記録ID: 2751983
全員に公開
ハイキング
関東
日程 | 2020年11月22日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー3人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
秋葉山:行き止まりの少し手前に路肩の広い処が有り、そこに駐車。
車・バイク
護岸工事中で、工事用のトイレ有り。 御堂山:西牧関所跡のÝ字路に数台の駐車スペース有り。トイレ無し。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 秋葉山・ゴウシュウ山:行きも帰りも枯れ葉で覆われた急な斜面ばかり。ゴウシュウ(五州)山に行く途中に両側が切り立った細い岩場の道有り。 御堂山:やはり枯葉に覆われた道ばかりだが、秋葉山よりも少し緩め。 |
---|---|
その他周辺情報 | 荒船の湯、800円 |
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック |
---|
写真
感想/記録
by あぶさん
所要時間4時間の、国道254号線を挟んだ山を二つ登りました。
秋葉山は上りも下りも急な斜面の連続で、コンパクトな山だけど、脚力つかいました。
岩窟が多く、その中には必ず祠があり、ゴウシュウ山に向かう尾根沿いにも石仏が幾つも有ります。
信仰の厚い山なのが伺えます。
御堂山のハイライトはやっぱり「じじ岩・ばば岩」
くびれがしっかり有るばば岩と元気そうなシンボルのじじ岩
折り返しの道を歩きながら
「あれを男岩・女岩とか父岩・母岩と呼ぶとリアルすぎるのでちょっとオチャラケてじじ・ばばと呼ぶようになったんだろうね」と、見事な奇岩について論評しあいました。
とても、近いのに全く違った表情を見せてくれた山々でした。
秋葉山は上りも下りも急な斜面の連続で、コンパクトな山だけど、脚力つかいました。
岩窟が多く、その中には必ず祠があり、ゴウシュウ山に向かう尾根沿いにも石仏が幾つも有ります。
信仰の厚い山なのが伺えます。
御堂山のハイライトはやっぱり「じじ岩・ばば岩」
くびれがしっかり有るばば岩と元気そうなシンボルのじじ岩
折り返しの道を歩きながら
「あれを男岩・女岩とか父岩・母岩と呼ぶとリアルすぎるのでちょっとオチャラケてじじ・ばばと呼ぶようになったんだろうね」と、見事な奇岩について論評しあいました。
とても、近いのに全く違った表情を見せてくれた山々でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:540人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する