ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2758276
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

裏妙義〜谷急山P2まで・もみじ谷散策

2020年11月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
12:52
距離
9.7km
登り
843m
下り
852m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
0:25
合計
6:48
距離 9.7km 登り 855m 下り 863m
・朝焼け撮影で出発が1時間遅れたため、谷急山までの行程に時間制限を設定し、P2で引き返しました。
・国民宿舎跡から、荒船林道を経て女道へ。大遠見峠から谷急山P2まで行き引き返す。三方境から巡視道で下山の時計回り周回。
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国民宿舎跡駐車場。
コース状況/
危険箇所等
・女道の沢沿いは道迷いしやすい。ピンクリボンを目印に。落葉の堆積が深いので足元注意。

・谷急山へは、制限時間を設定したためP2までです。ヤセオネとロープや鎖8mあり転落注意。P2からの見晴らしは良い。
早朝6時、高崎市の観音山から眺める朝焼けの高崎市街地。高崎市役所がそそり立つ。
2020年11月23日 06:00撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
11/23 6:00
早朝6時、高崎市の観音山から眺める朝焼けの高崎市街地。高崎市役所がそそり立つ。
朝焼けを映す碓氷川。
2020年11月23日 06:09撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
11/23 6:09
朝焼けを映す碓氷川。
安中市に入ると燃えるような朝焼け。
2020年11月23日 06:30撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
16
11/23 6:30
安中市に入ると燃えるような朝焼け。
モルゲンの妙義山。白雲山、金洞山、金鶏山。
2020年11月23日 06:37撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
21
11/23 6:37
モルゲンの妙義山。白雲山、金洞山、金鶏山。
中木ダム、妙義湖。周辺はサルがたむろしていた。
2020年11月23日 06:47撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
11/23 6:47
中木ダム、妙義湖。周辺はサルがたむろしていた。
晩秋。寂れた東屋に落葉。
2020年11月23日 07:09撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
11/23 7:09
晩秋。寂れた東屋に落葉。
サザンカが咲いていた。
2020年11月23日 07:09撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
11/23 7:09
サザンカが咲いていた。
7時過ぎ、まだ10台程度しか停まっていなかった。聞いたところによりと、この後満車となったそうだ。
2020年11月23日 07:11撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
11/23 7:11
7時過ぎ、まだ10台程度しか停まっていなかった。聞いたところによりと、この後満車となったそうだ。
気温5℃、荒船林道を歩いていく。紅葉のすき間に、風穴尾根の鶴峯山が見える。
2020年11月23日 07:25撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
11/23 7:25
気温5℃、荒船林道を歩いていく。紅葉のすき間に、風穴尾根の鶴峯山が見える。
中木川沢沿いの紅葉。
2020年11月23日 07:40撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
11/23 7:40
中木川沢沿いの紅葉。
薄曇りの空でも映える紅葉。
2020年11月23日 08:04撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
10
11/23 8:04
薄曇りの空でも映える紅葉。
谷急沢から尾根取付付近の赤いカエデ。
2020年11月23日 08:05撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
14
11/23 8:05
谷急沢から尾根取付付近の赤いカエデ。
色とりどりの紅葉が朝日に輝く。
2020年11月23日 08:06撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
11/23 8:06
色とりどりの紅葉が朝日に輝く。
柔らかい朱色の紅葉。
2020年11月23日 08:11撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9
11/23 8:11
柔らかい朱色の紅葉。
落ち葉が浮かぶ渓流と滑沢。
2020年11月23日 08:18撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
11/23 8:18
落ち葉が浮かぶ渓流と滑沢。
分岐を北上する。堆積した落ち葉が埃を舞い上げる。見上げるコナラミズナラの紅葉。
2020年11月23日 08:41撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
11/23 8:41
分岐を北上する。堆積した落ち葉が埃を舞い上げる。見上げるコナラミズナラの紅葉。
日に透かした朱色の紅葉。
2020年11月23日 08:49撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
11/23 8:49
日に透かした朱色の紅葉。
谷急山を目指したがP2で時間切れ。10時で引き返す。烏帽子岩、丁須の頭、御岳。
2020年11月23日 09:47撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9
11/23 9:47
谷急山を目指したがP2で時間切れ。10時で引き返す。烏帽子岩、丁須の頭、御岳。
荒船山。
2020年11月23日 09:55撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
11/23 9:55
荒船山。
浅間山、小浅間山。
2020年11月23日 09:55撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
11/23 9:55
浅間山、小浅間山。
表妙義主稜線。白雲山、相馬岳、鷹戻しの頭、金洞山、星穴岳。
2020年11月23日 09:56撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
14
11/23 9:56
表妙義主稜線。白雲山、相馬岳、鷹戻しの頭、金洞山、星穴岳。
丁須の頭。人が立っている。
2020年11月23日 09:56撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
18
11/23 9:56
丁須の頭。人が立っている。
俯瞰する大遠見沢。
2020年11月23日 10:02撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
11/23 10:02
俯瞰する大遠見沢。
浅間隠山、山急山、松井田町横川周辺。
2020年11月23日 10:03撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
11/23 10:03
浅間隠山、山急山、松井田町横川周辺。
三方境から巡視道を下る。素晴らしい紅葉が現れた。
2020年11月23日 11:07撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
11/23 11:07
三方境から巡視道を下る。素晴らしい紅葉が現れた。
青空も現れ、さらに映える紅葉。岩の上で眺めていると、最近良くお会いする方を登山道で発見。
2020年11月23日 11:08撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
11/23 11:08
青空も現れ、さらに映える紅葉。岩の上で眺めていると、最近良くお会いする方を登山道で発見。
clear-skyさんE-gunmaさんとバッタリ。三人で記念に。度重なるお悔みのお言葉頂きありがとうございます。ゆうやけさんも丁須の頭へ行っているとのこと。ここからもみじ谷へ下り、待つこととなった。
2020年11月23日 11:19撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
23
11/23 11:19
clear-skyさんE-gunmaさんとバッタリ。三人で記念に。度重なるお悔みのお言葉頂きありがとうございます。ゆうやけさんも丁須の頭へ行っているとのこと。ここからもみじ谷へ下り、待つこととなった。
E-gunmaさんの案内で、登山道から外れて尾根へ。ハウチワカエデが美しい。
2020年11月23日 11:35撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
10
11/23 11:35
E-gunmaさんの案内で、登山道から外れて尾根へ。ハウチワカエデが美しい。
表妙義と紅葉の良いアングル。
2020年11月23日 11:36撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
11/23 11:36
表妙義と紅葉の良いアングル。
紅葉をフレームにして鷹戻しの頭、東岳、中ノ岳、西岳。
2020年11月23日 11:37撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12
11/23 11:37
紅葉をフレームにして鷹戻しの頭、東岳、中ノ岳、西岳。
美しい紅葉と景色を眺めるclear-skyさんE-gunmaさん。絵になる。
2020年11月23日 11:38撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
13
11/23 11:38
美しい紅葉と景色を眺めるclear-skyさんE-gunmaさん。絵になる。
もみじ谷で寛ぐclear-skyさんE-gunmaさん。天気も良くなり素晴らしい紅葉散策を堪能する。
2020年11月23日 11:43撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12
11/23 11:43
もみじ谷で寛ぐclear-skyさんE-gunmaさん。天気も良くなり素晴らしい紅葉散策を堪能する。
素晴らしい色彩のもみじ谷。
2020年11月23日 11:44撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
10
11/23 11:44
素晴らしい色彩のもみじ谷。
峻険な表妙義主稜線と紅葉。絵になる風景。
2020年11月23日 11:44撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
11/23 11:44
峻険な表妙義主稜線と紅葉。絵になる風景。
沢に下りて紅葉を下から眺める。
2020年11月23日 11:49撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
11/23 11:49
沢に下りて紅葉を下から眺める。
ここで昼食。定番のもつ煮うどん。豪華にネギ多目でゆで卵投入。
2020年11月23日 12:01撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
17
11/23 12:01
ここで昼食。定番のもつ煮うどん。豪華にネギ多目でゆで卵投入。
そして30分後、丁須の頭からゆうやけさんも戻ってこられた。みなさんで記念撮影。素晴らしい一枚となった。
2020年11月23日 12:38撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
25
11/23 12:38
そして30分後、丁須の頭からゆうやけさんも戻ってこられた。みなさんで記念撮影。素晴らしい一枚となった。
4人で楽しく会話しながら下山。
2020年11月23日 13:17撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
11/23 13:17
4人で楽しく会話しながら下山。
素晴らしいもみじ谷の紅葉。
2020年11月23日 13:17撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
10
11/23 13:17
素晴らしいもみじ谷の紅葉。
E-gunmaさんが景観の良いポイントへ誘う。
2020年11月23日 13:19撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9
11/23 13:19
E-gunmaさんが景観の良いポイントへ誘う。
ゆっくりと歩きながら、美しい景観の変化を楽しむ。
2020年11月23日 13:20撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
11/23 13:20
ゆっくりと歩きながら、美しい景観の変化を楽しむ。
午後の日差しが紅葉の美しさを引き立たせる。
2020年11月23日 13:21撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9
11/23 13:21
午後の日差しが紅葉の美しさを引き立たせる。
光り輝くもみじ。
2020年11月23日 13:21撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
11/23 13:21
光り輝くもみじ。
美しい沢のもみじ。
2020年11月23日 13:24撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12
11/23 13:24
美しい沢のもみじ。
空を覆い尽くす赤い紅葉。
2020年11月23日 13:25撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
11/23 13:25
空を覆い尽くす赤い紅葉。
真っ赤なもみじを見上げる。
2020年11月23日 13:25撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
11/23 13:25
真っ赤なもみじを見上げる。
色とりどりのカエデ。
2020年11月23日 13:26撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
11/23 13:26
色とりどりのカエデ。
険しい御殿。
2020年11月23日 13:54撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
11/23 13:54
険しい御殿。
林道を歩いて戻る。
2020年11月23日 13:57撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
11/23 13:57
林道を歩いて戻る。
国民宿舎に到着、留守番ご苦労さん。みなさんと北アや主脈縦走、馬蹄形など今後の予定を会話してお別れした。
2020年11月23日 14:10撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
11/23 14:10
国民宿舎に到着、留守番ご苦労さん。みなさんと北アや主脈縦走、馬蹄形など今後の予定を会話してお別れした。
ソール交換後のシェイクダウン。標準よりさらにソールがガチガチに固く曲がらなくなり、私に好みでとても歩きやすくなった。
2020年11月23日 14:13撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
11
11/23 14:13
ソール交換後のシェイクダウン。標準よりさらにソールがガチガチに固く曲がらなくなり、私に好みでとても歩きやすくなった。
帰宅後、自宅近くから眺めるサンセット。
2020年11月23日 17:03撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
11/23 17:03
帰宅後、自宅近くから眺めるサンセット。
ご機嫌に噴煙を上げる浅間山。自室西向きの窓からいつも見えている。
2020年11月23日 17:04撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
18
11/23 17:04
ご機嫌に噴煙を上げる浅間山。自室西向きの窓からいつも見えている。
楽しいひと時を過ごした裏妙義。ゆうやけさん、clear-skyさん、E-gunmaさんと歩いた美しい紅葉の道を思い出していた。
2020年11月23日 17:04撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
19
11/23 17:04
楽しいひと時を過ごした裏妙義。ゆうやけさん、clear-skyさん、E-gunmaさんと歩いた美しい紅葉の道を思い出していた。
撮影機器:

感想

 前日予定をスライドした、裏妙義谷急山ともみじ谷周回へ。5時30分に前橋を出発。曇り空だが東の地平が明るい。良い朝焼けが予想されるので、観音山へ寄り道。たまには市街地の朝焼けも良いものだ。碓氷川に映された朝焼けが美しかった。

 中木ダム手前の集落でサルの群れを蹴散らす。民家で食べ物を漁っているのだろう。寄り道したので1時間遅れて国民宿舎跡に到着。5台しか停まっていなかったが、続々と車がやってくる。

 駐車場の端には、落葉に埋もれ寂れた東屋と赤いサザンカが晩秋を物語る。気温5℃、荒船林道を歩いていく。沢沿いに紅葉が点在するがもう終盤。淡々と歩いて女道入口へ。最初はザレた急坂で歩きにくい。

 しばらく行くと沢のせせらぎが聞こえてきた。谷急沢沿いを遡上していくのだ。ピンクリボンが多数あるので、迷わないように歩いていく。落ち葉の堆積が多い斜面や数回渡渉する。周辺の紅葉は終わりを迎え、落ちて水面に浮かび、せせらぎに流されていた。

 谷急沢分岐から女道へ北上する。落葉が多く、踏み跡不明瞭だが、幹にリボンやペイントがしてあるので分かりやすい。女道分岐を谷急山方面へ。

 出発が遅れたので山頂は厳しいと判断。ここまでの往復を考えて10時までの時間制限を設定して戻ることにした。今日のメインはもみじ谷であって、谷急山山頂ではない。これが劇的なバッタリを誘うこととなった。

 眺望もないP1からアップダウンを繰り返す。ヤセオネからP2肩へ。岩稜を巻くように歩き、ロープと鎖場が連続するが大したことはない。眺めの良いP2に到着。ここで10時となったので引き返す。下りの方がやはり緊張感を抱く。

 大遠見峠を経て三方境へ。植林されたスギ林が序列よく並んでいた。樹林帯のすき間からは風穴尾根の鋭い岩稜が覗く。淡々と下っていくと、崩壊した沢に素晴らしい紅葉。岩場に立ち見上げる。

 しばらく眺めていると、見知った方が登山道に現れた。E-gunmaさん、大沼で車でスライドしたのは11日前だからつい最近。今年は良くバッタリする。

 少し遅れて女性が現れ、私に手を振る。このような美しい女性の知り合いは、強面の私には居ないと思い、いったい誰だろうと一瞬考えた。よく見るとclear-skyさんだった。髪を切られて夏の印象と異なっていたのだ。大変失礼しました、やはり私の目は節穴なのだ。お悔やみのお言葉頂きありがとうございます。

 三人で記念撮影して会話。お二人はここから先は紅葉が無いので、引き返すとの事。しかも丁須の頭へゆうやけさんが行っていると伺った。お二人と同行させてもらい、ゆううやけさんを待つことに。谷急山を引き返して良かった。

 時計回りでもみじ谷を未だ見ていないので、E-gunmaさんの先導で尾根を行く。ちょうどもみじ谷を見下ろすようなアングル。制約も序列も無く、自然の姿のままに立つカエデ。自然美とはまさしくこのことだろう。人の目を引き付けて離さない。

 下り込むとちょうどもみじ谷。表妙義の峻険な稜線を背景に、美しい紅葉が映える。ここで昼食。お二人は斜面に座り晩秋の色に溶け込む。私は道端で定番のもつ煮うどんを煮込む。美しい紅葉と景色を眺めながら、ゆったりと時は流れる。

 30分ほどすると、ゆうやけさんが戻ってきた。やはり速い。しばし4人でいろいろと会話。その後記念撮影してみなさんと一緒に下山。単調な樹林帯内の道も、あっと言う間に国民宿舎に到着。楽しいひと時は時間を忘れる。

 駐車場でみなさんとお別れし帰路へ。帰宅後、早速画像を処理してゆうやけさん、E-gunmaさん、clear-skyさんへお送りした。紅葉散策の雰囲気が良く出ていた。

 片付けを終え、再びPCに向かう。部屋の窓から夕暮れの浅間山が見えた。いつもの陸橋へ。黄昏色に染まる街と山並み。今日行った裏妙義も見えていた。楽しいバッタリを思い返し、いつまでも眺めていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人

コメント

豪華メンバーとの再会
growmonoさん おはようございます。
谷急山早く切り上げ正解でしたね。
女道で3人もの知り合いユーザーさんに会い良かったですね、
クリスカさん、たぶん俺も解からないと思います、ロングヘアーしか記憶ありませんのでね、そばにEさんがいればどうにかかな?
モミジ谷紅葉ののメッカで多くのユーザーさんが訪れますね。
2020/11/25 9:07
笑いのもみじ谷
お疲れさまですgrowmonoさん 先日はバッタリからのもみじ谷での楽しいひとときありがとうございました。今回はクリスカさん案内目的で行ったのですが、2日前とはまた違う色合いでしたし、growmonoさん ゆうやけさんとのひとときで更に素敵なもみじ谷となり笑顔も彩りの一部となりました。また、色んな事を教えていただき感謝です。もみじ色にもウットリでしたが、growmonoさんの美肌のふくらはぎにもウットリ♥️でしたよ。
写真は再度パソコンで拝見させていただきます。取り急ぎお礼をば。
ありがとうございました!
2020/11/25 12:42
今日のお昼休みはどこで?
 こんにちは、E-gunmaさん。
23日はお疲れさまでした。大変楽しいひと時を皆さんと過ごせて良かったです。野反湖、ゆうすげの道、沼ノ原、大沼と今年は5回目のバッタリとなりうれしいですね。

 またもみじ谷を先導していただき、ありがとうございました。良い風景が撮れました。お二人の写真も、紅葉に溶け込むようにうまく撮影できました。そしてゆうやけさんを交えて4人での爆笑タイム。もみじ谷に笑い声がこだましてました。

 ゆうやけさんもおっしゃってましたが、ヤマレコは山の趣味を披露するSNSです。ネット上では楽しくやり取り、オフ会でも笑顔で会話ですよね。自己中心的で他人を尊重できない人を私は理解できません。

 私に拳銃を待たせて妙義の山賊とはすばらしいネーミングです。ゆうやけさんのレコ見て笑ってしまいました。黄金の左足ふくらはぎですが、もともと体毛が薄く、夏は半パンなので日焼けしています。ですので美肌に見えたかもしれません。
2020/11/25 13:35
群馬の名士が勢揃い!
growmono さん
こんにちは
今回は群馬の名士が勢揃いですね。
これにシロッコさんが加われば完璧でした。
growmono さんも大変でしたがシロッコさんも大変ですね。
我々も経験してきたことですが通らざるを得ません。
はやく元通りに生活できることを願うばかりです。
2020/11/25 16:00
もみじ谷バッタリ
 こんばんは、iiyuさん。
午前中は曇り空でしたが、正午過ぎからは良い日になりました。それ以上にゆうやけさん、E-gunmaさん、clear-skyさんと話し歩けて楽しかったです。
 介護や入院が必要になった親を不憫に思いますが、今まで育ててくれた親を無碍にすることは憚られます。私の母は、延命治療を拒否し、先が見え心構えが出来ておりましたが、
2020/11/25 18:09
爆笑のもみじ谷
growmonoさん、こんばんは!
駐車場では可愛い縫いぐるみの番犬ちゃんが運転席にいたので一瞬 状態でした。
Eぐんまさん&クリスカさんともみじ谷で会えるかなモードだったので、
少し飛ばし気味でのもみじ谷の到着でした!

まず最初に目に入ったのは存在感抜群の妙義の山賊のgrowmonoさんでした(笑)
楽しい会話が弾んでみんなの笑顔がとってもステキでした。
シロコさんがいたならもっと盛り上がった事でしょう!
楽しいSNS&楽しいバッタリオフ会がモットーですよね
2020/11/25 20:08
さらに爆笑のもみじ谷
 こんばんは、ゆうやけさん。
野反湖以来のばったり嬉しかったですね。もみじ谷へ下ってくる鈴の音で、ゆうやけさんだと分かりましたよ。その前にE-gunmaさんclear-skyさんとお会いして、丁須の頭へ行っていると伺い、戻られる時間を頭の中で逆算していました。

 所用があり16時までに前橋へ戻ればよいので、お二人とご同行させていただき、ゆうやけさんをお待ちしておりました。谷急山もP2で引き返しましたので、それが功を奏しました。

 車の番犬ですが、柴犬が大好きなんですよ。仕事と家を離れることが多いので、犬を飼うことは出来ません。ぬいぐるみで我慢しております。特にnanakoちゃんは、昔から見ているので思い入れが強く、大好きな犬です。

 私もゆうやけさんが提唱していた、楽しいSNS&楽しいバッタリオフ会は、もちろん賛同です。また雪山でお会いしたいでね。
2020/11/25 21:23
お会いできて良かった
こんばんは growmonoさん!
レコでお母さまのことを知りました
順番とはいえ、母を亡くした息子の気持ち・・・
お会いしてお伝えできて良かったです

あの日は、前夜Eさんから急な招集メール
どこに行くのかと思ったら「もみじ谷」でした
お天気も回復して、わたしたちが過ごした時間は
心地よかったですね
shilokoさんもこの素晴らしいひとときを一緒に・・・
って、growmonoさんならきっとそう思ってましたよね
お山が縁でこうしてお知り合いになれて
いろんな話して、笑いあい、共感し、考える
そんな時間を共有できて、本当に楽しかったです
growmonoさんのランチタイム
食欲そそる香りの中、その様子を
こっそり楽しませていただきました(笑)
またの再会、楽しみです!
2020/11/25 21:23
また再会の日を
 おはようございます、clear-skyさん。
お悔やみのお言葉をいただき、まことにありがとうございます。E-gunmaさんをはじめ、親身になってご心配をしてもらい感謝です。SNSであろうが、山で出会おうが、人を思いやる気持ちのあるお二人は、徳の高い方だと思います。会話するだけで分かります。

 私は愚かな親不孝者ですので、逝ってしまった親をいつまでも悔やまず、両親が私に託した日々健康で平穏な生活を送ることを心がけています。線香と花を手向ける習慣が増えましたが。

 私もclear-skyさん同様、前日に違う山へ行っておりました。また朝焼けがきれいでしたので、出発が遅れた谷急山も途中で引き返しました。それが良かったんですね。岩の上でのバッタリでしたから、妙義の山賊とネーミングされたのも頷けます。

 定番の鍋ですが、冬季に入ればさらにガソリンバーナーが活躍します。今季はソロ山旅となりそうなので、おひとりさま鍋シリーズを遂行しようと思います。次にお会いするときは谷川武尊か四阿黒斑あたりでしょうか。再会も積雪も期待しつつ、写真を眺めていました。
2020/11/26 8:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
裏妙義もみじ谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら