記録ID: 275682
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
遅能戸〜セーメーバーバン〜雁ガ腹摺山〜大月駅
2013年03月10日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:00
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,816m
- 下り
- 1,909m
コースタイム
7:45遅能戸
8:00セーメーバン登山口
8:15サクラ沢峠
8:50セーメーバン
9:20大垈(おおぬた)山
9:40金山峠
9:45百間千場
10:30林道
11:25雁ヶ腹摺山
12:00雁ヶ腹摺山下山
12:25林道
12:50百間千場
12:55金山峠
13:30金山鉱泉
14:00遅能戸
14:45大月駅
登り3:40
下り2:45
合計6:25
8:00セーメーバン登山口
8:15サクラ沢峠
8:50セーメーバン
9:20大垈(おおぬた)山
9:40金山峠
9:45百間千場
10:30林道
11:25雁ヶ腹摺山
12:00雁ヶ腹摺山下山
12:25林道
12:50百間千場
12:55金山峠
13:30金山鉱泉
14:00遅能戸
14:45大月駅
登り3:40
下り2:45
合計6:25
天候 | 晴れ時々曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:「大月駅」から電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雁ヶ腹摺山山頂付近に少し雪はあるがシャーベット状で滑らない。 アイゼンなしでもOK。 乾いた表面の下が泥んこの「隠れズルズルゾーン」あり。スリップ注意。 |
写真
感想
昨年12月に続き、2回目の「雁ヶ腹摺山」。
天気予報では「晴れ」の予報だったが、
途中から曇りだし、念願の「五百円札の富士山」は
今回もお預け。また近いうちにリベンジしたい!
「行くな危険!」と標識に落書きされている
金山峠からの下り道は思ったほど危険ではなかった。
むしろ小川を何度も越えていく、楽しいコースだった。
「川乗橋」から川乗山へ向かうコースに似ているかも。
「ことぶき荘」の吠える犬はなんとかして手なづけたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2764人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する