ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2774264
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

石割山 〜 杓子山 絶景富士山を見放題ルート

2020年12月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:37
距離
20.5km
登り
1,333m
下り
1,388m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
1:15
合計
6:37
5:37
10
スタート地点
5:47
5:48
16
6:14
6:15
4
6:19
6:20
14
6:34
7:08
7
7:15
7:15
6
7:21
7:22
8
7:30
7:32
6
7:38
7:39
13
7:52
8:00
16
8:16
8:18
12
8:30
8:30
15
8:45
8:45
10
8:55
8:57
42
9:39
9:40
5
9:45
9:46
6
9:52
9:52
22
10:14
10:25
13
10:38
10:38
26
11:04
11:06
21
11:27
11:28
6
11:34
11:35
33
12:08
12:12
2
12:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
山中湖畔の無料駐車場を利用
http://yamanakako.info/map_parking.php

忍野八海からはバスを利用して山中湖へ戻りました
富士急行バス(C1)
神鶴橋 〜 ホテルマウント富士入口
280円
コース状況/
危険箇所等
「山中湖 〜 石割山」
危険箇所はありませんが、各ピーク前後は階段区間で霜が降りてる時は滑りやすいので要注意。
石割山の手前が若干急ですが、フィックスロープが設置されてます。

「石割山 〜 杓子山」
石割山から一旦下ります。
登山道全体が霜柱で覆われてて、霜柱を踏みながら下ります。
落葉の深い場所もあり、隠れた石に足を取られそうになる。
立ノ塚分岐から登り返しになります。
中腹からは急登が続きます。
危険箇所が何カ所かありますが、ロープが設置されています。

「杓子山 〜 忍野八海」
扚子山山頂付近はやや泥濘んでて足元が悪い。
それ以外は緩やかな下りが続きます。
今回の核心部、高座山からの気降下。
非常に滑りやすいザレ場で傾斜も非常にキツイ。
登りも大変だと思うが、下りはマジで危ないレベル。
以前設置されてたロープも現在はありません。
その他周辺情報 山梨県内の人気スポット「忍野八海」
忍野八海周辺に幾つも駐車場があります。
1台:300円
http://www.oshino.jp/spot_8lakes.php

「山中湖観光協会 公式HP」
http://www.yamanakako.gr.jp

下山後の温泉にオススメ
「山中湖温泉 紅富士の湯」
・入館料
大人:800円
学生:600円
小学生:300円
・営業時間
平日 11:00 〜 18:00
土日 10:00 〜 21:00
定休日:火曜
http://www.benifuji.co.jp
・番外編
初めて訪れた富士河口湖 紅葉まつり。
2020年11月20日 18:28撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
38
11/20 18:28
・番外編
初めて訪れた富士河口湖 紅葉まつり。
こちらはメイン会場であるもみじ回廊。
2020年11月20日 18:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
27
11/20 18:40
こちらはメイン会場であるもみじ回廊。
例年では大混雑する人気スポット。
2020年11月20日 18:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
45
11/20 18:44
例年では大混雑する人気スポット。
11月20にはややピークを過ぎてたが、とても綺麗。
2020年11月20日 19:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
11/20 19:02
11月20にはややピークを過ぎてたが、とても綺麗。
雨が降った平日なので、かなり空いてて快適でした。
2020年11月20日 19:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
51
11/20 19:17
雨が降った平日なので、かなり空いてて快適でした。
翌日登山予定だったが、下痢気味なので延期。
12月1日の登山に変更しました。
2020年11月20日 19:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
24
11/20 19:32
翌日登山予定だったが、下痢気味なので延期。
12月1日の登山に変更しました。
・本番編
前回体調不良で登れなかった石割山へ来ました。
2020年12月01日 05:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
12/1 5:31
・本番編
前回体調不良で登れなかった石割山へ来ました。
当初の計画では星空撮影する予定でしたが、満月(ビーバームーン)とガスってて断念。
気温-2℃なのでしっかり防寒して登山開始。
2020年12月01日 05:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
12/1 5:46
当初の計画では星空撮影する予定でしたが、満月(ビーバームーン)とガスってて断念。
気温-2℃なのでしっかり防寒して登山開始。
久しぶりにヘッデン点けて進む。
2020年12月01日 06:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
12/1 6:06
久しぶりにヘッデン点けて進む。
大平山(1,296m)に到着。
2020年12月01日 06:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
64
12/1 6:39
大平山(1,296m)に到着。
山中湖にかかったガスが雲海みたいで幻想的。
2020年12月01日 06:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
37
12/1 6:40
山中湖にかかったガスが雲海みたいで幻想的。
西側方面に沈みゆくビーバームーンと白峰三山。
2020年12月01日 06:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
41
12/1 6:42
西側方面に沈みゆくビーバームーンと白峰三山。
日の出時刻だが、雲に遮られなかなか見えない。
2020年12月01日 06:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
12/1 6:43
日の出時刻だが、雲に遮られなかなか見えない。
幻想的な風景に感激。
早起きは三文の徳だね。
2020年12月01日 06:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
34
12/1 6:47
幻想的な風景に感激。
早起きは三文の徳だね。
さよならビーバームーン。
2020年12月01日 06:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
55
12/1 6:54
さよならビーバームーン。
南アルプス山脈の全貌。
2020年12月01日 06:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
12/1 6:55
南アルプス山脈の全貌。
南アルプス山脈の南部方面を左から紹介。
悪沢岳(3,141m)
赤石岳(3,120m)
聖岳(3,013m)
2020年12月01日 06:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
28
12/1 6:56
南アルプス山脈の南部方面を左から紹介。
悪沢岳(3,141m)
赤石岳(3,120m)
聖岳(3,013m)
南アルプスを撮影してたら、ようやく日が出て来た。
2020年12月01日 07:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
12/1 7:00
南アルプスを撮影してたら、ようやく日が出て来た。
富士山にも日が当たり始める。
2020年12月01日 07:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
45
12/1 7:07
富士山にも日が当たり始める。
ベンチはご覧のように真っ白。
長休憩ですっかり体が冷えたので石割山へ向けて進む。
2020年12月01日 07:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
12/1 7:10
ベンチはご覧のように真っ白。
長休憩ですっかり体が冷えたので石割山へ向けて進む。
ピークの前後は階段区間があるが、霜が降りてる時はツルツル滑るのでペースが上がらない。
2020年12月01日 07:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
12/1 7:17
ピークの前後は階段区間があるが、霜が降りてる時はツルツル滑るのでペースが上がらない。
振り返ればご覧の絶景。
2020年12月01日 07:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
35
12/1 7:31
振り返ればご覧の絶景。
平尾山(1,318m)に到着。
2020年12月01日 07:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
21
12/1 7:32
平尾山(1,318m)に到着。
冷え込みが厳しく霜もかなり大きいサイズ。
2020年12月01日 07:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
12/1 7:52
冷え込みが厳しく霜もかなり大きいサイズ。
石割山(1,413m)に到着。
2020年12月01日 07:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
39
12/1 7:54
石割山(1,413m)に到着。
ずっとこんな景色が眺められるゴールデンルート。
2020年12月01日 07:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
12/1 7:54
ずっとこんな景色が眺められるゴールデンルート。
この時期の割に少ない雪。
本格的な冬の寒さが待ち遠しい。
2020年12月01日 07:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
32
12/1 7:57
この時期の割に少ない雪。
本格的な冬の寒さが待ち遠しい。
ヘルニアの痛みも軽いので初志貫徹。
杓子山へ向かいます。
2020年12月01日 08:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
12/1 8:00
ヘルニアの痛みも軽いので初志貫徹。
杓子山へ向かいます。
まずは二十曲峠へ向かう。
ここからの下りは霜との戦い。
成長した霜に足を取られるので要注意。
2020年12月01日 08:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
12/1 8:01
まずは二十曲峠へ向かう。
ここからの下りは霜との戦い。
成長した霜に足を取られるので要注意。
二十曲峠から眺める富士も最高。
2020年12月01日 08:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
12/1 8:19
二十曲峠から眺める富士も最高。
フカフカで気持ち良さそうだが、落葉に隠れた石が地雷なので油断大敵。
2020年12月01日 08:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
12/1 8:33
