記録ID: 276651
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大菩薩嶺-丹波
2013年03月10日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,444m
- 下り
- 1,724m
コースタイム
800登山口-823丸川峠分岐-950丸川峠-1125頂上-1203大菩薩峠-1321ノーメダワ-1404追分-1445藤沢-1530のめこい湯
天候 | はれ-曇り-雨-曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:のめこい湯前バス停1630-1720奥多摩1740- |
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼンあれば危険個所なし。アイゼンがあれば。 |
写真
撮影機器:
感想
2月の積雪期にあまり登山ができずに、このまま、軽アイゼンつけずに、今シーズンを終えるのではないか、と思っていましたが、まだ大菩薩には雪が残っていました。
そして雪が暖気で解けて、解けた水が固まってアイゼン必須の状態。
こちらから求めていった雪だけど、装着時にアイゼンを沢に15m程度落とす、という大失態を犯してしまいました。
なんとか目を凝らして、アイゼン見つけ、雪と倒木を手掛かりに取りに行けると判断し、回収したのだが、危ない。失格です。これは。
ともあれ、アイゼン装着し、丹波ののめこい湯まで無事到着しました。
大菩薩の尾根は奥多摩の石尾根よりも気持ちいい。もちろん石尾根もよいけどね。
大菩薩峠から丹波か小菅、どちらに行くか悩みました。下山予想時間プラス温泉時間後のバス待ち時間を考えて、丹波にしましたが、いつか大マテイ山経由の小菅の湯へも行ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する