記録ID: 2771377
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
萬(満)蔵山と鎌倉山
2020年11月29日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 471m
- 下り
- 454m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:16
距離 6.2km
登り 471m
下り 475m
15:43
ゴール地点
栃100ゲットで萬蔵山と鎌倉山に行ってきました。
萬蔵山は登山口には満蔵山と書いてあり、あれ?まんぞう違いかと思いましたが、山頂には萬蔵山でした。よかった。雲光教寺のお堂が山頂だと思ったら中腹でした。下山時に地図を見たら南尾根が登山口に向かってまがって降りていたのでそちらで下りました。仏国国師が修行した堂平とか通るので林道まではメジャーな道かもしれません。この日は3組とすれ違いました。みなさん栃100かなー?
鎌倉山は、有名みたいでたくさんの人が来てました。下から上ってきた人は少なそうでしたが。なおちゃんの案内で山頂に行きましたが…何もなくなってました。あっちこっちのピークを散策しましたが、祠のあるところもあるけど名板とかないのでわからず。どうも今の山頂は駐車場の上の東屋あたりみたいです。
萬蔵山は登山口には満蔵山と書いてあり、あれ?まんぞう違いかと思いましたが、山頂には萬蔵山でした。よかった。雲光教寺のお堂が山頂だと思ったら中腹でした。下山時に地図を見たら南尾根が登山口に向かってまがって降りていたのでそちらで下りました。仏国国師が修行した堂平とか通るので林道まではメジャーな道かもしれません。この日は3組とすれ違いました。みなさん栃100かなー?
鎌倉山は、有名みたいでたくさんの人が来てました。下から上ってきた人は少なそうでしたが。なおちゃんの案内で山頂に行きましたが…何もなくなってました。あっちこっちのピークを散策しましたが、祠のあるところもあるけど名板とかないのでわからず。どうも今の山頂は駐車場の上の東屋あたりみたいです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
茂木町営駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
満蔵山 よく整備された参道です。 鎌倉山 よく整備された散策道です。ちょっと階段の段差が大きいです。 |
その他周辺情報 | ふれあい館(300円)19:00閉館 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
手袋
雨具
日よけ帽子
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
GPS
ツェルト
ストック
ズボン
靴下
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
|
---|
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する