記録ID: 27831
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
東丹沢/日向薬師〜見晴台〜梅の木尾根下降
2008年07月31日(木) [日帰り]


- GPS
- 05:35
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,044m
- 下り
- 1,043m
コースタイム
日向薬師駐車場9:25
9:32坊中T字路
9:50伊勢原青年の家
10:43見晴台11:05
11:43不動尻・大山分岐点12:05
12:35梅の木尾根下降点13:00
14:05537mピーク14:25
14:50日向山西側コル
14:58日向薬師駐車場
9:32坊中T字路
9:50伊勢原青年の家
10:43見晴台11:05
11:43不動尻・大山分岐点12:05
12:35梅の木尾根下降点13:00
14:05537mピーク14:25
14:50日向山西側コル
14:58日向薬師駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
■梅ノ木尾根(唐沢峠南側893mピークから日向山に向かい派生する尾根) ・下降開始点は下写真の通り「不動尻2.7km、大山1.8km」標識の白いロープを 潜ると踏み跡が付いている。 ・全体的に踏み跡は明瞭であり、極度に悪い箇所はない。 ・537mピークを越えてから右手の樹木に白い矢印が「右に進む」ように 付けられているが、おそらくこれは森林作業用のものであり追わないこと。 常に東方向の尾根に進むようにコンパスを信じたい。 ・日向山(404m)手前500mのコルで、右(南)に曲がると、日向薬師の 駐車場までは10分程度で降りられる。 ・日向薬師の駐車場は50台程度駐車可。駐車場にトイレはないので、 日向薬師バス停で済ませたい。 |
ファイル |
(更新時刻:2008/07/30 21:09)
|
写真
感想
この2日間は熱帯夜でなかったせいもある。
熟睡だった。
起きると7時・・・あれ?え〜と、今日は・・・
ヤバイ!寝坊だ!
TVの天気予報はまたしても午後から天気不安定を告げている。
今日は本来、日向薬師⇒見晴台⇒石尊尾根下降⇒石尊沢遡行⇒大山⇒
梅ノ木尾根下降の予定であった。
急いで所要時間を逆算してみる。
行けないことはないが、大山は丹沢の東面にあるため、寒気が入れば
熱雷が凄い。
しかも午後から不安定と聞いては予定を変更した方がよさそうだ。
ということで、石尊沢は水もない沢なので、また今度にして
優先順位的に「梅ノ木尾根」に絞ってみる。
ちょうど朝の通勤渋滞で246号もノロノロであった。
通常なら30-40分なのに今日は日向まで1時間を擁した。
平日なのに参拝客の車が数台停めてある。
駐車場から県道に戻り、しばらくは舗装路だ。
駐車場から見晴台まで1時間切れないかなぁと目論んでいたが
10分近くオーバー。
まぁコースタイム100分のところを小休憩入れて70分だから良しとするか。
不動尻との分岐点までは下り登山者と何組かすれ違う。
結構息があがった。昨年より体力落ちたかな。
唐沢峠手前(南側)893mの痩せたピークから白いロープを跨ぎ
梅ノ木尾根へ。
詳細は上記の通りだが、総じて踏み跡明瞭で標識やコースサインも適度にあり
結構歩かれているようだ。
ただ537mピークからは、森林作業用と思われる矢印やテープ、踏み跡が分かれ、
そちらに引き込まれないようにしたい。
基本はほぼ東方向に下降している尾根を行くことかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4164人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する