記録ID: 2772881
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
釈迦ヶ岳最高点
2020年11月30日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 769m
- 下り
- 770m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:02
距離 9.0km
登り 769m
下り 775m
鈴鹿セブンもついに六座目。
前日には晴れてるのに何故かテンクラはC予報。
当日も晴れてるのに…と山に近づくと鈴鹿山脈だけ雲がかかってる不思議。テンクラ恐るべし。
雨さえ降らなければと決行。
初っぱなから急登が続き、強風が身体の熱を奪っていく。
足元は割りと細く、頭上は曇り空。
そんな中でも四日市市の街はキレイに晴れており景色は良かった。
猫岩に向かうときの県境尾根も歩きやすく景色も○。
鈴鹿の地上絵にはびっくり(日付もある)。
強風のためご飯場所が中々見つかりませんでした( ノД`)
最後はアスファルトを歩きゴール。
他の鈴鹿セブンとはまた違う感じが良かったです。
前日には晴れてるのに何故かテンクラはC予報。
当日も晴れてるのに…と山に近づくと鈴鹿山脈だけ雲がかかってる不思議。テンクラ恐るべし。
雨さえ降らなければと決行。
初っぱなから急登が続き、強風が身体の熱を奪っていく。
足元は割りと細く、頭上は曇り空。
そんな中でも四日市市の街はキレイに晴れており景色は良かった。
猫岩に向かうときの県境尾根も歩きやすく景色も○。
鈴鹿の地上絵にはびっくり(日付もある)。
強風のためご飯場所が中々見つかりませんでした( ノД`)
最後はアスファルトを歩きゴール。
他の鈴鹿セブンとはまた違う感じが良かったです。
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する