記録ID: 2769554
全員に公開
ハイキング
比良山系
日程 | 2020年11月29日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り と 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
マキノ高原駐車場(登山者用 下側 無料 広いです)に駐車。
車・バイク
車は9:00の時点で1台。 下側の駐車場にはトイレあり。 上側の登山者用駐車場には15台程(キャパは30台程?)停まっていました。 マキノ高原キャンプ場等の施設内(↓配置図)や赤坂山登山口にもトイレはあります。 キャンプ場配置図(トイレ) http://makinokougen.co.jp/publics/index/95/
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間17分
- 休憩
- 20分
- 合計
- 5時間37分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 全体的に分かり易くて迷いませんでしたが、大谷山~展望コース分岐の区間は目印に頼る所がありました。 粟柄越~大谷山では5組程の人とすれ違いました。 |
---|---|
その他周辺情報 | マキノ高原温泉さらさ http://makinokougen.co.jp/publics/index/224/ |
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by vega2000
紅葉のメタセコイア並木が気になり計画しました。
やっぱりレコにあるものですね。
参考になりました。
数日前の予報では比良の北側(赤坂山)の天気が悪く、比良の南側に行くほど晴れそうな予報だったので、北側と南側の両方に対応できるよう考えていました。
雨なら諦めよう。
当日は曇り予報になったのを確認したので、目的通り赤坂山~を登るべくマキノ高原に向かいました。
朝の方が晴れていたので、逆ルートでメタセコイア並木〜にした方が良かったかも知れません。
山も大谷山〜粟柄越ですれ違ったのは5組程。追い越したのは1組だった事を思うと、赤坂山に向かうルートの方が良かったのかもしれません。
でも、本能的には前半に力を使って、後半は気を抜いて並木道を歩いて戻りたいもの。
山行は雲の動きが気になりながらも、ススキの開けた道を気持ちよく歩けました。
今度は並木の葉が緑の時に歩いてみようと思います。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:590人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 粟柄越 (770m)
- 赤坂山 (823.8m)
- 寒風 (840m)
- マキノ高原温泉さらさ (163m)
- 大谷山 (814m)
- マキノ高原民宿村バス停 (135m)
- 石庭登山口
- 眺望尾根
- 展望コース分岐 (735m)
- 赤坂山登山駐車場
- 武奈の木平 (540m)
- 赤坂山・三国山登山口 (209m)
- 鉄塔広場 (741m)
- 寒風・大谷山登山口 (196m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント