ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2762907
全員に公開
ハイキング
東海

小國神社・大洞院(紅葉)と本宮山(遠州)

2020年11月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
16.5km
登り
770m
下り
776m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:29
合計
4:53
距離 16.5km 登り 770m 下り 776m
6:28
50
スタート地点
7:18
49
西宮神社
8:30
18
登山口
8:48
8:55
26
9:25
9:27
23
9:50
30
大洞院別れ
10:20
10:40
41
大洞院
11:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小国神社第3-2駐車場。朝は、半分位。帰ってきたら周辺は大混雑。
前夜は、新東名高速道路「遠州森町PA」に車中泊。ここは居心地良くて、連続3泊しました。近くに道の駅なくて、横川まで入ると夜冷え込みがきつそうなので避けた。静岡県はやはり暖かい。今シーズン最後の車中泊は無事通過。通行料金は深夜割引で、浜松浜北ICからここのスマートICまで290円。
駐車場。
2020年11月27日 06:29撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 6:29
駐車場。
小国神社参道。
2020年11月27日 06:33撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/27 6:33
小国神社参道。
本殿。
2020年11月27日 06:36撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/27 6:36
本殿。
早朝からカメラマン。
2020年11月27日 06:41撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 6:41
早朝からカメラマン。
まだ暗さが残るので写真は後。
2020年11月27日 06:49撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 6:49
まだ暗さが残るので写真は後。
旧森町のハイキングコース案内。
2020年11月27日 06:50撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 6:50
旧森町のハイキングコース案内。
分岐に案内あり。
2020年11月27日 06:55撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 6:55
分岐に案内あり。
突然通行止め。
2020年11月27日 07:05撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 7:05
突然通行止め。
拡幅工事のためであり、歩行者はいいだろうとは思った。
2020年11月27日 07:08撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 7:08
拡幅工事のためであり、歩行者はいいだろうとは思った。
2020年11月27日 07:13撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 7:13
2020年11月27日 07:15撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/27 7:15
西宮神社の所が分岐。大洞院に車道通じている。
2020年11月27日 07:17撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 7:17
西宮神社の所が分岐。大洞院に車道通じている。
左に曲がって車道を行く。
2020年11月27日 07:21撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 7:21
左に曲がって車道を行く。
2020年11月27日 07:21撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 7:21
2020年11月27日 07:23撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/27 7:23
直進登っていくすぐ先に鉄塔あり。右へは帰りに降りていった道。
2020年11月27日 07:32撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 7:32
直進登っていくすぐ先に鉄塔あり。右へは帰りに降りていった道。
次に分岐は、広い方の左に行って、
2020年11月27日 07:34撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 7:34
次に分岐は、広い方の左に行って、
U字で歩きにくいが、
2020年11月27日 07:36撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 7:36
U字で歩きにくいが、
こんな所に出て正解だったようだが、実はすぐ手前に合流してくる道あり。つまりどちらでもよかった。
2020年11月27日 07:38撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 7:38
こんな所に出て正解だったようだが、実はすぐ手前に合流してくる道あり。つまりどちらでもよかった。
東方面唯一の展望あり。
2020年11月27日 07:38撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 7:38
東方面唯一の展望あり。
間違って行くこと多いことが、ログに残っている。右が正解。左はテープも見えている。
2020年11月27日 07:41撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 7:41
間違って行くこと多いことが、ログに残っている。右が正解。左はテープも見えている。
両側崖が高くなっている。
2020年11月27日 07:42撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 7:42
両側崖が高くなっている。
尾根道に到着。この前にも1度分岐あったが、右は高みを経由するだけで行かなくてよかった。
2020年11月27日 08:05撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 8:05
尾根道に到着。この前にも1度分岐あったが、右は高みを経由するだけで行かなくてよかった。
郡界尾根は荒れているというので、左へ行ったが、
2020年11月27日 08:07撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 8:07
郡界尾根は荒れているというので、左へ行ったが、
直ぐに三ツ石の標識あったので、ここで尾根の道へ。
2020年11月27日 08:09撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/27 8:09
直ぐに三ツ石の標識あったので、ここで尾根の道へ。
歩きにくく、結局左の道に合流となった。
2020年11月27日 08:10撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 8:10
歩きにくく、結局左の道に合流となった。
火事跡。
2020年11月27日 08:13撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 8:13
火事跡。
西方面の展望。
2020年11月27日 08:13撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 8:13
西方面の展望。
南西方面の展望。
2020年11月27日 08:14撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 8:14
南西方面の展望。
消防団降り口。
2020年11月27日 08:14撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 8:14
消防団降り口。
左は降りて行ってしまいそうで、右に行ってが、先で合流、左でよい、
2020年11月27日 08:15撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/27 8:15
左は降りて行ってしまいそうで、右に行ってが、先で合流、左でよい、
ここも舗装道でよい。
2020年11月27日 08:22撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 8:22
ここも舗装道でよい。
登山口到着。
2020年11月27日 08:34撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 8:34
登山口到着。
南西方向に延びる沢筋。
2020年11月27日 08:43撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 8:43
南西方向に延びる沢筋。
南西方面。浜松アクトタワー見える。
2020年11月27日 08:57撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 8:57
南西方面。浜松アクトタワー見える。
西方面。浜名湖北部見える。
2020年11月27日 08:59撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 8:59
西方面。浜名湖北部見える。
登り道。
2020年11月27日 08:45撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 8:45
登り道。
鳥居を潜ってお堂の右脇を登る。
2020年11月27日 08:47撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 8:47
鳥居を潜ってお堂の右脇を登る。
小国神社奥宮。
2020年11月27日 08:51撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 8:51
小国神社奥宮。
頂上。
2020年11月27日 08:51撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 8:51
頂上。
帰路。上橘集落へ降りる林道を行く。地図上では集落までつながっているが、どんどん細くなっていって最後は民家の上で消滅。少しヤブこいて民家の裏から庭先を通って、
2020年11月27日 09:58撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 9:58
帰路。上橘集落へ降りる林道を行く。地図上では集落までつながっているが、どんどん細くなっていって最後は民家の上で消滅。少しヤブこいて民家の裏から庭先を通って、
広い道路に到着。
2020年11月27日 10:11撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 10:11
広い道路に到着。
大洞院到着。
2020年11月27日 10:23撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 10:23
大洞院到着。
正面から見ると紅葉はほぼ終っている。
2020年11月27日 10:35撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/27 10:35
正面から見ると紅葉はほぼ終っている。
見栄えのするところだけ選んで撮影。
2020年11月27日 10:24撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/27 10:24
見栄えのするところだけ選んで撮影。
2020年11月27日 10:25撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 10:25
2020年11月27日 10:33撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/27 10:33
2020年11月27日 10:34撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/27 10:34
石松の墓碑。
2020年11月27日 10:37撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 10:37
石松の墓碑。
防護された石松の墓。削られている。墓碑の直ぐ斜め前にあり。
2020年11月27日 10:39撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 10:39
防護された石松の墓。削られている。墓碑の直ぐ斜め前にあり。
戻って来てから再度行きました。人あ多く出ている。人が写らないように撮ることが難しい。
2020年11月27日 11:26撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 11:26
戻って来てから再度行きました。人あ多く出ている。人が写らないように撮ることが難しい。
2020年11月27日 11:28撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 11:28
宮川両岸。
2020年11月27日 11:29撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/27 11:29
宮川両岸。
宮川両岸。
2020年11月27日 11:29撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 11:29
宮川両岸。
2020年11月27日 11:31撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 11:31
東側の車道沿いもいい。
2020年11月27日 11:33撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/27 11:33
東側の車道沿いもいい。
本殿近く。
2020年11月27日 11:53撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/27 11:53
本殿近く。
本殿近く。
2020年11月27日 11:54撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/27 11:54
本殿近く。

感想

紅葉山旅第5弾(4日間)2日目1座目。
表題の前が神社となっているのは、紅葉が一番見たかったのであり、
山はちょうどいい場所にあったためです。
本宮山は、「静岡の山 日帰りコース158」にあり、まだたくさん未踏の山が残っています。翌日の大尾山を終えて、大井川より西は、深北部を除いて終了です。標高からすると12月か3月でも登れる山だが、今回の紅葉山旅に組み込むこととした。大井川東側に無双連山等残っているが、工程と移動時間を考慮すると組み合わせは難しいので、来春予定する。

小国神社から出発なので、宮川沿いの素晴らしい紅葉を見てから、
林道に入り郡界尾根まで殆ど車道歩き、その後も尾根道と道路が並行しており、登山口から17分で頂上。この登山口まで歩いてきた道とは別ルートで車で来ることも可能。
帰りは、同じルートをピストンする予定だったが、
下山後車で移動する大洞院の駐車場が混雑するのではと危惧され、
予定変更して、遠回りになるが下山時に寄ることとした。
宮川沿いルートは片道20分位あるが、早朝で日の弱い時間帯であったから、日が高くなって十分に楽しむことが必要なので、駐車場に戻ってきてから、その区間をピストンしてきた。撮影時刻が登山終了後になっていて、まとめて掲載しています。実際行ってみれば素晴らしいことがわかるので、時系列でなくて、道でない所に分け入って撮ったわけでもないので、敢えてどこで撮ったかは必要ない。
小国神社の紅葉の良さは、高い木の下で陽当たりが悪いのが、まだらな紅葉にならないこと、3m位の高さの木で、視線を上げなくても丁度よい高さであることだろう。
大洞院は森の石松の墓で有名だったが、最近紅葉もいいという評判がたって、併せて見に来る人が多いようです。私もその一人。
ここの紅葉は、本堂を正面から見るアングルでは、陽が十分降り注ぐので、落葉、枯れが進み、陽当たりの悪い両隅には、色むらのある紅葉と、
期待が大きかっただけに残念でした。
石松の削られた墓石は、以前見たことがあるかも記憶の彼方で、初めて見たようなものです。

最後に、登山道は分岐が多いが、どちらを通っても行ける場合が多い。殆ど荒れた方は通らなくて行けるのですが、帰り道でまた迷う。
U字形に掘れた道は、特に下り注意。ザレ石で滑りそうになります。
登山口からの最後の登りは、左側が展望良く、浜松中心部、浜名湖も見えて、唯一の展望です。

こに後旧豊岡町の獅子ケ鼻園地に行ったが、思わぬ厳しいコースでかなり疲労した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1193人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
小国神社から本宮山往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら