ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2747474
全員に公開
ハイキング
関東

生田緑地 都会の里山で花探し

2020年11月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:15
距離
5.0km
登り
188m
下り
191m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:40
休憩
0:30
合計
2:10
距離 5.0km 登り 188m 下り 191m
9:12
9:31
5
9:36
9:43
7
9:50
9:52
44
10:36
10:37
9
10:46
10:47
14
天候 晴れ。北風やや強し
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
生田緑地 東口P利用 200円/時間
※ 普通なら電車で向ケ丘遊園駅までサクッと(吉祥寺からだと30分で)来るところですが、このあからさまなタイミングでCに感染してはナンなので余分に時間(1時間15分)かけて車にしました。
コース状況/
危険箇所等
遊歩道、階段など整備されています。今日は蜂の巣通行止め箇所がありましたが。
その他周辺情報 向ケ丘遊園駅周辺などには多数お店はありますが、このC感染者数では、遠慮しておきました。
今日のメインゲストから
6
今日のメインゲストから
2箇所で見つけましたが、あわせて50株くらい咲いていた感じです。
12
2箇所で見つけましたが、あわせて50株くらい咲いていた感じです。
ここでは閉鎖花はほとんど見かけませんでした。不思議。
7
ここでは閉鎖花はほとんど見かけませんでした。不思議。
ちょっと盛りは過ぎている感じかな。
3
ちょっと盛りは過ぎている感じかな。
こちらは予想外のゲスト。
6
こちらは予想外のゲスト。
10株強みつけましたが、大半は終わっていました。
5
10株強みつけましたが、大半は終わっていました。
それでも元気な子が混じっていました。
10
それでも元気な子が混じっていました。
さて、最初に戻って、
8:45 東口のPに停めました。この時点ではまだ1/4程度の埋まり方のようでした。
1
さて、最初に戻って、
8:45 東口のPに停めました。この時点ではまだ1/4程度の埋まり方のようでした。
しょうぶ園のあたり紅葉が始まっていましたが、日が入っていないのが残念。
2
しょうぶ園のあたり紅葉が始まっていましたが、日が入っていないのが残念。
野鳥の森は観察小屋があります。鳥の気配は濃厚でしたが、梢が高くて見えませんでした。(ガラの仲間、ヒヨ、コゲラなどの声ばかりでしたが。)
1
野鳥の森は観察小屋があります。鳥の気配は濃厚でしたが、梢が高くて見えませんでした。(ガラの仲間、ヒヨ、コゲラなどの声ばかりでしたが。)
歩道はよく整備されています。散歩、トレラン、鳥探しのかたとちらほら行きかいました。
1
歩道はよく整備されています。散歩、トレラン、鳥探しのかたとちらほら行きかいました。
「健脚コース」順路に従って一旦外に出ます。昔の名車が朽ち果てています。
1
「健脚コース」順路に従って一旦外に出ます。昔の名車が朽ち果てています。
すぐに公園に戻りました。
1
すぐに公園に戻りました。
標高差は余りありませんが坂道はほとんど階段になっています。
1
標高差は余りありませんが坂道はほとんど階段になっています。
二つ目の観察小屋。バズーカの方はちらほら見かけましたが、このあたりは鳥の気配はありませんでした。
1
二つ目の観察小屋。バズーカの方はちらほら見かけましたが、このあたりは鳥の気配はありませんでした。
余り野草はありません。×:冬のハナワラビ
[見かけました凡例]
○:よく 
△:時々
×:たまたま
1
余り野草はありません。×:冬のハナワラビ
[見かけました凡例]
○:よく 
△:時々
×:たまたま
季節はずれの△:ヒメジョオン
4
季節はずれの△:ヒメジョオン
9:36 つつじ山通過。
2
9:36 つつじ山通過。
トイレの上は展望台でしたが、眺望はさほど良くありませんでした。
1
トイレの上は展望台でしたが、眺望はさほど良くありませんでした。
却って西側のゴルフコースの金網越しに富士山が見えました。
6
却って西側のゴルフコースの金網越しに富士山が見えました。
○:ハキダメギク、は元気でした。
4
○:ハキダメギク、は元気でした。
△:アザミ、は咲き残り
2
△:アザミ、は咲き残り
「奥の池」の辺り
1
「奥の池」の辺り
紅葉真っ盛りはメタセコイヤかな。
4
紅葉真っ盛りはメタセコイヤかな。
ツバキ、も咲き始めましたね。
1
ツバキ、も咲き始めましたね。
「急な階段」もあります。
1
「急な階段」もあります。
△:ムラサキシキブかな。
3
△:ムラサキシキブかな。
この公園はいろいろ掲示がありますが、個人的にはこれが一番インパクトがありました。「この場所から野生ランを盗掘した人へ」
1
この公園はいろいろ掲示がありますが、個人的にはこれが一番インパクトがありました。「この場所から野生ランを盗掘した人へ」
△:ツワブキ。この時期一番元気な花のひとつかな。
6
△:ツワブキ。この時期一番元気な花のひとつかな。
焼失した戸隠不動尊の跡地
2
焼失した戸隠不動尊の跡地
付近の紅葉のグラデーションがいい感じでした。
6
付近の紅葉のグラデーションがいい感じでした。
枡形山の広場には展望台があるのですね。
3
枡形山の広場には展望台があるのですね。
上ってみると富士山の8合目から上が見えました。:-)
9
上ってみると富士山の8合目から上が見えました。:-)
反対側にはうっすら筑波山。
4
反対側にはうっすら筑波山。
くっきりスカイツリー。奥多摩で見るよりも相当近いです。当たり前か。^^;)
10
くっきりスカイツリー。奥多摩で見るよりも相当近いです。当たり前か。^^;)
とんびかな。すこし飛び方がちがっているような気もしたが。
4
とんびかな。すこし飛び方がちがっているような気もしたが。
飯室山広場に向かいました。
1
飯室山広場に向かいました。
飯室山広場の展望台。東屋かな
1
飯室山広場の展望台。東屋かな
こちらは東京、横浜の町並みですね。夜景がきれいそう。
3
こちらは東京、横浜の町並みですね。夜景がきれいそう。
長者穴の横穴墓石群、だそうです。
1
長者穴の横穴墓石群、だそうです。
ここで公園を後にしました。
1
ここで公園を後にしました。
外に出て見つけたのは△:キチジョウソウ
7
外に出て見つけたのは△:キチジョウソウ
△:マンリョウ
×:タイワンホトトギス、かな
8
×:タイワンホトトギス、かな
車道を戻りました。
1
車道を戻りました。
11:01 駐車場は満車になっていました。
1
11:01 駐車場は満車になっていました。

感想

第一候補は奥多摩むかし道で紅葉狩りでしたが、コロナ下の三連休の好天、紅葉のピークとあっては、青梅街道は家の近所から渋滞が予想されたので断念しました。

こちら生田緑地は、奥多摩あたりのキッコウハグマの閉鎖花が多いのに対して、結構咲いていると聞きまして、初めて計画してみました。

結果は、2つの群生をみつけ計50株以上が見事に咲いていました。また、帰りがけの駄賃で歩いた道端では、新鮮なマヤランも見つかり、ボーナスポイント付きのまずまず満足の散歩ハイクとなりました。

【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★☆☆☆☆(EKmr度数=7位。楽すぎ)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(手を使うところはありません。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(問題となるところはありません。)
道迷危険度....★★★☆☆(分岐がめっちゃ多いです。実際の遊歩道は国土地理院地図以上に錯綜しているのでGPS持っていても迷いました。^^;)
インスタ映え度..★★☆☆☆ (野草は見つかりましたが、紅葉には少し早かったので★★かな。富士山は8合目から上だけなのでいまひとつでした。)
また行きたい度..★★☆☆☆ (ワクチンが間に合えば春先に野草探しに電車で再訪したいです。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆(今日のコースはほぼ「健脚コース」でしたが、それでもハイクとしては軽すぎかと。) 
総評・コメント:昔からの里山、丘陵を生かして公園にした感じです。余り手が入れすぎていないのは良い感じです。今まで行った中では、手の入り方は長沼公園くらいの感じかな。

ついでに、以下、弊『ハナ・トリハイカー向け公園ガイド (東京近郊編)』に追加しました。
https://tatsupark.exblog.jp/fp/index/

■ 生田緑地(いくたりょくち)
【規模】★★★★☆:健脚コースをめぐっても5kmたらずです。 
【ハナ充実度】★★☆☆☆:花壇もありますが多くは自然のままです。春はランなどもでるようです。
【野鳥充実度】★★★☆☆:観察小屋が二つあるし林もそこそこ深いので季節には沢山いそうな感じです。
【施設充実度】(トイレ、レストランなど)★★☆☆☆:出入り口付近など要所にトイレがあります。レストランは周りにはあったと思います。
【運動設備】(遊具、フィールドなど)★★★☆☆:いくつかの広場は子供さん用に遊具などが整備されています。
【アクセス】★★★★☆:小田急向ケ丘遊園から北の入り口まで徒歩10分。周りにはバス停も多数あります。駐車場(有料)も整備されていますが、休日には満車になることが多いようです。少しあるけばやや高めのコインパーキングもあるようですが。
【コスト】★★☆☆☆:入園料は無料です。が、中の民家園、工芸館などは有料です。駐車料金は1時間当たり200円でした。
【総合評価】★★☆☆☆:訪問したのが11月だったので野草は限られていました。春に再訪してその実力を確認したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:952人

コメント

ここはマヤさんが
多いんですよね〜💕ってtatsucaさんこんばんは🌙
生田緑地枡形山にいらしたのですね  ここはわれらがYAMAPにいに隊のkikiちゃん(kakikiちゃん@ヤマレコ)のホームでして、時々愛犬めいちゃんもつれて来ているみたいです🎵展望もよく(日光連山が見える?)なんたってマヤさん、そして相模の局もいるので😻
直近では10月12日に行ってて、小さいながらもサガミさん沢山見れたようです(記録限定公開)初夏も出るそうですので、来年夏、またいらしてみてはいかがでしょう😊
ちびの所からは…ちょっと不便だなぁ😿
2020/11/22 23:27
Re: ここはマヤさんが
andy846 さん おはようございます。相変わらず元気に飛び回っていらっしゃるようで何よりです。

そうなんですね〜。今までいったことがなかったのですが、FBでキッコウハグマのことを知って探しにいってきました。まやさんは見つかるとは思っていなかったので棚ボタでした。 来年の初夏は今回調査で見つかった12箇所棚ざらえのつもりでいますが、さがみさんも楽しみです。(ワクチン間に合うかな〜)

そうか、川越付近からだとちょっと不便かな〜。新宿から小田急一本なのでおもったより近いかも知れませんが。

また何かありましたらコメントお待ちします。
2020/11/23 8:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら