ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2779381
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾

登山教室実習で高柄山に登る

2020年12月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
matusan その他24人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
11.0km
登り
789m
下り
796m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
1:26
合計
5:23
7:58
20
8:18
8:20
91
9:51
10:02
31
10:33
10:33
13
10:46
11:50
10
12:00
12:01
31
12:32
12:40
41
13:21
天候 小雨後曇り
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR中央線四方津駅 7:35集合
コース状況/
危険箇所等
登りは、太地峠経由で登ったが、途中に崖崩れの箇所があると聞き、大地林道経由で大地峠まで歩いた。大地林道に合流する手前は、林道側が急斜面になっているため、注意して歩いた。
帰りは、千足峠から四方津駅に直行するルートを歩いたが、千足峠からは、急斜面にジグザグに登山路が切られており、滑りやすいので、注意して歩いた。また、沢沿いの道を歩く区間があり、今の時期は水がないが、雨等で水量が増えているときは、注意が必要。
その他周辺情報 四方津駅〜高柄山〜四方津駅の区間は、トイレは四方津駅のみ。また、コンビニ等は無い。
JR中央線四方津駅が集合場所!!
2020年12月05日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 7:42
JR中央線四方津駅が集合場所!!
駅前で準備体操を実施!!
2020年12月05日 07:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 7:46
駅前で準備体操を実施!!
桂川を渡る!!
2020年12月05日 08:01撮影 by  iPhone XR, Apple
12/5 8:01
桂川を渡る!!
登山路には紅葉が残っていた!!
2020年12月05日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 8:22
登山路には紅葉が残っていた!!
山道を登る!!
2020年12月05日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 8:40
山道を登る!!
所々に紅葉が!!
2020年12月05日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 8:42
所々に紅葉が!!
1回目の休憩タイム!!
2020年12月05日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 8:46
1回目の休憩タイム!!
落ち葉を踏み分け進む!!
2020年12月05日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 8:49
落ち葉を踏み分け進む!!
この日は、太陽が顔を出してくれなかったのが残念!! 日が当たれば、もっと綺麗だったのに!!
2020年12月05日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 8:57
この日は、太陽が顔を出してくれなかったのが残念!! 日が当たれば、もっと綺麗だったのに!!
右下に林道が見えてきて、トラロープも出てきた!!
2020年12月05日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 8:59
右下に林道が見えてきて、トラロープも出てきた!!
石仏が2か所に建っていた!! 供養塔??
2020年12月05日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 9:03
石仏が2か所に建っていた!! 供養塔??
右下は、十数m下が林道になっているトラバース区間!!
2020年12月05日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 9:05
右下は、十数m下が林道になっているトラバース区間!!
慎重にトラバース区間を歩く!!
2020年12月05日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 9:05
慎重にトラバース区間を歩く!!
紅葉と黄葉のコラボレーション!!
2020年12月05日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 9:07
紅葉と黄葉のコラボレーション!!
登山路が崩壊しているといわれ、間違って早い段階で林道に降りてしまった。
2020年12月05日 09:21撮影 by  iPhone XR, Apple
12/5 9:21
登山路が崩壊しているといわれ、間違って早い段階で林道に降りてしまった。
休憩所の近くでルートを逡巡した場面!!
2020年12月05日 09:40撮影 by  iPhone XR, Apple
12/5 9:40
休憩所の近くでルートを逡巡した場面!!
休憩所の近くに登山道の崩落個所を知らせる案内板!! 赤テープに従って歩けと書かれている!! ここで、登山道を早めに林道に降りてしまったことが判った。
2020年12月05日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 9:44
休憩所の近くに登山道の崩落個所を知らせる案内板!! 赤テープに従って歩けと書かれている!! ここで、登山道を早めに林道に降りてしまったことが判った。
赤テープを目印に大丸山へ登る!!
2020年12月05日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 9:49
赤テープを目印に大丸山へ登る!!
案内表示に従って大丸山に登る!!
2020年12月05日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 9:49
案内表示に従って大丸山に登る!!
大丸山山頂に到着!! ここで2回目の休憩タイム!!
2020年12月05日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 9:51
大丸山山頂に到着!! ここで2回目の休憩タイム!!
大丸山山頂標識!!
2020年12月05日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 9:56
大丸山山頂標識!!
大丸山から林道に降りてきた!!
2020年12月05日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 10:04
大丸山から林道に降りてきた!!
林道からの登山路は、急斜面の下り!! 後ろを振り返って撮る!!
2020年12月05日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 10:10
林道からの登山路は、急斜面の下り!! 後ろを振り返って撮る!!
金山への分岐を通過!!
2020年12月05日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 10:31
金山への分岐を通過!!
千足峠の標識!!
2020年12月05日 10:33撮影 by  iPhone XR, Apple
12/5 10:33
千足峠の標識!!
高柄山への登り!!
2020年12月05日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 10:44
高柄山への登り!!
高柄山山頂の標識!! 薄い字で高柄山と書かれていたが、裏に回ると、「高柄山:山梨百名山」と書いてあった!!
2020年12月05日 10:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/5 10:47
高柄山山頂の標識!! 薄い字で高柄山と書かれていたが、裏に回ると、「高柄山:山梨百名山」と書いてあった!!
高柄山山頂に到着!! 山頂にあった神社の社!!
2020年12月05日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 10:47
高柄山山頂に到着!! 山頂にあった神社の社!!
高柄山は、山梨百名山の一つ!!
2020年12月05日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 10:50
高柄山は、山梨百名山の一つ!!
上野原市方向を望む!! この直前までガスに覆われていた!!
2020年12月05日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 11:28
上野原市方向を望む!! この直前までガスに覆われていた!!
山頂での昼食休憩の後、山談義中のNリーダーとT仙人!!
2020年12月05日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 11:33
山頂での昼食休憩の後、山談義中のNリーダーとT仙人!!
千足峠より檜林の中の登山道を下山!!
2020年12月05日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 12:09
千足峠より檜林の中の登山道を下山!!
沢の渡渉箇所!! 水は無し!!
2020年12月05日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 12:17
沢の渡渉箇所!! 水は無し!!
足元が滑り易いため、慎重に下る!!
2020年12月05日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 12:17
足元が滑り易いため、慎重に下る!!
標高が低くなると、紅葉の色づきも今一つ!!
2020年12月05日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 12:22
標高が低くなると、紅葉の色づきも今一つ!!
渡渉箇所!! この辺りは、少し水が流れている!!
2020年12月05日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 12:22
渡渉箇所!! この辺りは、少し水が流れている!!
渓流沿いの登山路を下る!!
2020年12月05日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 12:26
渓流沿いの登山路を下る!!
滑滝!!
2020年12月05日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 12:26
滑滝!!
林道終点に到達!!
2020年12月05日 12:31撮影 by  iPhone XR, Apple
12/5 12:31
林道終点に到達!!
林道終点に到達し、ここで休憩タイム!!
2020年12月05日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 12:34
林道終点に到達し、ここで休憩タイム!!
沢にかかっている小滝!!
2020年12月05日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 12:55
沢にかかっている小滝!!
桂川にかかっている吊橋を渡る!!
2020年12月05日 13:03撮影 by  iPhone XR, Apple
12/5 13:03
桂川にかかっている吊橋を渡る!!
橋の上から桂川の上流を望む!!
2020年12月05日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 13:04
橋の上から桂川の上流を望む!!
中央線の線路沿いの道に出た!!
2020年12月05日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/5 13:08
中央線の線路沿いの道に出た!!
四方津駅に帰着!!
2020年12月05日 13:24撮影 by  iPhone XR, Apple
12/5 13:24
四方津駅に帰着!!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

