生田緑地 都会の里山で花探し


- GPS
- 02:15
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 188m
- 下り
- 191m
コースタイム
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 2:10
天候 | 晴れ。北風やや強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※ 普通なら電車で向ケ丘遊園駅までサクッと(吉祥寺からだと30分で)来るところですが、このあからさまなタイミングでCに感染してはナンなので余分に時間(1時間15分)かけて車にしました。 ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
遊歩道、階段など整備されています。今日は蜂の巣通行止め箇所がありましたが。 |
その他周辺情報 | 向ケ丘遊園駅周辺などには多数お店はありますが、このC感染者数では、遠慮しておきました。 |
写真
感想
第一候補は奥多摩むかし道で紅葉狩りでしたが、コロナ下の三連休の好天、紅葉のピークとあっては、青梅街道は家の近所から渋滞が予想されたので断念しました。
こちら生田緑地は、奥多摩あたりのキッコウハグマの閉鎖花が多いのに対して、結構咲いていると聞きまして、初めて計画してみました。
結果は、2つの群生をみつけ計50株以上が見事に咲いていました。また、帰りがけの駄賃で歩いた道端では、新鮮なマヤランも見つかり、ボーナスポイント付きのまずまず満足の散歩ハイクとなりました。
【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★☆☆☆☆(EKmr度数=7位。楽すぎ)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(手を使うところはありません。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(問題となるところはありません。)
道迷危険度....★★★☆☆(分岐がめっちゃ多いです。実際の遊歩道は国土地理院地図以上に錯綜しているのでGPS持っていても迷いました。^^;)
インスタ映え度..★★☆☆☆ (野草は見つかりましたが、紅葉には少し早かったので★★かな。富士山は8合目から上だけなのでいまひとつでした。)
また行きたい度..★★☆☆☆ (ワクチンが間に合えば春先に野草探しに電車で再訪したいです。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆(今日のコースはほぼ「健脚コース」でしたが、それでもハイクとしては軽すぎかと。)
総評・コメント:昔からの里山、丘陵を生かして公園にした感じです。余り手が入れすぎていないのは良い感じです。今まで行った中では、手の入り方は長沼公園くらいの感じかな。
ついでに、以下、弊『ハナ・トリハイカー向け公園ガイド (東京近郊編)』に追加しました。
https://tatsupark.exblog.jp/fp/index/
■ 生田緑地(いくたりょくち)
【規模】★★★★☆:健脚コースをめぐっても5kmたらずです。
【ハナ充実度】★★☆☆☆:花壇もありますが多くは自然のままです。春はランなどもでるようです。
【野鳥充実度】★★★☆☆:観察小屋が二つあるし林もそこそこ深いので季節には沢山いそうな感じです。
【施設充実度】(トイレ、レストランなど)★★☆☆☆:出入り口付近など要所にトイレがあります。レストランは周りにはあったと思います。
【運動設備】(遊具、フィールドなど)★★★☆☆:いくつかの広場は子供さん用に遊具などが整備されています。
【アクセス】★★★★☆:小田急向ケ丘遊園から北の入り口まで徒歩10分。周りにはバス停も多数あります。駐車場(有料)も整備されていますが、休日には満車になることが多いようです。少しあるけばやや高めのコインパーキングもあるようですが。
【コスト】★★☆☆☆:入園料は無料です。が、中の民家園、工芸館などは有料です。駐車料金は1時間当たり200円でした。
【総合評価】★★☆☆☆:訪問したのが11月だったので野草は限られていました。春に再訪してその実力を確認したいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
多いんですよね〜💕ってtatsucaさんこんばんは🌙
生田緑地枡形山にいらしたのですね
直近では10月12日に行ってて、小さいながらもサガミさん沢山見れたようです(記録限定公開)初夏も出るそうですので、来年夏、またいらしてみてはいかがでしょう😊
ちびの所からは…ちょっと不便だなぁ😿
andy846 さん おはようございます。相変わらず元気に飛び回っていらっしゃるようで何よりです。
そうなんですね〜。今までいったことがなかったのですが、FBでキッコウハグマのことを知って探しにいってきました。まやさんは見つかるとは思っていなかったので棚ボタでした。
そうか、川越付近からだとちょっと不便かな〜。新宿から小田急一本なのでおもったより近いかも知れませんが。
また何かありましたらコメントお待ちします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する