記録ID: 2779827
全員に公開
ハイキング
東海
高草山(坂本Bからキスミレ群生地整備)
2020年12月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 554m
- 下り
- 537m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:44
- 休憩
- 2:49
- 合計
- 4:33
距離 4.1km
登り 554m
下り 554m
7:52
51分
スタート地点
12:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
本日はキスミレ群生地の整備である。
が、まずは山頂まで登山を実施して集合場所に集合である。
3月に花を観賞したあとは何もしていないので、笹が全体を覆っている。
人間の手を加えないとキスミレ観ることができない。
ということで、12人で笹刈り作業を実施した。
草刈り機6台を駆使して、その他の人は熊手を使って刈り取った笹を下部に移動させて、キスミレが咲く領域は地面がむき出した状態にする。
すべて作業が終了しなかったが、8割程度は終了した状態となった。
後は手前の領域の一部の笹の移動と、奥の領域の笹の移動が終わらなかった。
それが終わったら竹杭で周囲を囲って、麻紐を施して立ち入りを制限して鑑賞できる状態となる。
今年中にあと1日か2日作業を実施して来年の3月を待つことになる。
平面距離 4.1km
沿面距離 4.3km
記録時間 04:32:54
最高高度 496m
最低高度 31m
累計高度(+) 565m
累計高度(-) 565m
平均速度 0.9km/h
最高速度 4.6km/h
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
毎年ご苦労様です!来春も楽しみしております。
(私も参加できればいいんですが、10時半に早退でもよろしければ…)
olivedrabさん、こんにちは。
入り口付近側のたくさん咲く領域は、ほぼ完璧な状態となっています。
周りに施す竹杭と麻紐を施して終了です。
>来春も楽しみしております。
たくさん咲くといいのですが、毎年咲く領域が狭まっているようです。
登山道沿いの咲くエリアは昨年は3株ほどしか咲かなくなってしまいました。
今年がどうか心配です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する