記録ID: 275237
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
湯河原ハイキング(南郷山-幕山-梅林-城山)
2013年03月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,253m
- 下り
- 1,287m
コースタイム
7:30鍛冶屋バス停-8:45南郷山-9:15自鑑水-9:40幕山(休憩、山頂周回)
-10:20下山開始-11:00湯河原梅林(昼食、散策)-11:55菜畑林道
-12:40しとどの窟-12:55椿台-13:20城山(休憩)-15:00湯河原駅
-10:20下山開始-11:00湯河原梅林(昼食、散策)-11:55菜畑林道
-12:40しとどの窟-12:55椿台-13:20城山(休憩)-15:00湯河原駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは湯河原駅まで歩いて下山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
南郷山から白銀林道に下る道はすごい急斜面。 足を滑らせると滑落の危険あり。注意しましょう。 菜畑林道から「しとどの窟」への登りはハイキングと言うよりも登山。 足元の悪いところもあるので、しっかりしたトレッキングシューズが必要です。 下山後、湯河原駅前からバスでいずみの湯へ行きました。 http://www.welcity-yugawara.co.jp/izumi_yu おすすめです。 |
写真
感想
ちょっと暑すぎるくらいの良い天気でした。
登りは汗を拭きながら登りました。
梅林から川沿いに上流に向かうあたりから「しとどの窟」に至るあたりは、山の感じが海辺の町の湯河原とは思えず、初夏の信州を歩いているような錯覚を覚えました。
山頂や尾根道は風が吹いていて気持ちよかったです。
あえて言えば南郷山は眺望もそれほどではなくて歩きも退屈だったので、登らなくても良かったかな?と思いました。
前回登った沼津アルプスに続いて、海の見える山歩きがいい感じでした。
湯河原梅林はちょうど見頃で素晴らしかったです。一見の価値ありです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7727人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コメントありがとうございます。
あれから城山まで行かれたんですね。
梅も見頃で私も坦々焼きそばを食べてのんびりしてしまいましたが、城山までのルートも楽しそうですね。
城山までのルート、私は楽しかったです。
しとどの窟までの登りは沢沿いでちょっと暗い感じですが、静かに山歩きを楽しむには悪くないです。
1ヶ所、鎖がありましたが注意すれば問題なし。
稜線に出てからは、一転して明るい快適な尾根道です。
機会があれば、是非歩いてみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する