記録ID: 2758041
全員に公開
雪山ハイキング
大雪山
旭岳天女ヶ原
2020年11月23日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:06
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 212m
- 下り
- 209m
コースタイム
天候 | 雲時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪量は45〜50cmでした。登りだしてすぐの小沢が雪で埋もれていないため、スキーで渡るときに注意が必要です。その後2〜3箇所程度雪の少ない場所がある。岩が出ている感じ。第1天女ヶ原を過ぎて少し歩くと、1箇所急に沢に落ちてるような所があった。そこはスキーを脱いで超えたが、帰りはスノーシューだったので脱がずに超えれた。でも結構大変。巻ける感じはなく、頑張って通過した感じのトレースあり。登山口からずっとピンクテープとトレースが多数あり、迷う心配はあまりない感じ。ただ、天気が悪くなったらすぐに視界不良になりそうなので要注意かも。 |
写真
カンダハーに慣れず、帰りはちょっとした坂で前転して顔面から雪に埋まり…ボーゲンの形を取ってもズザザザーという感じでまともに降りれず。早々にスノーシューにチェンジ。技術以外にも装備などなど色々課題を痛感。
感想
初の1人雪山&山スキー&カンダハーデビューと初めて尽くし。当初姿見の駅まで行くつもりだったけど、急登や降雪にチキンな自分が負けて(?)第2天女ヶ原までのスノーハイクに変更。帰り道ではちょっとした坂で転びまくり。課題山積な自分を再確認。せめてカンダハーでボーゲン出来るようになってから再トライを誓いました。スキーの練習か何かで多数の車が温泉周辺に停まっていて、なんとなく入湯せず。東川の道の駅でパンを買って帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する