12/5は、山岳会主催の登山教室の最終回の実習のサポーターの一員として、中央線沿線の四方津駅から山梨百名山の一つの高柄山へ登ってきた。参加者は、実習生12名、サポーター13名の合計25名で、2班に分け、最初の班のサポートを担当した。
当日は、曇り後晴れの天気予報だったが、朝方から小雨がぱらつき、北方の空には時々青空がみえたものの、登り始めると小雨が降ったりやんだりの天気で、朝方は見えていた周囲の山の尾根にガスがかかり、眺望は殆ど得られなかった。
事前にNリーダーより大地峠の手前の登山路が崩落しているので、大地林道を歩くようにとの指示があったため、林道が並行している場所で林道に降りて林道を歩いた。しかし、大地峠の手前で、登山路崩壊の場所を示す掲示板があり、その内容を理解するのに時間を要した(9:40〜9:50)。その後、かなり前の場所から林道歩きをしてしまったことが判った。
赤テープに沿って大丸に登り、ここで小休止を摂った(9:51〜10:02)。大丸からまた林道におり、GPSを頼りに林道を戻り、高柄山への登山路の入口を見つけた。ここからは、急な下りが待っており、尾根筋を登っては下ることを繰り返し、鞍部の千足峠の標識に到達(10:33)した。ここから最後の登りが待っており、急な坂を上り詰め、高柄山山頂に着いた(10:46)。山頂は、我々で貸し切り状態だった。山頂からは、北方の眺望が開けているのだが、権現山〜雨降山の稜線には、ガスが掛かっており、麓の上野原市の街並みと生藤山〜陣馬山の山並みが見える程度だった。後続の班を待って、山頂で昼食休憩を摂っていると、薄日が差し込んだりしたが、曇り空に変わり、山頂の気温は3度と寒かった。
山頂でゆっくり休憩をとり、11:50に下山を開始した。下山時は、千足峠から北に尾根を下る道を摂ることになり、檜の植林帯の中をジグザクに切られた登山路を一気に下った。足元が滑りやすく、注意して下った。途中から沢沿いの登山道になり、数回涸れ沢を渡渉し、12:32に林道終点に到達した。ここで小休止を摂った後、林道をくだり、13:21に四方津駅に帰着した。
今回は、天気予報が外れ、朝方から小雨がぱらつき、午後になっても曇り空で眺望は回復しなかったため、眺望は楽しめなかったが、登山道脇の紅葉に励まされ、四方津駅から大地峠経由で高柄山に登り、千足峠から四方津駅に至るコースを全員無事歩くことが出来た。実習生は、実習の回を重ねる毎に力強い歩き方ができるようになっており、サポートの甲斐があった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら