ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 278505
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

初アイゼン残雪の蓼科山・行きはよいよい、帰りはソリ

2013年03月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 hearts
GPS
--:--
距離
5.7km
登り
808m
下り
808m

コースタイム

スズラン峠登山口6:00−山頂8:45
山頂9:25−ズズラン峠登山口11:30
天候 晴れのち曇
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
コース状況/
危険箇所等
残雪たっぷり、日蔭は日中もカリカリ、日向はシャリシャリ
山頂は突風あり、防風対策、日焼け対策が必要です
登山口外れると、かなり踏み抜きます
家で練習したんです
2013年03月20日 05:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
3/20 5:55
家で練習したんです
北横岳がキレイ
2013年03月20日 06:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/20 6:14
北横岳がキレイ
しっかりトレースあり外れると踏み抜き地獄
2013年03月20日 06:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/20 6:31
しっかりトレースあり外れると踏み抜き地獄
初アイゼン気持ちいいらしい
2013年03月20日 06:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/20 6:37
初アイゼン気持ちいいらしい
蓼科はキレイですネ
2013年03月20日 07:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/20 7:07
蓼科はキレイですネ
今のところ元気
2013年03月20日 07:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/20 7:19
今のところ元気
八ヶ岳がうっすらと、天狗、硫黄、赤岳、阿弥陀
2013年03月20日 07:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/20 7:22
八ヶ岳がうっすらと、天狗、硫黄、赤岳、阿弥陀
急登が続く
2013年03月20日 07:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/20 7:22
急登が続く
山頂が見えます
2013年03月20日 07:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/20 7:29
山頂が見えます
あそこを目指します
2013年03月20日 07:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/20 7:31
あそこを目指します
何を思う?
2013年03月20日 07:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/20 7:53
何を思う?
白樺湖
2013年03月20日 08:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/20 8:07
白樺湖
楽しそう
2013年03月20日 08:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
3/20 8:22
楽しそう
ココを抜ければ
2013年03月20日 08:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
3/20 8:22
ココを抜ければ
霧ヶ峰方面でしょうか?
2013年03月20日 08:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/20 8:23
霧ヶ峰方面でしょうか?
今年は行きたい赤岳
2013年03月20日 08:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/20 8:23
今年は行きたい赤岳
ココから突風に注意
2013年03月20日 08:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/20 8:32
ココから突風に注意
ややばて気味
2013年03月20日 08:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/20 8:34
ややばて気味
なんとか三脚立てれました
2013年03月20日 08:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9
3/20 8:48
なんとか三脚立てれました
嬉しそう
2013年03月20日 08:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
3/20 8:49
嬉しそう
三脚雪にぶっ挿し撮ります
2013年03月20日 09:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
3/20 9:10
三脚雪にぶっ挿し撮ります
八ヶ岳バックに
2013年03月20日 09:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
3/20 9:12
八ヶ岳バックに
結構冷えます
2013年03月20日 09:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
3/20 9:13
結構冷えます
ソリ練習ここでは危ないですネ
2013年03月20日 09:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/20 9:14
ソリ練習ここでは危ないですネ
一度やってみたかった
一人では無理なので
2013年03月20日 09:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
3/20 9:18
一度やってみたかった
一人では無理なので
寒いので、ジャケットの上にダウンベスト
ありえない
2013年03月20日 09:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/20 9:26
寒いので、ジャケットの上にダウンベスト
ありえない
子供連れにはおやつがたくさんいります
2013年03月20日 10:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
3/20 10:00
子供連れにはおやつがたくさんいります
急な下りでやや元気ないなー
2013年03月20日 10:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/20 10:00
急な下りでやや元気ないなー
素敵な山ガールさんでした
2013年03月20日 10:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/20 10:37
素敵な山ガールさんでした
サー行くぞ―
2013年03月20日 10:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
3/20 10:39
サー行くぞ―
テンションあがってきました
2013年03月20日 10:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/20 10:39
テンションあがってきました
ワ―ッ
2013年03月20日 10:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
3/20 10:39
ワ―ッ
お―、めっちゃ滑る
2013年03月20日 10:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
14
3/20 10:39
お―、めっちゃ滑る
上手くなったぞ
2013年03月20日 10:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/20 10:43
上手くなったぞ
ザックの外に付けたシェラカップで入れたココア
イモ虫の味がするそうです
食べた事あるんか!
2013年03月20日 12:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
3/20 12:10
ザックの外に付けたシェラカップで入れたココア
イモ虫の味がするそうです
食べた事あるんか!
撮影機器:

感想

この度5年生の息子と残雪の雪山に出かけました
私が撮ってくる写真を見て、おれも行きたいと言いだしました
さすがに、厳冬期は避けて、この時期を選んで正解でした
もちろん、さらさらな雪質ではありませんが、この時期は天候が安定してます
気温は1〜5度ぐらいは、温かい、最初は軍手でも行けそうな温かさ
さすがに、頂上はオーバーミトンが必要でしたが。
子供はカッパ+フリース+アンダーウェアー+6本アイゼン

アイゼンに関しては、普段はアイポットなど、せがまれても簡単には買いませんが
山ばか父はすぐアイゼンを買いました(笑)
せっかくなので、ソリ遊びも出来たら楽しいだろうなと思い、蓼科山に決めました、北横はロープウェイが9時からなのであきらめました
登りは元気に楽しんでいましたが下りは急で怖かったらしく途中テンションダウンしましたがそりがあったから持ちこたえたかな

また行きたいとの事めでたしめでたし

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1421人

コメント

はじめまして
尻セードのお子さんの笑顔が素晴らしいですね(^^)
2013/3/21 7:10
rikopaさんこんにちは
気軽に子供と出かけられるのも、小学校の内ですから、存分に楽しみます
2013/3/21 8:29
こんにちは
ashiriiです。

お子さんが小5で、アイゼンデビュー、蓼科山とは、素晴らしい!

山頂の突風の経験も、何よりですね☆
2013/3/21 22:38
ashiriiさんはじめまして
ありがとうございます
家に帰って来てからも何度も風凄かったね―
と興奮してました
でも、子供を山に連れていく事は本当に色んな意味で
山あり谷あり私の勉強です
2013/3/22 5:24
こんにちは
はじめまして、レコ大変参考になりました。

うちの子供はなかなか山には付いて行かず、ソリができる事を話したら行くと言うので明日挑戦したいと思います。
もちろん天候は晴れ限定で。
したがって、本日早速ソリをアルペンで買ってきました。明日が楽しみです。
また、参考にさせて下さい。
2013/3/23 19:32
gaku yamaさんはじめまして
子供と登山は本当に楽しいですよ
子供はテンションの起伏が激しいからこちらも忍耐が要ります。
帰りはぜひ温泉で締めて下さい
お勧めは小斉の湯。秘密基地みたいで、楽しいですよ
2013/3/23 20:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら