ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 274944
全員に公開
山滑走
甲信越

浅 BC

2013年03月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
sho8421 その他1人
GPS
--:--
距離
3.0km
登り
178m
下り
176m

コースタイム

7:00登山口-11:30下山開始-12:30登山口
天候 快晴 気温10度前後 ほぼ無風
正午前から風が出てきて10m強ぐらい
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道は凍結無し
茶屋 登山口に駐車 4台が限界?
それ以外は茶屋の駐車場(2000円)
トイレ使用可

登山口に登山届け&ポスト有
コース状況/
危険箇所等
分岐まで積雪有 歩きやすいです。
雪もほとんどなさそう。

分岐から先は午前中クラスト
トレース有

午前中早い時間は凍結していて歩きやすいので、アイゼンがあっても登りやすそう。
無しでも全然登れます。

明確なトレースが無いですが、杭が打ってあるので見失わなければ問題ないと思います。

BCの方 群馬側へ快適ロングクルージングをやる時は注意を。私有地を通過します。
登山口
2013年03月07日 07:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/7 7:03
登山口
登山道はこんな感じ。
2013年03月07日 07:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/7 7:39
登山道はこんな感じ。
どこかから運んできた残土みたいな山
2013年03月07日 08:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/7 8:04
どこかから運んできた残土みたいな山
森林限界。
2013年03月07日 08:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/7 8:28
森林限界。
トレースばっちり。
2013年03月07日 08:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/7 8:28
トレースばっちり。
テッカテカ いい天気!
2013年03月07日 09:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/7 9:00
テッカテカ いい天気!
今日のゲレンデ。緩い・・・
2013年03月07日 09:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/7 9:00
今日のゲレンデ。緩い・・・
火山
2013年03月07日 09:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/7 9:00
火山
相方様は攀じってらっしゃる・・・
2013年03月07日 09:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
3/7 9:51
相方様は攀じってらっしゃる・・・
ゆるーい斜面をトコトコと・・・
2013年03月07日 10:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/7 10:09
ゆるーい斜面をトコトコと・・・
12-13シーズン初滑り。
今更・・・
2013年03月07日 10:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/7 10:16
12-13シーズン初滑り。
今更・・・
体は覚えてる!!!
2013年03月07日 10:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/7 10:16
体は覚えてる!!!
ノロノロ
2013年03月07日 10:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/7 10:17
ノロノロ
ノロノロ
2013年03月07日 10:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/7 10:17
ノロノロ
ひゃっほーい!!!
2013年03月07日 10:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/7 10:17
ひゃっほーい!!!
おかわりに出発!!!
左上にさっき別れたスキーの2名
2013年03月07日 10:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/7 10:54
おかわりに出発!!!
左上にさっき別れたスキーの2名
山がでかい!!!
雪があればいい斜面!!!
2013年03月07日 10:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/7 10:54
山がでかい!!!
雪があればいい斜面!!!
上の方に二人スキーヤー
テレとTLTのお二人。シールはやっぱり早い!!!
2013年03月07日 11:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/7 11:08
上の方に二人スキーヤー
テレとTLTのお二人。シールはやっぱり早い!!!
いい加減、ツアービンディングの購入も考えたほうがいいのかな?いつまでもアルパイントレッカーっていうのもどうかと思い始めた。
2013年03月07日 11:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/7 11:08
いい加減、ツアービンディングの購入も考えたほうがいいのかな?いつまでもアルパイントレッカーっていうのもどうかと思い始めた。
おかわり終了!!!
2013年03月07日 11:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
3/7 11:08
おかわり終了!!!
帰り。軽井沢の霧里に寄って蕎麦!!!
2013年03月07日 14:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/7 14:09
帰り。軽井沢の霧里に寄って蕎麦!!!
撮影機器:

感想

暖かい日が続いて雪がみるみるうちに解けていく・・・・
やるなら今しかねぇ!!!
って事で前々日に相方様の予定を聞いて、ナンパ。
他の山を落としに行く予定のところを、頼み込んでゲット!!!

ボードと徒歩のコンビで出発!!!

3月前半で遂に初滑り。重い腰がやっとあがりました。
最後にボードで滑ったのは・・・昨年2月でしょうか?
出遅れもいいとこだ・・・
そもそもボードでまともに滑れるのかが心配なので攻めたりはしません・・・
それに先日の自宅階段シリセード事件の仙骨骨折も完治するわけも無く、シリモチ=行動不能なので・・・

のんびり歩きます。ピークを取るつもり無し!!!
4月初旬にもう一度いく予定なので、雪の状態を見たり、ポイント探したりで、ただの下見です。

茶屋からxxx方面へ。

森林限界から尾根を進みます。
午前中はクラストしていて歩きやすいです。

ここ数日の雨と、高温&強風で相当解けちゃった感じ・・・

付いてるけど、とにかく薄い!!!

快晴で天候も穏やか。
暖かいので快適です。

xxxxm付近でまったりと休憩。
ここで急登をダブルアックスで登ってる写真のリクエスト・・・
感じだけはちゃんと出て・・・るね・・・うん!!!

xxxxm付近から一本目。
雪の良さそうな場所を探しつつドロップ。

初滑りは毎年ワンフットがおぼつかずリフトまでのスケーティングをおっかなびっくり(転ぶ年もある)なのにいきなり滑れるのか?

ドロップまでの準備の時はホントに本職のスキーで来れば良かったと思いました。

が、滑ってみれば意外とイケル!!!体が覚えてます!!!

下降点で、後から来たスキー×2名と会いました。
南面に行くそうです・・・
やっぱシールハイクは早い!!!

見送ってからウロウロとポイント探し。
一本目の上部xxxxm付近まで上がってみたら地面がだいぶ出てきています。

下に待たせているしさっさと降りてご飯!!!
って事で2本目ドロップ。

シュカブラがガッチガチにクラストしてて刺さったりしましたが、ちっちゃなウィンドリップでポコジャンしてみたり一本目よりもしっかり滑れて一安心。

下は緩み始めて快適な硬さ。

ハイシーズンからちゃんと狙っておけば良かったと後悔・・・

午後からは風が出てくるので条件次第だけど、1時過ぎからがシャバ雪に変わって快適な様子。

ボールの様子もチラッと見れたし、南側にもいいシュートがありました。

東面はまだまだポイント残ってるし、3月という事で、まだあるであろう寒気の1・2発に期待して下山。

帰りに職場近くの山仲間の蕎麦屋さんで蕎麦をたらふくいただいて帰宅。
ご馳走様でした!!!美味しかったです!!!

今回滑ったのは少しだったけど、十分満足。

次回は山頂まで行ってから降りたいな。

付き合ってくれた相方様、本当にありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:925人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら