記録ID: 2743245
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
脊振山
2020年11月18日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 927m
- 下り
- 920m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にはいってからはずぅっーと谷筋のルート。分かりにくいのですが、ピンクのリボン、赤いテープが要所要所にあり注意深く辿っていくとなんとかなりました。沢の右岸、左岸をいったりきたり十数回ありました。ルートファインディングの練習になりました。 |
写真
東西南北反対に思っていて、始めは反対方向に進んでしまいました。コンパス、太陽の位置を確認するとどうやら思いっきり間違えていたことに気付きスタート地点の駐車場所に戻りました。そのすぐ横に登山口の矢印標識発見。大ばかですねー!10時52分、リスタート!
感想
脊振山。スタート地点は標高200mくらいのところ。山頂は1,055m。標高差855m。登り3時間、下り2時間、合わせて5時間、ちょーどいい感じの山行になりました。この山は山頂近くまで道路が通じていて、苦労せずともピークハントは出来る山なんですが、我々、下から歩いてよかったと思ってます。谷筋、ちょっとわかりにくいところもあったのですがピンクのリボン、赤いテープに助けられました。2020年の九州。最初の山である脊振山、天候にも恵まれ無事登ることが出来よかったです。
さて、ここからちょっとぼやかせて下さい。
名門大洋フェリーが朝の5時半に新門司港に到着。フェリーを下りた時刻が6時過ぎ。ここから椎原バス停まで100kmそこそこということなので下道でゆっくりいっても9時そこそこには到着できるでしょうということで出発しました。それが、なんと道が混んで混んで到着は10時半。なんと100kmの道のりに4時間あまりかかってしまいました。大誤算。小倉市内、小倉から博多までの道、福岡市内。私、前方車両とは車間距離をわりととる方なんですが、割り込みされ放題。車線変更のウインカー指示出さないで、どんどん入ってくる。この前、東北に行ってた時には全くこんなこと感じなかったのに。いろいろ、場所によって違うもんだなあとしみじみ感じました。北九州の小倉、博多、その間の交通マナーの悪さには脱帽!まいった!なんじゃこれゃ〜!気を引き締めて運転せにゃあかん!そして九州は高速使わないとヤバイかもしれん。九州初日の運転、いろいろ気付かされました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する