記録ID: 2748274
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2020年11月21日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴天 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
丹沢は6度目だ
‘薐篁
大倉尾根ー塔ノ岳
小丸尾根ー塔ノ岳ー丹沢山ー蛭ヶ岳ー檜洞丸
と丁坂ノ頭ー蛭ヶ岳
ヤ饗堯勺愼挟檗爾弔弔舷憩
最後に歩いた日、本当は犬越路の周回目的だったが雨で変更していて
今回はその宿題をこなすのが目的だった
‘薐篁
大倉尾根ー塔ノ岳
小丸尾根ー塔ノ岳ー丹沢山ー蛭ヶ岳ー檜洞丸
と丁坂ノ頭ー蛭ヶ岳
ヤ饗堯勺愼挟檗爾弔弔舷憩
最後に歩いた日、本当は犬越路の周回目的だったが雨で変更していて
今回はその宿題をこなすのが目的だった
コース状況/ 危険箇所等 | ・箒沢の登りに崩落部が一ヵ所 ・ヤブ沢ノ頭から細尾根の下り要注意 ・小笄〜大笄のクサリ場要注意 ・犬越路からの降りは荒れ放題、落ち葉にも注意が必要 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Slow-trek
箒沢から詰めた石棚山稜の美しさに、必ず紅葉の時期にもう一度歩きたい、そのときは犬越路の周回だ!と決めていたけれど、なかなかチャンスが無く、紅葉も終わった今となった。でも板小屋沢ノ頭までは紅葉も楽しめたし、なんと言っても誰ひとり歩いていない石棚山稜を、澄んだ青空の下歩けたことが嬉しかった。
箒沢から用木沢まで、冬枯れの稜線歩きは、静寂に包まれたハイクとなった。
箒沢から用木沢まで、冬枯れの稜線歩きは、静寂に包まれたハイクとなった。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:151人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント