記録ID: 277417
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
梅満開の筑波山!!
2013年03月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 884m
- 下り
- 861m
コースタイム
9:25臨時西駐車場−9:55筑波山神社−10::05白雲橋コース入口−11:30女体山−12:00男体山(食事休憩15分間)−
13:20ケーブルカー宮脇駅付近−14:20臨時西駐車場到着
上り 筑波山神社〜女体山 1時間45分(白雲橋コース)
女体山〜男体山 30分
下り 男体山〜ケーブルカー宮脇駅付近 1時間05分(御幸ヶ原コース)
13:20ケーブルカー宮脇駅付近−14:20臨時西駐車場到着
上り 筑波山神社〜女体山 1時間45分(白雲橋コース)
女体山〜男体山 30分
下り 男体山〜ケーブルカー宮脇駅付近 1時間05分(御幸ヶ原コース)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(渋谷から谷田部まで高速道路を利用) 帰りは14時20分に臨時西駐車場出発。自宅に17時40分に自宅に到着。(3時間20分) (谷田部から渋谷まで高速道路を利用) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。 |
写真
感想
冬でも(もう春ですが)稼げる、百名山と言うことで、筑波山に行ってきた来ました。
雪はすっかり無くなっていましたが、筑波山梅林が満開でベストなタイミングでした。
梅の木が低く、また密集していて、良い感じでした。
今日も無事山行終了。お疲れ様でした!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1638人
yaimatsuさんこんばんは、
今回は、ほのぼの山行だったんですね、いつもすごいので今回は肩
透かしを食らった感じです^^
筑波山は稼げる御利益があるんですね!?私も行かなきゃ!
ところで、3月12日のyaimatsuさんのレコ参考にさせて頂きまし
た、ありがとうございます!
私の方にも書きましたが「コースタイム以外!」はとても参考にな
りました
今後ともよろしくお願いいたします!
肩透かしですか....
せっかく期待してもらったのに裏切ってすいません。(笑)
今回は、ほのぼの山行と言うよりも、団体さんが多くて登山道が混んでいたのでちょっと遅くなりました。
やっぱり、空いている山がいいですね。
ところで、こっちのレコでPEAK1の話になってすいませんが、一昨年、雲取山に持っていったのですが、山頂で出してみるとガソリンがこぼれていて、使ってみたら火だるまになったので、それ以来使っていません。
(ちょっとした山火事になっていました。)
火力が強くて弱火も使えて便利なのですが、火が安定するまでに時間がかかるので自分の山行スタイルには合わないんですよね。
(PEAK1で火が安定する前に、ガスならお湯を沸かしてラーメン食べ終わっているような気がします。)
でも、schu54さんのレコを見て復活させたくなりました。気が向いたら、引っ張りだして整備したいと思います。
山で茶色のPEAK1使っている人を見かけたら声をかけてくださいね!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する