記録ID: 2745793
全員に公開
ハイキング
甲信越
歌ヶ丘〜地附山〜大峰山〜葛山〜頼朝山 運動靴で歩く山の秋その12
2020年11月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 816m
- 下り
- 831m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
七曲がり分岐手前の道路脇空き地に駐車 小丸山公園内にも駐車できそうですが 確認していません |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません |
写真
リンゴ畑に浮かぶ千切れ雲を見ながらのウォーキングは最高、止められません(^^♪篠ノ井駅から豊野駅まで歩く大会が開催されたらしく、この辺りで大勢とすれ違いました。地附山付近で会った方はトップを走る人だったよう。総距離60余km、しかも里山と言いながらもアップダウンのある山々、自分には考えられません(^^ゞ
撮影機器:
感想
内心、いつまで続くかと思いながら歩いている里山の運動靴歩き。
回を重ねるごとに、リクエストの内容が細かくなっていくのは
計画を考える頭の冴えない案内人にとっては重大問題。
アクセス、歩行時間併せて時間指定されると難しいのです。
今回は近くて、さくさく歩ける山域との注文に答え、
それならぴったりの善光寺の裏山巡りとしました。
天気も上々、すれ違う登山者も多い初冬のハイクを満喫♪
驚いたのは、さるスポーツ店主催のウォーキング大会参加者に
次々に出くわしたことでした。
地附山のパワーポイントですれ違った方は時間を気にしておられ
とても話しかけられる雰囲気ではありませんでしたが、
大峰山から葛山へ向かう道中では、和気藹々の方々に
大会の概略をお聞きすることができました。
朝6時に篠ノ井駅を出発し、豊野駅にゴールインするそうで
60km以上の大変な距離(しかも登山道もあり)を
一日で走破とは、いやはや全く知らなかった地元の大会に驚愕!
日暮れ間近、大会参加の方々は全員無事ゴールして
帰宅されたのかどうかとちょっと気になりました。
とても大会に参加できる体力は持ち合わせていませんが
後日、この大会のコースを参考にさせて頂き、
少しずつ歩いてみたくなりました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する