記録ID: 277907
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ハナネコノメを探しに♪小下沢林道〜景信山〜日影
2013年03月17日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 638m
- 下り
- 640m
コースタイム
11:30木下沢梅林-13:50景信山14:30-16:45日影
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
関西から遊びに来ている両親と息子と今日は5人です。
花好きな母にハナネコノメを見てほしくて、裏高尾に早春の花探しです♪
木下沢梅林は満開(^^)v
小下沢林道は、初めて歩きました。沢沿いにハナネコノメが咲いているらしいのですが、沢を下りる道がなく・・下りれそうな場所で下りて探すと見つけました!
ここのハナネコノメはまだツボミでした。
林道から登山道に入る沢の所に、ハナネコノメの群生が!
ちょうど満開で、実に愛らしいかわいい花です。
ここから登りですが、小下沢分岐あたりで父が「もうアカン〜!」を連発(^_^;)
山頂はもうすぐなのに、もう下りるとか言ってます・・(>_<)
母に叱咤激励されながら、なんとか登頂。
もともと山好きな夫婦で、私たちがまだ山に興味がない頃「独標」に連れて行ってくれたこともあります。
3年前くらい前までは登ってましたが、ここ最近は急にダメになったようです。
山頂で、ビールとお昼を食べて父はなんとか復活しました。
この後高尾まで行って、いろはの森から日陰に下りたいところでしたが、それか距離が長すぎるので日陰林道を下りました。
ここでも、ハナネコノメ、ヨゴレネコノメが咲いていました。
そして最後にアズマイチゲの群生が!
もう夕方で花は閉じていましたが、可憐な姿に癒されました。
ここはいまからニリンソウが咲きまくりそうです〜♪
咲いたころまた行かなくちゃ!!
☆花粉症の息子が、おじいちゃん、おばあちゃんが一緒なので山行に付いてきました。一人で先に先に登るので、どこまでいっちゃったかな?思っていると、大きなくしゃみ連発で所在を確認できました(^O^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1639人
ハナネコノメとってもかわいいですね
ピントがなかなか合わず、昨年自分も苦労しました〜
マクロレンズが欲しいですが、コンデジすら満足に扱いきれていないので、夢のまた夢かな
他の花もきれいに撮れていて、名前もいろいろ知ることができてウレシイ
今日ハナネコノメを見に行くつもりが、出遅れたのでkonontanさんの写真で行った気になってます
では、また
kozyさん、コメントありがとうございます。
小さい花は、ピントを合わすのが難しいですね
ハナネコノメ
高尾もいろいろ花が咲きだし
konontanさん、こんばんは。
かわいらしい花ばかりですね〜
福島の梅は、やっと蕾がふくらんだところです。
いろいろな花の名前を知ってるんですね。
私はいつまでも覚えられず、花のシーズンになると
ネット検索したり、図鑑片手に調べたりするので、
ますますレコをアップするのに時間が掛かってしまいます
ご両親も山が好きなんですね。
私の父(来月で74歳)も山大好き男だったのに、
今シーズンは雪山に行こうとしないんです
「暖かくなったら山に行こうね〜」と言ったら
「行けるかなぁ・・・」と驚きの発言
田部井淳子さんと同い年なのに・・・。寂しい感じです
わかります、わかります
くしゃみで所在が分かってしまいますよね
今の時期、かくれんぼは無理ですね。
miki122さん、コメントありがとうございます。
東京はすっかり春です
桜はあさって満開らしいです
知らないお花は写真を撮って後で調べます
苦労して名前がわかった時は嬉しいです
ワタヤンさんも弱気な発言ですか
ちょっと寂しいですよね
miki122さんも連れ出してくださ〜い
ひどい花粉症なのに 杉林に突入するなんて
おじいちゃん、おばあちゃんには優しいんですよね・・。
景信山、一日違いでしたね
私も、景信山への最後の急登、休み休みでどうにか登りました
お母様お元気ですね
花粉症でも、お花を見るために、くしゃみしながら杉林突入してます
こんなに沢山お花があるとは知りませんでした。
裏高尾で花の写真を撮りに行っていると
会社で話を聞いたことがありましたが
これほどまであるとは驚きました
無知すぎですね(;´∀`)
かわいいお花ですね
癒されます
konontanさん、こんにちわ。
いやいや、お花タップリで春満開って感じですね。
たっぷりと堪能させて頂きましたヽ( ´ー)ノ
山頂、ご両親、なめこそばのお写真以外、お花のみという
お花図鑑を拝見してるかと錯覚してしまいました(;^ω^)
景信山ではなめこそばが新発売φ(`д´)メモメモ...
マクロ…やはりお花好きの方は撮りたいですよね。
pentarouもマクロレンズを持っているのですが
性能を発揮できてないのが(´・ω・`)ガッカリ…ですが…
hana_solaさんの爪の垢を飲ませたい今日この頃です(;^ω^)
ちなみに我が家のゴミ箱はpentarouの鼻水ティッシュで
お鼻満開であります|д゚)チラッ
mskameさんも小下沢林道だ〜!
またニアミスか〜?と思ったら一日違いでしたね
mskameさんも花粉症ですか
大変ですね
裏高尾はイイですよ〜ん
かわいいお花だらけです。
1週間したらまた違うお花に会えるので
この時期毎週行きたいですね
狙っていたお花を3つほど見逃しているので
pentarouさん、マクロレンズをお持ちだとか
花をマクロで激写しちゃってくださ〜い
あっ!お家のごみ箱で満開になってるオハナじゃないですから〜。お花よろしくです
あっ!ほんとだ〜
あの可愛さを写真で表現したいのですが、小さい花はなかなかピントが合ってくれません
マクロレンズ買ったらhana_solaさんみたいな写真撮れますかね〜
Horumonさん、最後の2行は思わずふふっと笑ってしまいましたよ〜
マクロの達人hana_solaですっ
なんだかみなさんに持ち上げられて嬉しいやら恥ずかしいやら・・・(*^^)v
かわいいお花にたくさん出会えましたねっp(*^0^*)q
スミレちゃんもいろいろ、ハナネコノメもかわいい〜
マクロレンズ欲しくなっちゃったでしょっ
マクロレンズを手にしたら最後、前に進まなくなりますよ〜(汗)これが問題です。。。
ご両親&息子さんとのハイキング、賑やかでいいですね〜☆彡
花粉症、一難去ってまた一難。こんどはヒノキですよぉ(T_T)
昨日負けずに「城山かたくりの里」へ行ってきました!(^^)!
花粉症はやはり悪化しました┐(´д`)┌
konontanさんも昨年行かれてるんですねっ♫♬お花たくさんでいい所ですねっ!
噂をすれば・・・hana_solaさん
カタクリの里に行かれたのですね
去年、行った時には、カタクリの群生の前でカメラマンの皆さんがみんな這いつくばって撮っていたのを思い出しました
また素敵な写真が撮れているんでしょうか〜
konontanさんこんばんは
結構長い距離をご両親すごいですね!
我会の最年長71歳はここ1年ご無沙汰状態です。
5日間の休暇で九州へ帰っておりましたが、78歳の親父
は別府の地獄巡りさえ半分でやめました。
膝が痛いようです。1年前までは元気だったのですが、
ショックです。
人間70歳が限界でしょうか??
私も中途半端に体を酷使していますので、70までもつ
やら?
それにしても花々
写真はやっぱり腕だと思います。
ニューカメラ全然思ったように撮れません
お休み取れての帰省だったのですね
ふるさとはいかがでしたか〜?
別府や阿蘇にも行かれたようで
お父様と地獄めぐり
膝痛は皆さんあるようですよ。
でも元気だった親が急に弱音を吐いたりするとちょっと寂しいですね
阿蘇
写真はやはり腕?ですよね〜。でもマクロレンズ欲しいです〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する