フカフカで気持ち良さそうだが、落葉に隠れた石が地雷なので油断大敵。
気持ち良いトレイルが続く。
2020年12月01日 08:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
12/1 8:50
気持ち良いトレイルが続く。
立ノ塚峠分岐手前で杓子山方面を補足。
ここから急登が続く。
2020年12月01日 08:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
12/1 8:55
立ノ塚峠分岐手前で杓子山方面を補足。
ここから急登が続く。
少し厄介な岩場が数カ所。
2020年12月01日 09:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
12/1 9:20
少し厄介な岩場が数カ所。
幾つもロープが設置されてます。
2020年12月01日 09:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
12/1 9:20
幾つもロープが設置されてます。
急登に疲れたら富士山眺めれば回復します。
(個人的な見解)
2020年12月01日 09:27撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
38
12/1 9:27
急登に疲れたら富士山眺めれば回復します。
(個人的な見解)
鹿留山(1,632m)に到着。
2020年12月01日 09:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
12/1 9:46
鹿留山(1,632m)に到着。
地味な山頂で、展望は微妙…
2020年12月01日 09:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
12/1 9:45
地味な山頂で、展望は微妙…
杓子山がかなり近くなって来た。
日当たり悪い場所は、霜で覆われた登山道を下る時にヒヤヒヤ…
2020年12月01日 09:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
12/1 9:57
杓子山がかなり近くなって来た。
日当たり悪い場所は、霜で覆われた登山道を下る時にヒヤヒヤ…
ここを登り切れば…
2020年12月01日 10:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
12/1 10:10
ここを登り切れば…
杓子山(1,598m)山頂へ到着。
2020年12月01日 10:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
42
12/1 10:11
杓子山(1,598m)山頂へ到着。
唯一無二の標識。
カッコいいね〜( ̄ー ̄)
2020年12月01日 10:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
38
12/1 10:12
唯一無二の標識。
カッコいいね〜( ̄ー ̄)
杓子山から眺める富士山も最高。
2020年12月01日 10:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
28
12/1 10:13
杓子山から眺める富士山も最高。
富士山をZoom。
2020年12月01日 10:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
12/1 10:13
富士山をZoom。
こちらは富士吉田市と南アルプス山脈方面。
2020年12月01日 10:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
12/1 10:13
こちらは富士吉田市と南アルプス山脈方面。
白峰三山を左から。
農鳥岳(3,026m)
間ノ岳(3,190m)
北岳(3,193m)
手前の山は節刀ヶ岳や鬼ヶ岳付近。
2020年12月01日 10:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
12/1 10:14
白峰三山を左から。
農鳥岳(3,026m)
間ノ岳(3,190m)
北岳(3,193m)
手前の山は節刀ヶ岳や鬼ヶ岳付近。
南アルプス山脈北部。
農鳥岳から甲斐駒ヶ岳が望める。
2020年12月01日 10:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
12/1 10:14
南アルプス山脈北部。
農鳥岳から甲斐駒ヶ岳が望める。
こちらは都留市方面。
2020年12月01日 10:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
12/1 10:15
こちらは都留市方面。
奥秩父山塊もいい感じで見れます。
2020年12月01日 10:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
12/1 10:15
奥秩父山塊もいい感じで見れます。
鉄塔下から定番ショット。
この鉄塔付近は岩場になってるので注意が必要。
2020年12月01日 10:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
12/1 10:52
鉄塔下から定番ショット。
この鉄塔付近は岩場になってるので注意が必要。
これが最後の上り坂。
2020年12月01日 11:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
12/1 11:03
これが最後の上り坂。
高座山(1,304m)に到着。
2020年12月01日 11:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
21
12/1 11:06
高座山(1,304m)に到着。
ここからエグい下り坂で、今回の核心部。
高難易度のザレ場に四苦八苦…
2020年12月01日 11:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
12/1 11:08
ここからエグい下り坂で、今回の核心部。
高難易度のザレ場に四苦八苦…
いやいやムリ無理!!
過去3度ここを降ってるが、最悪なコンディションに全集中で降る!!
以前はロープが設置されてたが、今は見当たらなかった。
2020年12月01日 11:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
12/1 11:10
いやいやムリ無理!!
過去3度ここを降ってるが、最悪なコンディションに全集中で降る!!
以前はロープが設置されてたが、今は見当たらなかった。
斜面上部を振り返って。
途中すれ違った登山者も、この斜面に苦笑い。
2020年12月01日 11:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
12/1 11:14
斜面上部を振り返って。
途中すれ違った登山者も、この斜面に苦笑い。
中段の斜面も侮れない。
ズルッと滑ると滑落するレベル。
高座山からの下りは最大限の注意が必要。
2020年12月01日 11:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
12/1 11:20
中段の斜面も侮れない。
ズルッと滑ると滑落するレベル。
高座山からの下りは最大限の注意が必要。
下から高座山を振り返って。
ススキ林が広がってて良い眺め。
登山道は地獄だけど…
2020年12月01日 11:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
12/1 11:24
下から高座山を振り返って。
ススキ林が広がってて良い眺め。
登山道は地獄だけど…
扚子山登山口に到着。
ここから未舗装路を少し歩いて、残りは舗装路。
2020年12月01日 11:28撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
12/1 11:28
扚子山登山口に到着。
ここから未舗装路を少し歩いて、残りは舗装路。
忍野八海まで来ました。
以前は中国人観光客で賑わってましたが、現在は観光客も少なく快適。
2020年12月01日 12:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
34
12/1 12:09
忍野八海まで来ました。
以前は中国人観光客で賑わってましたが、現在は観光客も少なく快適。
忍野八海から見る富士山。
2020年12月01日 12:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
12/1 12:14
忍野八海から見る富士山。
水深8mの池で透明感半端ない。
多くのニジマスが泳いでて、大きいものは2尺ほどのビックサイズ。
2020年12月01日 12:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
12/1 12:18
水深8mの池で透明感半端ない。
多くのニジマスが泳いでて、大きいものは2尺ほどのビックサイズ。
「磯揚げ まる天 忍野八海店」の紅生姜レンコン揚げ。
熱々で美味しくお酒が進みそうだが、ここはプロテインで我慢。
2020年12月01日 12:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
32
12/1 12:25
「磯揚げ まる天 忍野八海店」の紅生姜レンコン揚げ。
熱々で美味しくお酒が進みそうだが、ここはプロテインで我慢。
撮影機器:

装備

個人装備
バックパック:Black Diamond Distance15 登山靴:SALOMON X ULTRA 3 GTX ゲイター:OUTDOORRESEARCH クロコダイルゲイター ドライレイヤー:finetrack DRYLAYER-WARM ベースレイヤー:TERNUA Ternua Fly ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET ウィンドウシェル:mont-bell EXライトウインド ジャケット ボトム:MILLET TYPHON 50000 ST TREK PANT インナーソックス:Injinji ライナークルー ソックス:C3fit ランニング アーチサポートショートソックス グローブ:karrimmor PSP glove2 サングラス:SWANS Airless Wave キャップ:THE NORTH FACE Futurelight Cap カメラ:Canon EOS80D 三脚:Velbon UT-43 リモートスイッチ:Canon RC-6 カメラホルスター:HAKUBA GWアドバンス カメラホルスターライト アンカーリンクス:PeakDesign 17×43mm AL-4 携帯:Apple iPhone XR

感想

前回の体調不良で登れなかった石割山・杓子山へ来ました。
予定では登山前に山中湖畔で天体観測の予定が、ガスがかかって断念。
少し待機してからスタート。

大平山付近で明るくなって来たので、日の出撮影会開始。
日の出時刻になったが、雲がかかっててなかなか上がらない。
西側を眺めると11月の満月ビーバームーンが、白峰三山へ月入りのナイスタイミング。
日の出より月入りに感動しました。

大平山から石割山までの区間は、大部分で富士山が見れるゴールデンルート。
しかも山中湖にはガスがかかって、まるで雲海のような景色が広がってました。
ただし各ピーク前後の階段区間は、霜が降りてて非常に滑りやすいので要注意。

石割山から杓子山はやや地味ですが、要所に素敵な撮影ポイントあります。
杓子山からは360°の展望が広がってて最高。
最高の景色の後は厳しい下りが待ってます。
高座山までの区間は問題ないが、高座山からの下りが高難易度の下り坂。
多少湿ってれば少しはマシだが、サラサラのザレ場の急降下に手こずる。
斜面上部ですれ違った方も苦笑いしてた。
ここの区間は自信なければ登り一択かと思います。

登山口から少し歩いて忍野八海へ来ました。
昨今中国人観光客で賑わってて、日本じゃない雰囲気でした。
コロナ渦の影響で、現在は日本人観光客のみでとても静か。
土産店や食事処もあり楽しめるのでオススメです。

今年も残り1ヶ月。
師走らしい寒さと雪が待ち遠しいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1474人

コメント

素晴らしいデス🗻他色々❗
harukitiさん、こんばんは✨

今回のレコ、最高だね❣
いや、いつもステキなレコを見せていただいてるけど、個人的に身近な山々、大好きな山中湖の朝靄、朝焼けと南アルプスの展望、etc.etc....
早朝だから霜柱の溶けた後の泥濘にも遭わず、快適だったのでは?
高座山の下り以外(^◇^;)あそこはもう、ね。

杓子山の山頂からの富士吉田市の風景、1,000ミリのレンズなら我が家が見えると思います😁

富士山も終始美しく、本当にいい山行でしたね。
実は私も近々石割山あたりに登る予定。
すごいメンツです。乞うご期待❣

腰は大丈夫?
私もヘルニアを庇いつつ、yomo-nyanさんに教えてもらったテーピングテープで脚の痛みが軽減されるので頑張って登れています。
寒いけど、諸々カラダに気をつけていきましょうね❗
2020/12/2 22:33
お気に入りの山域
grindelさん、こんばんは。
grindelさんのホームにお邪魔しました。

山中湖の朝靄は初めてで感激しました。
日の出は微妙でしたが、月入りが見れて満足。
石割山から二十曲峠への下り、霜柱ビッシリでしたがシャリシャリ踏みながら歩けて楽しかった。
油断するとズルッと滑るのでヒヤヒヤ…
次回高座山から下る時は、チェンスパを保険で持って行こっと。
(=`ー´=)

ヘルニアもだいぶ良くなりました。
まだ重いバックパックは試してないので、雪山登山前に試す予定。

石割山をどんなメンツで登るのかな?
楽しみ。
あっ、美味しい吉田のうどんのお店教えて下さい。
(人´ω`*)
2020/12/3 21:18
Re: お気に入りの山域
おはようございます😃
吉田のうどんはどの店もそれぞれ個性があるので、長短つけ難いけど、一般的に美味しいのは、
三浦うどん
免許皆伝
白須うどん
美也樹
美也川(宮川?)
などが観光客にも人気!
色々試してみてくださいね!
2020/12/4 7:53
Re[2]: お気に入りの山域
確かに味付けや麺の硬さもそれぞれですね。
・免許皆伝(今年行ってとても美味しかった)
・三浦うどん
・白須うどん
・美也樹
・美也川
まだ訪れてない4店楽しみ。
営業時間がランチのみだから、食べたいタイミングで営業してないのが難点…
コメントありがとうございます。
(^_^)v
2020/12/4 8:50
ふじさ〜ん
harukitiさん、こんにちは。
私も1日は杓子山も検討しましたが、お布団が恋しくて近所の徘徊でした。
harukitiさんがいるなら早起きして行けば良かった〜。
早朝出発寒そうですね(=‐ω‐=)
その分、空気が澄んで幻想的な朝の富士山。
そして富士山見放題もいいな〜。

今回もステキな写真をたくさんありがとうございます(Ф∀Ф)
2020/12/3 5:51
別格の山
yomo-nyanさん、こんばんは。

ひょっとしたらばったり会ってたかもね。
そうだったら御嶽山以来?
(人混みで気づきませんでしたが…)

どの山も魅力的ですが、やっぱり富士山のシルエットは別格です。
特に富士五湖付近からの迫力は感動モノ。
(☆ω☆)

yomo-nyanさんは高尾山に行ったんですね。
一瞬東京の高尾山かと勘違い。
前回に続いて駅to駅のルート、自分もそういうルート選択したくなりました。
撮影時の旦那さんと掛け合い、想像するとほのぼのします。
(*⌒ー⌒*)
2020/12/3 21:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら