記録ID: 2759744
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
日程 | 2020年11月24日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
|
天候 | くもり |
アクセス |
利用交通機関
登山口付近の道路の路肩に駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山道は廃道になっています。小さな標識がたくさんありますのでこれを探しながら忠実に登れば(これを見失ったら探しに戻れば)登山道跡を外さずに登れるかもしれませんが、我々は途中で歩きやすい方へ行ったらルートロスしましたが、そのまま登っても歩きやすさは変わらなかったので、植林の中の傾斜の緩いところを狙って仕事道や獣道を辿りながら登り、稜線に出ました。 稜線上にも山頂まで明確な踏み跡はありませんでした。 下りに使った林道跡は石ころや枯れ葉、枝で歩きにくい所もありますが、迷うことは無く下れます。ただ、かなり遠回りなので、傾斜の緩い所では道が無い所を適当に地形を見ながらショートカットしました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 行動食 飲料 コンパス 笛 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by shigetoshi
兵庫100制覇に向けた山陰の山旅の6座目、三成山。
前日の雨がようやく止み、朝は晴れていましたが、登山中はまた曇ってしまいました。
登山道はほとんど廃道で、バリルート以上の判りにくさ。途中でルートロスしましたが、そのまま急斜面を避けながら植林の中の歩けるところ(仕事道や獣道)を辿り、山頂の手前で登山道があった稜線に出ました。
下りは林道跡を辿りましたが、遠回りになるので傾斜の緩いところを適当にショートカットして時間短縮しました。
山中ではだれにも会うことなく、しっかり三密回避。
ふるさと兵庫100もこれで94座制覇。次は来年の干支の山、牛ヶ峰山へ(つづく)
前日の雨がようやく止み、朝は晴れていましたが、登山中はまた曇ってしまいました。
登山道はほとんど廃道で、バリルート以上の判りにくさ。途中でルートロスしましたが、そのまま急斜面を避けながら植林の中の歩けるところ(仕事道や獣道)を辿り、山頂の手前で登山道があった稜線に出ました。
下りは林道跡を辿りましたが、遠回りになるので傾斜の緩いところを適当にショートカットして時間短縮しました。
山中ではだれにも会うことなく、しっかり三密回避。
ふるさと兵庫100もこれで94座制覇。次は来年の干支の山、牛ヶ峰山へ(つづく)
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:146人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 三成山 (536.1m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント