記録ID: 276589
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
残雪期の大菩薩嶺 〜丸川峠・石丸峠周回〜
2013年03月10日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,193m
- 下り
- 1,175m
コースタイム
6:30 丸川峠分岐駐車場
8:05 丸川峠(休憩10分)
9:30 大菩薩嶺
10:20 大菩薩峠(昼食休憩45分)
11:25 熊沢山
11:40 石丸峠
12:35 小屋平
13:10 上日川峠(休憩10分)
14:25 丸川峠分岐駐車場
8:05 丸川峠(休憩10分)
9:30 大菩薩嶺
10:20 大菩薩峠(昼食休憩45分)
11:25 熊沢山
11:40 石丸峠
12:35 小屋平
13:10 上日川峠(休憩10分)
14:25 丸川峠分岐駐車場
天候 | 曇り 午後から雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
当時、8台駐車中 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〈道の状況〉 丸川峠分岐駐車場から丸川峠までは一部凍結がありますが、軽アイゼンは使用しませんでした。 丸川峠から大菩薩嶺までは圧雪、凍結の道です。丸川峠からは軽アイゼンを装着しました。 大菩薩嶺から石丸峠、丸川峠分岐駐車場までの道には、泥濘、圧雪、凍結箇所があります。 自分は軽アイゼンを上日川峠から千石橋の間で外しました。 〈店〉 介山荘の売店は閉まっていました。 |
写真
撮影機器:
感想
先週に引き続き、雪道を楽しむため大菩薩嶺へ。
大菩薩峠で昼食後、時間に余裕があったので、まだ行ったことのない石丸峠に向かいました。石丸峠の途中にある熊沢山まではトレースがあり、不安なく歩けました。
石丸峠は丸川峠よりも展望が開けており、魅力的な峠でした。
今度は大菩薩から牛ノ寝通りで小菅まで行ってみたいですね♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1043人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する