21 最高点に上がる最後のロープ場。 安心して下さい。 左側に岩を削って道が作られています。 一応ここを上がってみます。 
A10:23 青葉山西峰最高点692mからの眺望。 若狭湾国定公園の素晴らしいパノラマです。
2020年11月19日 10:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
19
11/19 10:23
A10:23 青葉山西峰最高点692mからの眺望。 若狭湾国定公園の素晴らしいパノラマです。
A10:23 東側を見る。
2020年11月19日 10:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
11/19 10:23
A10:23 東側を見る。
A10:23 西峰最高点。 この景色は、こっちが青葉山の最高点の様に思えます。 風が強いので下でお昼にします。
2020年11月19日 10:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
11/19 10:23
A10:23 西峰最高点。 この景色は、こっちが青葉山の最高点の様に思えます。 風が強いので下でお昼にします。
A11:07 今寺へ降りる登山道の紅葉。 まだ健在です。
2020年11月19日 11:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
11/19 11:07
A11:07 今寺へ降りる登山道の紅葉。 まだ健在です。
A11:08 陽の光が当たると煌びやかに・・・
2020年11月19日 11:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
13
11/19 11:08
A11:08 陽の光が当たると煌びやかに・・・
A11:30 熊野神社の銀杏の木が二本。 電線が邪魔ですが・・😣
2020年11月19日 11:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
15
11/19 11:30
A11:30 熊野神社の銀杏の木が二本。 電線が邪魔ですが・・😣
A11:43 上成の大岩(かみなりのおおいわ)。 溶岩の大きな岩。 1835年建立の道標が立っている。
2020年11月19日 11:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
11/19 11:43
A11:43 上成の大岩(かみなりのおおいわ)。 溶岩の大きな岩。 1835年建立の道標が立っている。
P0:15 里山も紅葉中・・・P0:37 中山登山口に戻る。
2020年11月19日 12:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
11/19 12:15
P0:15 里山も紅葉中・・・P0:37 中山登山口に戻る。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS ファーストエイドキット 時計 タオル カメラ

感想

若狭街道を走ると眉目秀麗な山が目に付く。 若狭富士「青葉山」です。
何時か登ろうと思っていたが、延び延びに・・・
夏から秋に掛けてレコで「青葉山」が挙がる。 地図をネットから取って行こうと予定していたが、いつの間にか寒くなって来た。
でもここ数日気温が高め。 思い切ってバイクで2時間走る事にする。

青葉山の登山口は、「松尾」「今寺」「高野」「中山」の四箇所。
中山寺の上の中山登山口から入る。
青葉山(東峰)〜青葉山西峰と歩く。
中山登山口〜青葉山は、丸太を噛ました階段道。 でも段差が低いのでそれ程でも無い。
東峰手前に「馬の背」と言う岩の上を少し歩く。 眼下に高浜町が広がる。
流石に東峰直下の250mは、階段がきつくなる。
東峰は青葉山の最高点693m。 でも西峰と1mしか違わないが。
社があり、少し下にベンチもある。 眺望は東端からだけ。 ほぼ通過。
東峰から西峰に行く前半の尾根が痩せ尾根。
少し行くと岩穴様の所がある。 これが「登山・散策マップ」に書いてある「大師洞」かと思った。 穴の下は抜けている。 下まで降りて「成る程」と感心する。
更に行くと、梯子や太いロープが現れる。 要所に付けられいるので安心だが、無ければ厳しそうな所も。 ここが皆さん楽しみにされるちょい怖の場所。
楽しく通過。😆
その後に岩屋風の岩が隙間を作っている所を歩く。 マップの写真と同じ風景。
ここが本当の「大師洞」でした。
普通の道を登り返して青葉山西峰に着く。
社があり、その左に「休憩所?」がある。 避難小屋風だが、泊まるのはどうなのでしょう? 社の後ろに大岩がある。そこが西峰最高点みたいだ。
結構立っており、ここにも太いロープや梯子が付けられている。
最後は太いロープ頼りに上に上がる。(左から安全な道が作られています)
大岩から「若狭湾国定公園」のパノラマが楽しめます。
今日は海の色が青くて🟦、眺めは最高。 でも強めの風が吹いているので社側の休憩場所でお昼にする。

食後下山しようとしていたら、4〜5人の女性グループが登って来る。
挨拶だけして擦れ違う。
少し降りると「松尾寺」と「今寺」の分岐。
「登山・散策マップ」には四つの登山口を結ぶ様に「巡礼古道コース」が書いてある。 松尾寺から中山は端から端まで歩くので、少し短くするため「今寺」にする。
九十九折りの急斜面道。 整備されているので問題無いが、かなりの急斜面です。

今寺登山口の熊野神社には、大きな銀杏の木が二本。 それが黄色く色付いている。
「凄い」と感心しながらマップ記載の「上成の大岩」を目指す。
普通の舗装路を下るのだが、上成の大岩の分岐が判らない。
地元の人が居られたのでお聞きする。 丁度そこが分岐点でした。
上成(かみなり)の大岩・・・溶岩の大きな岩で、その上に道標が立っている。
天保6年(1835年)の建立で「右 ちくぶ志ま道」「左 中山道」と刻まれ、弘法大師の小さな石像も祀られているそうだ。
高さ2m程の大岩ですが、防獣柵で近寄れません。🙅‍♂️
道路から柵越しに見る。 弘法大師の像はだから見られなかった。
その後高野まで巡礼古道を見失う。 
無理に斜面をトラバースして復帰。
後は舗装路で中山登山口に戻る。

青葉山はとても良い山です。 かなり手前から富士山型の山の形が望まれる。
見ても良し。 登っても良しのお勧めの山です。😊👍

最後に・・・・登山ポストに「青葉山登山&散策マップ」が置かれています。 多色刷りで両面印刷。 優れものです。😉👌

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1580人

コメント

丁寧な山行録ありがとうございます。
舞鶴市に生まれた私は小学生か中学の遠足で、松尾寺から西峰に登ったのでしょう。
静岡県に住み、還暦を過ぎてから山に登るようになって、是非もう一度と思っていても、果たせずにいます。
やはり行きたいという思いを強くしました。
2020/11/20 9:39
Re: 無題
BigEreikoさん 今日は。😌

嬉しいコメント有り難う御座います。
お役に立てて幸いです。
そんなに高い山では無いですが、見ても登っても良い山だと思います。😊👍
私も今回登って大満足でした。😊
2020/11/20 14:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら