記録ID: 277379
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
座頭谷の奇岩〜ナガモッコクの激下り
2013年03月17日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 671m
- 下り
- 677m
コースタイム
11:23 しるべ岩 => 11:24 万里の長城もどき => 11:28 座頭谷のハイキングルート案内 =>
11:38 大谷との出合 => 11:42 四段堰堤 => 12:00 堰堤上部の開けた場所でランチ開始 =>
12:54 出発 => 12:59 ハニーへの案内 =>13:03 いにしえの案内板 => 13:04 ハニーへの急な登り開始
=> 13:16 尾根に到着 => 13:19 ハニー農場 => 13:23 手製の案内標識 => 13:35 樫ヶ峰への案内 =>
13:45 記念植樹の碑 => 13:52 縦走路合流 => 14:01 大平山付近の道路 => 14:12 手製の案内板 =>
14:19 大谷乗越 => 14:34 縦走路から岩原山への分岐 => 14:39 岩原山山頂 => 14:50 大谷ルートの案内 => 15:17 座頭谷出合到着 => 15:21 しるべ岩バス停
11:38 大谷との出合 => 11:42 四段堰堤 => 12:00 堰堤上部の開けた場所でランチ開始 =>
12:54 出発 => 12:59 ハニーへの案内 =>13:03 いにしえの案内板 => 13:04 ハニーへの急な登り開始
=> 13:16 尾根に到着 => 13:19 ハニー農場 => 13:23 手製の案内標識 => 13:35 樫ヶ峰への案内 =>
13:45 記念植樹の碑 => 13:52 縦走路合流 => 14:01 大平山付近の道路 => 14:12 手製の案内板 =>
14:19 大谷乗越 => 14:34 縦走路から岩原山への分岐 => 14:39 岩原山山頂 => 14:50 大谷ルートの案内 => 15:17 座頭谷出合到着 => 15:21 しるべ岩バス停
天候 | 晴れのち薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://bus.hankyu.co.jp/rosen7/jikoku_img/044402_3.pdf 帰り:しるべ岩 15:35のはずが30分遅れ => 阪急宝塚 |
コース状況/ 危険箇所等 |
座頭谷: 河原沿いの道を進みますが、所々で河原に下りた際、道が分かりにくくなるため、赤テープなど目印が ないか探しながら進みましょう。場所によっては大きな脆い岩の側を通るのですぐに通過すること。 ナガモッコク尾根: 岩原山から真北に伸びる細い道。下り始めてすぐに左右に分かれていそうな箇所があるが、向かって 左側が正解。細くて急で枯れ葉も多い道なので滑りやすく、けがをしないように注意が必要。 |
写真
撮影機器:
感想
まだ東六甲で行っていない地図に載っているルートに行こうということで座頭谷に決定。ただその後どこに行くがも問題で、あの辺りで行ってみたいと思っていたルートの一つがナガモッコク尾根とういことでこの組み合わせをチャレンジしてきました。
ナガモッコクはgenkinecoさんが初めて記録をしていただいたことを思い出し、検索すると、なんと他にもつい先日訪問された方がいてびっくり。今年だけでこのルート3組目になってしまいました。
座頭谷は地図をみると○迷マークが3つもあるルートということで警戒していきましたが、河原で道を見失わなければ問題ない感じです。河原から山道に入ってからハニー農園までが結構大変で、かなりの急登でした。ふくらはぎに響きます。
ナガモッコクは確かに注意してみれば道は分かりやすいですが、知らない人が行くと迷いそうです。途中でいろいろな分かれ道もありましたので、この辺りも結構散策し甲斐がありそうですね。東六甲探検隊の跡があちこちでありましたが、頷けるくらいこのあたりの枝道の多さには驚きました。じっくりまた探索してみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1395人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する