ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2780195
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

都留アルプス

2020年12月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
ナッキー その他6人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
11.1km
登り
616m
下り
569m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
1:31
合計
5:50
9:39
4
9:43
9:44
8
11:12
11:13
21
11:34
11:40
10
11:50
11:56
2
11:58
12:08
9
12:17
13:00
9
13:09
13:09
39
13:48
13:49
16
14:05
14:10
5
14:43
14:52
37
15:29
ゴール地点
家から早朝出ても、途中時間切れでエスケープに逃げました。ほぼ予定通りなので、エスケープとは言わないかもしれませんが。
楽山球場から都留文科大学駅に向かうも、田原の滝経由で十日市場駅への近道があるのに気づき、そちらにルート変更しました。人間専用のちょっと変わった踏切を体験でき、田原の滝も見学できて、楽しめるルートでした。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
都留市駅、十日市場駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし。急な下り、ザレ場でのスリップ注意
富士急行線「都留市駅」スタート
2020年12月05日 09:09撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 9:09
富士急行線「都留市駅」スタート
より道の湯 日帰り温泉ぽくないモダンな外観です。宿泊も出来るようです。
2020年12月05日 09:42撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 9:42
より道の湯 日帰り温泉ぽくないモダンな外観です。宿泊も出来るようです。
登山口までのルートはなかなか複雑です。この信号を右折
2020年12月05日 09:43撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 9:43
登山口までのルートはなかなか複雑です。この信号を右折
住宅の間から九鬼山が望めました。
2020年12月05日 09:45撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 9:45
住宅の間から九鬼山が望めました。
都留アルプスの道標が現れました。後はこの道標をたどれば良いはず。
2020年12月05日 09:45撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 9:45
都留アルプスの道標が現れました。後はこの道標をたどれば良いはず。
振り返ればガスに覆われた富士山が!
2020年12月05日 09:49撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 9:49
振り返ればガスに覆われた富士山が!
細い路地に入ります。
2020年12月05日 09:49撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 9:49
細い路地に入ります。
保育園先のT字路を左折
2020年12月05日 09:50撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 9:50
保育園先のT字路を左折
発電所の変電設備前を右折
2020年12月05日 09:52撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 9:52
発電所の変電設備前を右折
この発電所脇が登山口です。
2020年12月05日 09:52撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 9:52
この発電所脇が登山口です。
ハリエンジュの針と葉痕
2020年12月05日 09:55撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 9:55
ハリエンジュの針と葉痕
オニグルミの葉痕と冬芽 何に見えますか?
2020年12月05日 10:00撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 10:00
オニグルミの葉痕と冬芽 何に見えますか?
舗装されたつづら折れをどんどん上ります。結構な急登です。
2020年12月05日 10:01撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 10:01
舗装されたつづら折れをどんどん上ります。結構な急登です。
途中、降り返れば大月の岩殿山が望めました。
2020年12月05日 10:13撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 10:13
途中、降り返れば大月の岩殿山が望めました。
高川山と市街地
2020年12月05日 10:17撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 10:17
高川山と市街地
つづら折れを上りきると、発電所の取水池が見えました。どこから水が来るのでしょうか?
2020年12月05日 10:19撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 10:19
つづら折れを上りきると、発電所の取水池が見えました。どこから水が来るのでしょうか?
取水池の先に富士山展望台の分岐がありました。45m先とのことで寄っていきます。
2020年12月05日 10:20撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 10:20
取水池の先に富士山展望台の分岐がありました。45m先とのことで寄っていきます。
富士山拡大
2020年12月05日 10:21撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
12/5 10:21
富士山拡大
富士山展望台から富士山と都留市街地 雲が取れてすっきりと富士山が望めました。市街地は車や人がジオラマの様に眺められます。
2020年12月05日 10:24撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 10:24
富士山展望台から富士山と都留市街地 雲が取れてすっきりと富士山が望めました。市街地は車や人がジオラマの様に眺められます。
ヤマツツジ
2020年12月05日 10:42撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 10:42
ヤマツツジ
オトコヨウゾメ
2020年12月05日 10:48撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 10:48
オトコヨウゾメ
ヤマコウバシ
2020年12月05日 10:49撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 10:49
ヤマコウバシ
コウヤボウキ
2020年12月05日 10:50撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 10:50
コウヤボウキ
イカリソウ
2020年12月05日 11:02撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 11:02
イカリソウ
烽火(のろし)台分岐 これも立寄りましょう。
2020年12月05日 11:03撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 11:03
烽火(のろし)台分岐 これも立寄りましょう。
烽火台の正式名称は蟻山のようです。携帯電話の基地局が立っています。
2020年12月05日 11:04撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 11:04
烽火台の正式名称は蟻山のようです。携帯電話の基地局が立っています。
昔はのろし台、今は携帯電話基地局 時代は変われど通信の要所とのこと。
2020年12月05日 11:06撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
12/5 11:06
昔はのろし台、今は携帯電話基地局 時代は変われど通信の要所とのこと。
円通院への分岐
2020年12月05日 11:18撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 11:18
円通院への分岐
白木山625m
2020年12月05日 11:28撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 11:28
白木山625m
ダンコウバイの花芽
2020年12月05日 11:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 11:33
ダンコウバイの花芽
何の実?
2020年12月05日 11:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 11:35
何の実?
アズキナシ(小豆梨)の実の様です。赤く熟す姿がアズキの様で、中身は梨に似る?食用には向かない様です。
2020年12月05日 11:36撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 11:36
アズキナシ(小豆梨)の実の様です。赤く熟す姿がアズキの様で、中身は梨に似る?食用には向かない様です。
アズキナシの葉 この均等な側脈から別名ハカリノメ(秤の目)と呼ばれます。
2020年12月05日 11:39撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 11:39
アズキナシの葉 この均等な側脈から別名ハカリノメ(秤の目)と呼ばれます。
コウヤボウキ
2020年12月05日 11:45撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 11:45
コウヤボウキ
ウスタビガ繭
2020年12月05日 11:47撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
12/5 11:47
ウスタビガ繭
2020年12月05日 11:51撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 11:51
長安寺山654m
2020年12月05日 11:53撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 11:53
長安寺山654m
パノラマ展望台
2020年12月05日 11:58撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 11:58
パノラマ展望台
パノラマ展望台から雲の掛かった富士山 右のピークは倉見山1256m(都留市二十一秀峰)
2020年12月05日 11:58撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 11:58
パノラマ展望台から雲の掛かった富士山 右のピークは倉見山1256m(都留市二十一秀峰)
パノラマ展望台から都留市街 右端の山は三つ峠。
2020年12月05日 11:58撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 11:58
パノラマ展望台から都留市街 右端の山は三つ峠。
高速道路と富士急行線の電車が良く見えました。
2020年12月05日 11:59撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 11:59
高速道路と富士急行線の電車が良く見えました。
富士山の雲が取れましたが、見えるのは頭だけ。
2020年12月05日 12:00撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 12:00
富士山の雲が取れましたが、見えるのは頭だけ。
都留アルプスが完成したのは僅か3年前のこと
2020年12月05日 12:02撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 12:02
都留アルプスが完成したのは僅か3年前のこと
オオフジイバラ
2020年12月05日 12:07撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 12:07
オオフジイバラ
鍛冶屋坂水路橋(ピーア) なぜピーアと言うのでしょうか?
2020年12月05日 12:16撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
12/5 12:16
鍛冶屋坂水路橋(ピーア) なぜピーアと言うのでしょうか?
ピーアは桟橋や橋脚のこと。この水路は水源の山中湖から相模湖付近まで続いており、途中に8か所もの発電所があるとこと。こんな施設が昭和初期には完成していたとは驚きです。
2020年12月05日 12:17撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 12:17
ピーアは桟橋や橋脚のこと。この水路は水源の山中湖から相模湖付近まで続いており、途中に8か所もの発電所があるとこと。こんな施設が昭和初期には完成していたとは驚きです。
馬頭観音
2020年12月05日 12:18撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 12:18
馬頭観音
下界は目の前です。
2020年12月05日 12:19撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 12:19
下界は目の前です。
2020年12月05日 12:57撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 12:57
イチヤクソウの実
2020年12月05日 13:00撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 13:00
イチヤクソウの実
天神山580m
2020年12月05日 13:10撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 13:10
天神山580m
水路が時々現れます。
2020年12月05日 13:15撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 13:15
水路が時々現れます。
十字路
2020年12月05日 13:16撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 13:16
十字路
ここにもピーアが
2020年12月05日 13:16撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 13:16
ここにもピーアが
友愛の森 四阿があります。
2020年12月05日 13:30撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 13:30
友愛の森 四阿があります。
滝子山〜ハマイバ丸〜黒岳への稜線
2020年12月05日 13:40撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
12/5 13:40
滝子山〜ハマイバ丸〜黒岳への稜線
三ツ峠山〜御巣鷹山〜清八山〜本社ヶ丸
2020年12月05日 13:41撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 13:41
三ツ峠山〜御巣鷹山〜清八山〜本社ヶ丸
広大な植林地 向こうの尾根まで続いています。
2020年12月05日 13:43撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 13:43
広大な植林地 向こうの尾根まで続いています。
滝子山〜黒岳〜雁ヶ腹摺山
2020年12月05日 13:47撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
12/5 13:47
滝子山〜黒岳〜雁ヶ腹摺山
本社ヶ丸〜鶴ヶ鳥屋山
2020年12月05日 13:47撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
12/5 13:47
本社ヶ丸〜鶴ヶ鳥屋山
都留文大への分岐
2020年12月05日 13:47撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 13:47
都留文大への分岐
振り返れば歩いてきた尾根が見渡せました。
2020年12月05日 13:49撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 13:49
振り返れば歩いてきた尾根が見渡せました。
ここが最高点 都留アルプス山713m
2020年12月05日 14:05撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 14:05
ここが最高点 都留アルプス山713m
最高点付近は暗い人工林の中
2020年12月05日 14:06撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 14:06
最高点付近は暗い人工林の中
ここで右折します。間違えて直進しないこと。
2020年12月05日 14:14撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 14:14
ここで右折します。間違えて直進しないこと。
沢らしい沢を渡ります。今は流れはありませんが、雨や雪が降れば、流れが現れるのでしょう。
2020年12月05日 14:23撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 14:23
沢らしい沢を渡ります。今は流れはありませんが、雨や雪が降れば、流れが現れるのでしょう。
ミツマタ群生地の分岐
2020年12月05日 14:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 14:31
ミツマタ群生地の分岐
ミツマタ群生地 奥まで続いています。
2020年12月05日 14:32撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 14:32
ミツマタ群生地 奥まで続いています。
楽山球場分岐 本日は時間切れでここで下界に出ます。
2020年12月05日 14:42撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 14:42
楽山球場分岐 本日は時間切れでここで下界に出ます。
楽山球場から車道を歩いてトイレが有るという「やまびこ競技場」へ。外トイレは閉鎖中で、中のトイレを使わせて頂きました。
2020年12月05日 14:58撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 14:58
楽山球場から車道を歩いてトイレが有るという「やまびこ競技場」へ。外トイレは閉鎖中で、中のトイレを使わせて頂きました。
「やまびこ競技場」から僅かで踏切を渡ります。閉まっているように見えますが、人が押し上げて通り、元に戻しておく様です。
2020年12月05日 15:08撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 15:08
「やまびこ競技場」から僅かで踏切を渡ります。閉まっているように見えますが、人が押し上げて通り、元に戻しておく様です。
田原の滝のトイレ こちらは新しい綺麗なトイレです。「やまびこ競技場」のトイレが使えなくても、こちらのトイレで用が足せます。
2020年12月05日 15:09撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 15:09
田原の滝のトイレ こちらは新しい綺麗なトイレです。「やまびこ競技場」のトイレが使えなくても、こちらのトイレで用が足せます。
田原の滝
2020年12月05日 15:12撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 15:12
田原の滝
田原の滝の解説
2020年12月05日 15:18撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 15:18
田原の滝の解説
松尾芭蕉さん その時代からマスクがあったのでしょうか?
2020年12月05日 15:20撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 15:20
松尾芭蕉さん その時代からマスクがあったのでしょうか?
正面から田原の滝 かつては1段の大きな滝でしたが、関東大震災などで崩れ、今は5段の滝に成っています。
2020年12月05日 15:23撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 15:23
正面から田原の滝 かつては1段の大きな滝でしたが、関東大震災などで崩れ、今は5段の滝に成っています。
十日市場駅に到着
2020年12月05日 15:28撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12/5 15:28
十日市場駅に到着
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:902人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら