記録ID: 2759140
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
小松市大杉町西 向谷〜
2020年11月24日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:05
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 901m
- 下り
- 902m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 7:45
距離 11.0km
登り 904m
下り 905m
7:15
71分
スタート地点 大杉下町
8:26
8:31
43分
杉林終り
9:14
9:27
23分
尾根430m
9:50
9:58
33分
向谷三角点
10:31
10:36
36分
460m峠
11:12
11:30
15分
向谷三角点
11:45
12:15
33分
携帯紛失
12:48
12:58
24分
中向谷乗越峠
13:22
13分
・483
14:15
45分
林道
15:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道以外は道らしい道ではありません。過去の道です。 *向谷林道が終わると踏み跡ほゞ分かりません。杉林上に水平な刈開き道がありました。 *向谷三角点北尾根は踏み跡有り、市境線の北西尾根は多少踏み跡が分かる、南尾根は踏み跡無しの藪。 またこの三角点周辺のGPSログは30mばかり西側に捕捉されているが、実際は尾根上を歩いています。 *中向谷源頭峠辺りから大杉峠は踏み跡判る。両峠道の加賀側には道跡有り、下部は不明。 *大杉峠小松大杉側は植林地の道がある、左岸から右岸に移る所が分からないかもしれないが大したことは無い、何処からでも渡れる。 距離11km、累積標高差730m エネルギー定数21.8、消費カロリー1420kcal 難易度c |
その他周辺情報 | ♨せせらぎの郷は休館日、辰口温泉総湯:里山の湯¥520に寄りました |
写真
三角点より南側は踏み跡が分からない
先の尾根が見えないので携帯電話を出しヤマレコマップを見ようとしたら、 無い!!・・・
30分の間、最後に使った場所まで探す。
なんとか落葉の中に顔を出しているのを見つけホットする。
先の尾根が見えないので携帯電話を出しヤマレコマップを見ようとしたら、 無い!!・・・
30分の間、最後に使った場所まで探す。
なんとか落葉の中に顔を出しているのを見つけホットする。
感想
こんな道が有るのか無いのか分からない所を歩くには地図と磁石は必携となる。
その両方とも同時に見られるケ−タイのスマホを落としたと気付き、止まって方向を確認していた場所まで探しに戻った。
しかし見つからない、出直して別の携帯電話で呼び出しても機内モ−ドにしてあるので呼び出し音は鳴らない。見つからなければしょうがない、ズボンのポケットに入れ、チャックを閉めていないから藪を跨ぐときや潜るときに落ちてしまうのだ。
ゆっくりと左右を見ながら下りて行くと落葉に半分埋もれているのが有った。
あと少しで前回歩いた所まで行けるので地図は無くても大丈夫だろうと思っていたが、すぐに、下が見えない所でスマホを開いて確認する必要が生じた。
やはり予備として紙の地図も必要な事が分かりました。
又、向谷から右の尾根に逃げた時、尾根上にあがっているのに乗越えて反対側に10mほど下った所に位置していた。
GPSログは谷筋なら左右岸をバラバラに歩いた跡がよく出るが、尾根の上でこれだけズレて捕捉されるのは珍しいと思った。
微妙な場面で問題となるかも知れない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する